ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年06月10日

5/12 磯メバル


どうしても魚が釣りたい日だったのでめんどくさいけど釣れるとわかる磯へ行ってきました。


日没とともに到着。


シャローでプラグをスローに流してれば勝手に釣れるのですが、

案の定1キャスト目でドラグ止まらないやつヒットしてフック伸ばされておわり




ちょっとしたらちょっとしたやつ






あとはそこから波風が容赦なく、何してるかわからない状況に。



それでもなんとか追加





そしていよいよ飛ばなくなってきたので、10gのフロート組んで再開。


それこそほぼ流すだけのつまらない釣りで、エサ釣りかのようなアタリが出て今日イチサイズ






プラグでガツンと取りたかったな〜





その後はアタリなし、寒くて鼻水垂らして帰りました。





おしまい
  
Posted by ○○○○ at 12:40Comments(0)メバル

2019年04月21日

4/17 アジング




仕事おわりに近間でアジング




人おるけど誰も釣れてないしおわり。


21時すぎるとみんな帰りました。



そしたらメバルが連発








中々サイズで楽しかったです






アジは?  
Posted by ○○○○ at 13:24Comments(0)メバル

2019年03月04日

風運がない



天気良し、波良し、風良し、絶好のメバル日和。





同行お願いして2人で行きました。




とりあえず日が落ちるまでは暇なので突堤にてロック。穴釣りで癒されよう







到着するなり爆風スタート。

北西の風2m、、?


人ゼロです。





まあいいや。
穴釣りなら関係ないし。













???





アタリすらない…?



去年のあの感じはどこへ、、?




2時間くらいやりました心折れました。





途中でミノー投げに来てた人が40位のデカアイナメ釣ってました。







メバルに切り替え&場所移動





夜になると風も落ちるらしい。






到着。
らしいだけだった。





たまちまジグ単キャスト





同行者は遠距離フロートリグで表層狙い。

で、その表層でヒットしたのが29cmのクロソイ笑




クロソイめちゃくちゃ久しぶりに見たけど表層かよ









ワイにはポチポチちっさいあたりがあって






15cmにも満たないメバル






フロートの方もミニメバルがポチポチでした。





なんとも煮え切らない結果。

追加もなし。



癒しの釣りはもう存在しないのかもしれない






直江津ではブリがボコボコ釣れてて景気がいいですね。




ハタパタも無かったし豪快な釣りがしたい羨ましい





あとはこれからはホタパタが癒しになるかどうか






先が思いやられる







おしまい

4種目 めばる

  
Posted by ○○○○ at 10:55Comments(0)メバル

2019年02月27日

メバル玉砕





散歩の記録なので読まないでください








金曜日。


ゴミクソ飲み会を飲まずに乗り切り、
穏やかと思われる海へ辿り着きましたが、
そこそこザバザバでした。



22時半開始

ノーバイト

23時撤収





なんという集中力のなさ





4人くらいメバラーいました。





月夜のいい散歩でした。


おしまい。  
Posted by ○○○○ at 10:59Comments(0)メバル

2018年05月17日

5/11 尺って釣れんのね

仕事終わりにアジング行ってきました



なのにカテゴリがメバルでサムネがメバルってことはそういうことですね笑



18:30頃開始です


爆風過ぎましたが、おかげで人もいないしラッキー追い風だったのでジグ単がすっ飛びます







しかしその分釣れんのです




あたり一つない





まずめも終わってしまってはもう闇雲に投げ続けるわけにも行かなかったので、障害物周りを捜査



数投目でゴンっと




メバルはいるっぽいなあと同じコースを通し続けていると




ゴンっ、からの突っ走り




は???





荒れてるしこれシーバスだなとか思ってたらピタっと停止
根に潜られる笑



エステルは信用できるけど信用できないので待ち笑


キジハタ?ソイ?メバル?



モゾッと出てきたので第2ラウンド


障害物から逃げるように走りました笑




しかし残念、突っ走りの勝利、潜られました



シーバス説は消えたので、正体気になりまくって仕方ない





そしたらまたモゾッと出てきたので寄せ



やっとこ寄ってきたので照らすと、わおデカメバル




前28だったか釣った時こんなに引かなかったぞ…







無事ランディング

しかしよくこんなドシャローにいたもんだ






いや尺ないんかい










その後3匹釣れたので比較用に写メ

たったか10cmの差でこんなに変わるか








アジストはメバル専用機です






オンスタックルデザイン マゴバチ



すぐ死ぬけど、このナチュラルさは最強



おしまい  
Posted by ○○○○ at 10:36Comments(0)メバル

2018年03月29日

アジ到来


前回のメバル爆を求めて同じ場所に行くも、夕まずめから4時間で15cm1匹のみで死亡
しかもピックアップ寸前に足元から出てきた居つきのやつ
回遊ものがいないとバスみたいできつい



というわけで、
回遊といえばアジが釣りたくなったので行ってきました。




ポイントには0人
潮はガンガン効いてて最高でした



反応がない




せっかくきた感があったので粘り続けることにして2時間後、8gのキャロ遠投でゴーンと豪快なバイト





アジ確定の引きから








尺ないけどアジ

久しぶりかつヒットがいろんな意味で遠かったのもあって最高ですね




その後もキャロ遠投でぽつぽつとあたるのですが、きゃっちできず




帰り際、割と手前で当たったのでジグ単アジストに持ち替えて数キャスト、走るように持っていかれてヒット


アジストだと余計にハラハラしますが、
とりあえず抜き上げ出来て安心笑


同じようなサイズ追加で終了








キャロ8gには月下よりもう少し強いロッドが欲しい感じがしました…
アジのサイズもサイズですし




どうせこのサイズもすぐ終わるか






おしまい
  
Posted by ○○○○ at 11:52Comments(0)アジングメバル

2018年03月21日

メバル連発



20時ごろ、なんとなく寝るまで暇だったので海に行こうと思い立ち、寒さと雨と若干のめんどくささで1時間後に出発



22時ごろ着いて港内常夜灯下を覗くも魚っ気なし



明暗上下壁際一通り試して特に何も無いので外へ移動






去年のこの時期のメバルと全く同じ場所

同じところに藻が生えてました。

アジストじゃ短くて釣りづらいなぁ…
って去年も言ってたのに繰り返す






そして一投目表層テロ巻きですぐキャッチ





同じところにいるもんだなあ




続いて少し落として無反応



三投目表層に戻してすぐヒット






これが今日のパターンならだいぶ楽で助かる笑







とか思ってたら爆風向かい風


1g使ってましたが、操作感ゼロ



帰ろうかと思いましたが、30分経ったところで若干収まったので3gに上げて再開




まぁ無反応



ギリギリわかるような1.5gに落として中層テロ巻き















連発かい




そこそこサイズを10キャッチくらいはできました



何よりミスバイトなしの高活性

ほとんどが口の中にすっぽり





徐々に増す雨風で終了でしたが、
短時間でこれだけ連発したのは個人的に経験がなかったので楽しかったです


日付変わる前に帰宅、1時間くらいの楽しい釣りでした


てか気づけば今回もマゴバチのケイムラピンク一色だけで釣れ続きました。
恐るべし。

オンスタックルデザイン マゴバチ



シマノ(SHIMANO) ソアレ ドラッグヘッド




次回もこれくらい反応ありますように






おしまい



  
Posted by ○○○○ at 22:18Comments(0)メバル

2017年05月20日

5/20 メバルの部 尺まであと1年



先週は企業説明会が土曜の午前に入り全く身動きが取れなかったので、久々の釣りです。







さて今回はアジの部のちヒラメの部を予定しての決行。




しかし、爆風もありアジング成立せず日の出少し前にメバルポイントへ移動笑





藻が酷いです




とりあえずすぐに反応あり





20くらい





パッと夜も明けた頃に更にヒット



根に潜られて悪戦苦闘。


ドラグ閉めてロッド直線にして無理やり引っ張り出して二回戦目


ゴリンゴリンに引くのでアイナメかなと思ったら









尺出た!と言ってしまった個体








しかし残念ながら数センチ足りず笑


30cmに育つのに15年かかるとか言われてるのであと1年足りなかったかな笑







なんだかんだで今シーズン初キープしました







4時に釣り場を後にして、
後半戦はヒラメ探してランガンです。





とりあえずバイト。








おしまい







34(サーティーフォー) オクトパス

  
Posted by ○○○○ at 18:19Comments(0)メバル

2017年04月11日

アジングのつもり



日曜夜、眠れないので深夜2時ごろダメ元で友達に釣りのお誘いを入れると即返事、即釣りへ笑


誰かと釣りするのは久しぶり





アジ釣りたいなと意見が一致したのでいつもとは違う場所へ。

しかし近場がいいよねって意見も一致してしまい、かなり妥協したポイント選びに笑




到着すると日曜夜とあってか人は0



サビキのおっちゃん達がいないのを見て、色々と悟りました笑





とりあえずキャロって広く探りまくります。



ボトムでモソッというバイトがあったので、
ボトムに絞って探るとモソッとヒット。




グリグリと力強い引きをして上がって来たのは









腹パンメバル


しかしまあ20でこの体高とは恵まれている







丸呑みでした。







いや、アジは…






その後もガンガンしゃくったりフォールに命かけたりメバルに逃げようとボトムてろてろ引いたりしましたがノーフィッシュ!



朝方ジグ投げマンが数名来て何事もなく帰って行きました。





ポイント選びは重要なり






おしまい




エコギア(ECOGEAR) メバル職人 パワーシラス




オーナー針 バランサーヘッド JH-88


  

Posted by ○○○○ at 03:24Comments(0)アジングメバル

2017年04月08日

メバル完敗 アジの波にも乗れず


去年自分の初アジが4月2日。

その辺りにアジングポイントへ行くも時期尚早。

もう一度メバルに立ち戻り、長期休みのラスト日の昨日もメバルに捧げに。



しかしどういうことでしょうか、巷ではアジが本格的に始まったらしいではないか…


多摩川のマルタといい、ここぞというタイミングで外します笑




まあ、メバルを釣ればいい話です。






今日もいつも通り表層からクリア系で。


レンジを落としていくとすぐにブルブルっとバイト


微振動と共に飛んで来たのは10cmほどの小アジ笑


しかしネットイン前にポロリ、、





世間ではそこそこナイスサイズのアジしか出ていないのになぜ小アジ…?

そしてアジストTZを使っての初アジでポロリ…?



(((まぁいいや、アジがいると分かればドラグを緩めよう!さっきのはだからバレたんだ!)))





しかしバイトすらなく、周りの人はアジなんぞ釣れていない。




そんなこんなで小一時間後、


ジーッ!!


と、前あたりなく強烈なバイト+緩ドラグ(音デカイ))のせいで合わせる前に心臓がドキッとして終了。www



追い討ちをかけるかのように横風がガンガン吹き始め、
ジグヘッドを重くしようとケースを開けるも、
最重で1.3gまでしか持って来ていない自分にドン引き(^ω^)






私の長期休みは幕を閉じました。







釣れなかったのでアジストTZの話をしますw











こんな感じのアルミアルミした風貌の5ftワンピ



クソざっくり言うと、
月下美人より柔らかく、ソアレより硬いです笑



このロッド色々あったのですが、話すと長くなるので簡潔にまとめると、

数週間前に、初回初フッキングで折れました。笑

検品依頼をするも不具合は認められず。

しかしテイルウォークの神対応サービスにより無料で新品が手元に帰ってきました。

…代金云々より、フッキングごときでポンっと折れたのは正直不具合であって欲しかったのですが、サービスしていただいたので文句1つありません!笑


それからは、かなり気を使って釣りをしていましたが、最近では割と荒めに扱っても抜き上げてもドラグ締めても全然折れる気配がないので安心して使ってます。


感度はビンビンで最高ですし、かけてからはよく曲がってかなり楽しいロッドです。

ワンピでトルザイトでアルミでグリップエンドにブランクスから直通の穴が空いてる感度マンがコンセプトなのでそういうことです。


ただ、アルミなのでめちゃくちゃ冷たくなります笑






というわけでこの辺で。



うまくボウズ釣行をごまかすことが出来たところでおしまい。





  

Posted by ○○○○ at 15:41Comments(0)アジングメバル

2017年04月06日

メバルから気休めカサゴ


火曜日にもメバル狙いで同じポイントへ。

今度は夕まずめからポイントに入ってみました。


いい時間?ともあって平日でも人はちらほらいました。


しかし誰にも釣れないまま夕まずめは終了。


人もほとんどが帰ってしまいました。



経験上夕まずめと夕まずめ直後でメバルを釣ったことがないのでそれだけでモチベーションがやられます笑

深夜というイメージがどうしても払拭できません。




払拭するためにもとりあえずランガン。


1gジグ単で表層てろてろ巻いても特に反応なし。



いつもメバルにはクリアカラーだったのでシルエットバッチリ出してやろうと玉露カラーにチェンジ。

1.3にしてボトム付近を通すとすぐバイト




…と思ったけど引かない

たまにゴンゴンするだけで引かない

そしてぽこんと姿を現したのはカサゴ笑

しかしモタモタしていると抜き上げようとしたところでぽろりしてしまいました



つくづく思うのです、5ftにエステルでメバルは不向きだと笑



根に潜る魚相手に、根ズレに弱いラインを使ってドバドバドラグ出して釣りしてる頭の悪さ笑

しかもリーチが短すぎて足下のテトラとか藻とかかわすのに毎回一苦労笑



わかってるけどそのままやってます


なんだかんだまだラインブレイクしたことないので続けてますが、そのうち痛い目見たら考えます。

どうせそうこうしてるうちにアジが始まると思うので笑









さて、その後沈黙のまま1時間ほど経ち、
月光もガンガンさしてきてお腹もすいてきたところで〆のクリアピンク


ランガンし尽くしたので、取り込めない場所に絞ってキャスト開始笑


ここでかけても目の前テトラ地獄…とか
そもそも回収で毎回テトラ引っかかる…とか
藻と捨ててあるロープが入り組んでる…とか


引き出しの無い自分には、
もはや誰もやってないであろう場所を攻めるしかないのです笑


そして目の前にテトラがせり出しまくってるポイントでやっとヒット!!


ドラグとかもう出してる場合じゃ無いので途中でしめてゴリ巻きw


水面スライドさせて無事手前のテトラに漂流。

あとは1シャクリ入れてテトラを越え、
案の定足下の藻に絡まったので降りて手掴み








ホッとする一匹でした笑
20もなさそうです

結局ワームもいつものやつ。


お腹も減ったので帰宅でおしまいです。





そして翌日、細かい釣りに少し疲れたのでテキサス投げに笑


長期休みも終わり寸前なので、最近毎日海に繰り出していますw







安定のカサゴを釣っておしまい
それにしても腹パンすぎる

硬くなりかけのガルプを使い切れて良かったです笑



次こそはアジ…





長い割に魚少ない

おしまい
  

Posted by ○○○○ at 17:52Comments(0)ロックメバル

2017年04月01日

またメバル


立て続けに28日にもメバル狙いに。


今回は日が落ちてすぐに前回のポイントへ。


ポイントついた途端に雨降り始めるのやめてほしい…




おかげなのか人は0



色々やりたいことやることに。





前回連発したケイムラピンクを封印し、
パール系から探り。



一通りレンジ通しながら一往復して反応なし。


しっかりやると意外と時間かかるもんですね。



次にチャート系。
これはいれば食うでしょーって勝手に思ってるカラー


しかし何事もなく一往復笑



続いてナチュラルグリーン

渋いならこれ食ってくるんだろ??



と思いながら一往復終了…




既に2時間が経過してしまい、
雨も強くなってきたところで遠くの空がピカッ



死にたくないのでとりあえず前回のケイムラピンクにチェンジして一往復





しようとしたら2投目に表層でヒットwww




メバルはよく引いて楽しい






というわけで無事お手元ネットイン






前回よりすこーしサイズアップ




数年前、港内で友達と並んで釣りをした際に、
クリアラメを使った自分には小メバルのみ数匹
ピンクを使った友達にはソイのみ数匹
という並んでやっていたとは思えない面白い違いが出たことがありましたが、
メバルはカラーに敏感なんでしょうか。






というわけで今回もケイムラピンクでしたーの回







おしまい



オンスタックルデザイン マゴバチ

  

Posted by ○○○○ at 02:05Comments(0)メバル

2017年03月27日

久しぶりにメバル



昨夜ギリギリ雨も降っておらず、
波も低いとのことでメバル狙いに。




20時海着。

誰もいない〜



…かなりの強風にビビりましたが、
運良く追い風。



めちゃくちゃ飛ぶのはいいけどラインが煽られて酷い有様笑



ストラクチャー周りを重点的に攻めるも何も起こらず、風が止んだタイミングを見計らって浮いてくるだろうとランガン開始。



すると自分がずっと投げていたストラクチャー脇でサクッと入った友達がメバルキャッチ笑



ずっと投げてたんだけどなぁ笑

でもやっぱりストラクチャー周りにいるっぽいので他のコースを通しました。



すると表層でククッとバイト


乗らなかったので同じコースを通すと見事にヒット










小さめのメバルキャッチ〜






きれい







21時になり、ストラクチャー周り以外では反応がないので場所移動。




ダメ元でちょこちょことポイントを回りましたがやはりダメ、笑



1時にようやく本命ポイント着笑


こちらも誰もいない

日曜夜だしそりゃそうか。




強風に加えてこちらは雨が。




風裏に入るも魚っ気なし。




思い切って風の当たる潮通しのいい場所へ。




これが正解だったのか、表層でポツポツあたり。










貧相なメバルから、曲がってるのもあるけど腹パンなやつも釣れて満足!



ようやく居場所を掴んだ2時ごろ友達は疲れと眠気でダウン笑


寄り道なんかしないですぐに来ればよかったと後悔



雨も寒さも風も増す一方だったので、
次回に持ち越しということでやめ。




次回にはアジが釣れてもおかしくない時期ですよね。


楽しみすぎる。



新しく試したソアレのジグヘッド、
風強くてもそこそこレンジキープしやすかったです。





おしまい


シマノ(SHIMANO) ソアレ ドラッグヘッド




オンスタックルデザイン マゴバチ






  

Posted by ○○○○ at 17:22Comments(0)メバル

2017年01月09日

2016振り返り


魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html


1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html

春直前にはアジ第1号。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html

春を迎えれば早目のナマズ第1号。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html

富山でホタルイカ掬いも笑

釣りそっちのけで楽しみました。











魚が安定し始めます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html

その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。

また出てきたら面白すぎる。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html

初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html

夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。














いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html

霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。




汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ





…ではなくクロダイ炸裂




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html












かと思えばアオリが漂い始めます。




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html

数釣り堪能しました。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html

合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html

秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html

しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html

かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。




一年はなんて早いんでしょう。。。

それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑

どれもそこそこに楽しめたので良かったです。


今年はどんな一年になるのでしょうか





おしまい


  
タグ :釣りレポ

2016年05月25日

ウケクチウグイーっ ((あとナマズ自己新…メバルとかも…))


金曜日のバイトが日付変わって終了。
帰って寝たいところですが、仕事終わりのアジング帰り奴とナマズ行く約束。

あいつもタフすぎるなぁ笑



25時より、朝までコースでスタートっ



とりあえず月明かりガンガンで釣り易いです

鯉が2匹寄り添って泳いでるのが丸見えでした。



それはさておき、ファーストヒットは友達に。


難なく足元まで寄せ…ばらし


((ちなみに彼は直前のアジングで3連続ポロリを犯し、ソイ2匹で終わっていたそうです))


そしてその後のヒットは自分に。


突っ込みがかなり強いしデカイなと思ったら案の定デカかった!





見事73cm6lbの自己新〜〜

かなり嬉しくてもう帰りたかった!笑



とりあえず彼に釣れたら帰ろうコースに変更





が、そんなことをすると釣れないんです。



あまりに釣れないのでちょっと下流へ移動。




ガボッ!!




また俺ーっ!


2本目ーっ!!…ん?










ゴイニーか!!いやちょっと違うな、マルタじゃないしウグイか!

ウグイにしてはデケェな、なんかそんなやつ…







この受け口具合はまさか…








ウケクチウグイ!!!


まさかこの川でしかもジッターに出てくるなんて驚き!!

絶滅危惧種がこんなところで元気にエサ食ってると考えると嬉しいです。

いやー帰らなくてよかった!笑

貴重な体験に感動興奮


ナマズ自己新の喜びはどこへ行ってしまったんだろうか…



もう本当に満足で、彼が釣るのを待っていましたが太陽が昇り終了ww


完全に運が2人を分けました。



朝5時、帰宅&就寝。


おしまい








と言いたいところでしたが、

17時に起床して彼のアジングリベンジに行くことに笑



夕飯食べてから向かってスタート。


まずは時間に余裕があるので行ったことない場所へ。釣れそうな岩場なのですが、誰もいない&2時間反応なし。


普段アジの回遊があってもおかしくなさそうでしたが、彼のアジングリベンジがメインなので移動。


到着ベタ凪貸切。

投げサビキ師もいないしやっぱりアジは終わりかけてるのかなぁ。



時刻は既に24時を回り、2日連続の朝までコースへ突入。。。


正直集中力がもたない笑



が、彼は執念でアジゲット!







いいなあ!




俺も!









。。。


この他にも3度メバルらしきがヒットし、根に潜られバラし。

アジ用にドラグセットしているせいでメバルがかかると潜られる。。


そんな中、彼は更にアジ2匹追加

メバルなんぞヒットしない模様。




くそ…キャロ使って遠投しよう!






ブルブルッ




きたーーーっ


このブルブルした引きはアジだよね!













ハアーーーーー





夜が明け、カマスにラインを噛み切られまくり終了。



私がアジ釣れずに終わってしまいました笑


彼はリベンジ大成功!


なんか面白いものだ






2日連続オールによる疲労度で帰って即寝、起きてバイト、寝て起きて学校という濃いながらも光速で土日が終了しました。



充実してました。




今度こそおしまい。
  

Posted by ○○○○ at 13:20Comments(0)アジングナマズメバル

2016年05月02日

アジング?メバリング?

バイト終わりにそのままアジング行ってきました。


不眠不休はつらいですが、今日から金曜まで新潟を離れるので無理してでも釣りをしておこうという魂胆。笑




で、無理していくと波どっぱーん!
薄々気づいてはいたけど仕方ない。。
波の被らないところでやります。


しかし狙ったポイントに入れないとなんかモチベーションが保てないというか釣れる気がしないというか。。


ざっぱーんのところでやっていたツワモノ達は時節バッグやらクーラーやらキープしてた魚までもが流されていましたが頑張っていました。




それにしても今日は流れがキツイのでリフト&フォールが安定しなさすぎる。

逆手にとって漂わせる感じでただ巻き(((に、なってしまう)))




しばらくするとモゾッとした反応がありフッキング



おっ、ここでもいるじゃんアジ〜♪













あれ、ちびメバルでした。
お帰りいただきました。





さて気を取り直して。






すると連続でモゾッ




おぉ、結構引くじゃないか!
アジではないな!!







サイズアップーー

キープさせてもらいました。





どちらもボトム付近。やっぱり荒れた日はボトムだよね〜なんて思ってたら目の前でライズが…?



ライズしたとこめがけてキャストしてテロテロ表層まきまき




ブルブルッ!





素直すぎる!!!



全然引かないけどやっと本命ゲット〜(本命なのに写真がない)




その後連発するかと思いきやそれっきり。










明るくなってちびメバル追加して終了。









釣れないと思ってただけに釣れてよかったけど本命はやはり小さいしメバルの方がいるみたい。




次はいいところで釣りたいなぁ

しばらく釣りはお預け。




お寿司にでもして食べよう。




おしまい。



  続きを読む

Posted by ○○○○ at 08:38Comments(0)アジングメバル