ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月19日

10/15 爆風アオリイカ



バイト終わりに友達とエギング


色々とひと段落ついてやっとまともな釣り!



でしたが、海は荒れ、風もひどい…




フォールなんてあったもんじゃない。




ピンポイントで打つくらいしかなかったので、
歩いて水深1mくらい?(ボトムが見える)の岩岩ポイント到着。


キャスト


飛距離15m、放出されたライン50m笑



回収〜〜




って乗ってるーーー





どうやら落ちパクのよう




そこそこ引くので20期待しましたが








こんな感じ




その後は2投くらいして帰宅



あ、港内に寄り道してジグ投げてカマス1





それだけです。





あとはマック寄ったら目玉焼きの部分に卵の殻入っててゴミクソでした。






おしまい














そんなことより最近はまともに釣りも行けてない

エギングも2回目にしてシーズンも終わりかけ笑

早く卒論とか終わらせてぇ







おしまい




  
Posted by ○○○○ at 14:45Comments(0)エギング

2017年10月05日

わーい90cmオーバー()


朝少しだけ時間があった(作った)ので、1時間だけイカ


まずめは終わったけど平日だし叩かれてないでしょう。




着くなり遠くでナブラ、潮が効き始めたと同時にボラジャンプ連発


何はともあれ活性が上がったか魚が入ってきたか



イカもこれに乗ってと思いましたが、
数投目の回収でガツガツ…


サゴシか…と思ってミジジグ投げたところ正体はカマス





あとは底が取れないほどのカマス






割とナイスサイズがぼこぼこの入れ食い



そして途中で何かがファイト中のカマスにバイトした模様



ひたすら重いだけで暴れないしゆっくり浮いてくる




よく見ると何かがカマスを咥えたままこっちに向かってきてる笑


フッキングしそうにないのでそのまま寄せてくるとクソでかいダツ



なんと咥えたままずり上げ成功笑






メーター近いダツ笑





はいあとはあっという間に1時間


ライブ前だったので全リリースです楽しかったけど何釣りに行ったんだっけ?





おしまい






  
Posted by ○○○○ at 08:22Comments(2)エギング

2017年09月13日

9/10 アオリイカ 一歩の差



バイト終わりに友達と合流



日曜の朝に向けてエギングスタート



土日は混んでいるだろうと、敢えて近場で足場が良くて明かりがある場所へ偵察も兼ねて行ってみました。




案の定人人人。



墨跡もそこそこ。




それよりも気になったのが、
爆音でパリピな曲を流してエギングしてる若者…



もちろん海は自由な場所です。

誰もなにも言いません。



周りの人々はよくあんな音に耐えてられますね…

そして本人たちもよく耐えられますね…



やっぱり目線が気持ちいいんでしょうか。

私の知らない境地。




30分ほどでギブアップ。

特に釣れている様子もなかったので移動。





人を避けるには開拓するしかないけどそんな場所なんかもうない笑


どこにも人はいるしどこにもイカはいる笑



車で近づけないところへ歩いてポイントへ。




少しでも人が減れば…と思っていましたが、人0!

ラッキー





足場が悪いので場所が限られてますが、2人で並んでスタート。



なんせ初めての場所で水深も地形もわからないので手探り状態ですが、雰囲気は良さげ。


人もいないし墨もないけど笑




それでも3投目くらいで友達がイカキャッチ


いるねやっぱり〜てな感じですぐにテンションが上がる笑



それからは友達に次々と連続ヒット


あっという間に5杯。




その間真隣の自分にはアタリすらなし笑



余裕をかました友達からは屈辱の「場所変わる?」攻撃笑



こんな隣なんだから変わらないだろと言い、とりあえずエギのカラーを真似させてもらう笑



それでも反応なく、友達は隣で追加。



堪らず場所交代しました爆




これで釣れなかったら、これで友達が自分の場所で釣ったら、腕に全くの自信がなくなると思いながら2投目、









あっ






すぐに自分にも釣れました。。。


なにがそんなに違うんだ??




その後もバラシを交えながらもすぐに二杯追加



友達には無反応





これは完全に場所…?


たったか1m、1歩しか立ち位置が変わらないのに0と10の差。




驚きました。



もしこれが1人で、1歩動かないで続けていたらと思うと恐ろしいです



1歩移動するだけで変わることもあるんですね…


次からランガンは地道に1歩づつです。笑








そして夜明け、一切反応がなくなり、
2人組が新たにポイントに。



するとものの数分で1人が連発…

もう1人は無反応のよう…





これも場所なのか腕なのか定かではありませんが、1歩の差であんなにも…




いい体験ごちそうさまでした。








おしまい。


  
Posted by ○○○○ at 19:41Comments(0)エギング

2017年09月07日

9/7 やっとエギング アオリイカ



色々ひと段落ついたのでやっと釣り。


やること多すぎるので夕まずめだけ




近場で人がいないポイントなんぞ存在しないのですが、遠くに行ってる暇もなく。

しかし今日は雨予報&平日は人が減るのでラッキー


近場でも人いませんでした




入りたいとこ入って今シーズン初エギング




好調と聞いていた割には
墨跡3つくらいしかなくて困惑しましたが、

一投目から二杯追っかけ、回収してポチャン、サイトで抱くの確認してすぐに一杯目







なんかこの時期にしてはサイズがいい13cm




あとはだらだらしゃくってるだけで3杯追加










マッチ箱も混じりましたがそれはリリース








日が落ちると同時に北風ピューピューで強制終了。




1時間半で4杯、飽きない程度に楽しめました。




人がいると単純にこれが0か1になるんだろうなぁ




ラッキーでした





内容うっすいですがおしまい
  
Posted by ○○○○ at 23:17Comments(0)エギング

2017年01月09日

2016振り返り


魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html


1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html

春直前にはアジ第1号。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html

春を迎えれば早目のナマズ第1号。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html

富山でホタルイカ掬いも笑

釣りそっちのけで楽しみました。











魚が安定し始めます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html

その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。

また出てきたら面白すぎる。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html

初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html

夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。














いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html

霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。




汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ





…ではなくクロダイ炸裂




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html












かと思えばアオリが漂い始めます。




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html

数釣り堪能しました。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html

合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html

秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html

しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html

かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。




一年はなんて早いんでしょう。。。

それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑

どれもそこそこに楽しめたので良かったです。


今年はどんな一年になるのでしょうか





おしまい


  
タグ :釣りレポ

2016年10月25日

ついに満足サイズ

深夜から朝にかけてエギング。


そこそこ濁ってるけど波風ないしいい感じ



またしても足元にはダツがうろついてますが笑



それにしてもエギングはかなり久しぶり。



そもそもこの時期にエギングした覚えがないのでモチベーション自体が微妙でしたが、今年は調子いいみたいだし20upの釣果もかなり多く目にするので来年はないと思って投げ倒しました笑



しかし一向に反応がないので、波が入ってくる磯近くのシャローに移動。
5秒でボトムだけど水動いてるしいけそう。




そして2投目、穂先がふわふわっと揺れたので半信半疑で合わせを入れるとドラグが出るではないか!



根ズレが怖かったので割と強引に浮かせると、いい感じのジェット噴射が聞こえる!




ドラグを締め気味にしてゆっくり寄せ、グリグリと抜き上げ成功










重っ!

太っ!



数センチサイズアップするだけでこんなに分厚くなるのかと驚きました笑








サイズも初20超え、久しぶりにいい喜びを味わいました笑







またしてもラトル、いい仕事してくれましたw







友達にもナイスサイズが釣れ、夜の部は大満足!











朝を迎えると、サゴシが目の前で沸いてるのでエギングはやめ。


回収エギのピックアップにアタックしてきます笑


表層エギのただ巻きで遊ぶとガツンガツン当たって楽しいです笑






群れが去ったのを確認し、ミニジグでアジを一匹だけ拾って終わり。
















テレビとかで観る2kg3kgってどんだけデカイんだ。





おしまい。


  

Posted by ○○○○ at 19:43Comments(0)エギング

2016年10月03日

キジハタついでに




先週の話です。

雨雨雨続きからの週末晴れ。
なかなか珍しい展開です笑

波はないですが濁りと風が少しきつかったです。




久しくキジハタ狙い





程なくしてコンコンとあたり、
いつものサイズ。










その後いいテンポで同じサイズ2匹追加で満足したので移動。







エギングに移行です。




24時着、潮が効いていていい感じですが人がいない笑




湾内を照らすとメーターダツがうろついていましたw





とりあえず外で回遊待ちでラトルキャストしまくり。




そして1時間後、右から左への流れがキツくなってきた頃に手前で穂先がフッと入ってヒット!



ドラグずる〜っと出て行くナイスサイズ!

余裕持ってズルズル出しながらまきまきしてたら、、、





ガッ!




手前の岩場に引っ掛けてしまいました。。。。




そうこうしているうちに波にさらわれオートリリース笑




待ちに待った回遊だったんだけどなぁ…





とりあえず手前の岩場周りを同じように探ったバラシ後のキャストで





トンッ…トンッ……っとイカパンチ



軽く煽って



トンッ…スーーッ





回遊組まだ居てくれてヒット〜




これも良い感じのジェット噴射



手前の岩場に気をつけ…




座礁。笑





というか小さな出っ張りにイカが挟まった。。




波がかぶるまで待って、外れませんようにと祈ってテンション緩めてジェットしたところを抜き上げ成功!








16cm


もっとあるかと思ったいいファイトでした。





その後はぱったりでしたが、新たな釣り場を見つけることができました。




あんまり行かないけどもう一回くらい行ってみようかな。





七味マヨで美味しくいただきました。



おしまい。  

Posted by ○○○○ at 10:02Comments(0)エギングロック

2016年09月12日

アオリの当たり年

波2mうねりをともなう


金曜夜そんな予報だったと思います。

それでも友達と微かな可能性を求め、寺泊に始まり、新潟方面、出雲崎方面までふらっとドライブしましたがダメなものはダメ笑



まぁ下見にはなったかなw




その朝帰って睡眠を済ませ、昼に起床。



下見をもとに唯一行けそうなところへGO



海に着くと思ったより波風共に収まっててなんとかなりそう



しかしいざ竿を振ってみるとやはり厳しい。。


早々に移動してなんとか夕まずめ前にポイントを確保。







投げども投げども切れ藻、切れ藻、切れ藻、切れ藻。。。




あまりに酷いので釣り方を変える(変えざるを得ない)




もうフォールをさせれば切れ藻なのでリトリーブ混ぜでしゃくりまくって寄せてここぞ!というタイミングで切れ藻覚悟のフォールでラインがスッ…












いた〜〜



思い通りにいくと嬉しい





そして連続






このパターンがハマってその後も連発。














2時間で10杯を超え初エギングの友達も5、6杯釣ってました!


ダブルヒットもあったりマシなサイズも混ざったりと釣れ続きました。




とりあえずお腹が空いたので夕飯を済ませ朝まずめまで睡眠。








そして朝、






1投目でヒットし、釣れ続く予感がするもマズメに連発したのみで日が昇るとかなり渋りました。



ちょっと移動してサイトで数杯追加。

夜はなかったバラシも何度かあって2人で10杯ちょっと追加して終了。








リリースサイズも多かったけど当たり年なるものを体感。


天気のおかげなのか人もいなくて快適でした。





3号とラトルでは釣れませんでした。




また暇を見つけて行ってきます。





おしまい

  

Posted by ○○○○ at 15:08Comments(0)エギング

2016年09月08日

2016アオリイカ




ラインが右にヒュッと走りました。








独特な引きと見た目、
やっぱりいいですね〜






秋を感じますね。。。





おしまい
  

Posted by ○○○○ at 17:42Comments(0)エギング

2015年09月24日

失敗



通学前にエギングでしたがノーバイトにて終了。


リスク侵していったときに限ってこうなる

残念。。


風強かったです







この後の学校に影響なければこれからも通学前釣行増やしていきます笑



おしまい
  

Posted by ○○○○ at 06:14Comments(0)エギング

2015年09月23日

カマスとアオリ




先週朝まずめにエギングへ


ですが着いた頃既にカマスの群れ

エギをキャストすることなくジグに替えて楽しんできました笑








前と比べてサイズはバラバラではありますが、でかいのも混じって楽しかったです

max27cmでした




で、満足!…とはいかないです、
だってイカを釣りに来たわけですから笑




というわけで昨日リベンジマッチ


カマスがいない(?)であろうポイントへ来てみました。



すると到着して間もなくヒット!

お?前より重い?




やはり夜はまあまあサイズがマシです。

夜といっても5時頃ですが





そして完全に日が出たので6時に帰ろうと決めた5時50分、2杯目がヒット



これはラッキー

サイズは落ちましたがラインを見てあたりが取れるのは楽しい



シルバーウィークということもあってかなり家族連れで賑わっていたのでこの時間が限度ですね



場所移動も考えましたが予定があったので帰りました。



カマスのいないところにイカはいるみたいですね




また行ってきます。
  

Posted by ○○○○ at 00:56Comments(0)アジングエギング

2015年09月07日

2015初アオリ〜


2日前に今シーズン初エギングしてきました


(先週2、3投をカマスに捧げたのはなしでww)




思いの外濁ってるのと風が強かったですが、暗いうちにぽつんと釣れてくれました








いつものサイズという感じで思ったより小さくなかったです



しかし久々のあの感触は気持ちいい!

その後ぱったりだったけどとりあえずよかった!










で、今日も夕方行ったのですが反応皆無


またカマスが乱入してきたくらいです

(((あとはヒットエギロスト)))




近々また釣り行ってきます。

  

Posted by ○○○○ at 23:36Comments(0)エギング

2014年10月10日

台風後のイカは



昨夜台風後のエギングへ

台風といってもこっちはほぼ被害は受けてませんが



波は穏やかですが、でもやっぱり濁りが取れてない、、、


そして割と風が残ってる





まずは風裏のポイントへいきましたが、
無風で釣りやすいのは確かなんですけど干潮潮止まりと重なってしまいベタベタでイカっ気なし

数投で移動





二つ目の風裏は上げとともにドシャローなのに潮がガンガン真横に流れて釣りづらすぎ

ハイ移動




三つ目、追い風の場所
1番濁りがキツイ場所、、、

ボトムベッタリに居るんじゃないかとシャクリとズル引きを決行

ぬーん ぬーん

空振り

ぬーん ぬーん

ズシっ!!



これは!!!
















小さいマダコを上げたところで意気消沈(笑)
帰路につきました



イカの姿はこの日見ませんでした





おしまい


  

Posted by ○○○○ at 12:09Comments(0)エギング

2014年09月27日

9/27 アオリイカ



今週もエギングへ


かなり横風がキツイ、、、




でしたがなんとか










まずめの1時間半で2杯

といっても2杯連続でしたÖ

タイミングって大事〜









今週はこれで終わり残念(_ _).。o○


おしまい
  

Posted by ○○○○ at 07:24Comments(0)エギング

2014年09月21日

タコリイカ

昨日の朝はトップでクロダイ




42cm
私はボでした。。。




帰宅した夜、エギングへ

まずはナイスサイズのタコがお出迎え





続いてナイスサイズじゃないアオリのお出迎え







しかし寒さと疲労で、朝5時のこれからっ!っていうベストタイムに退散(笑)




肉まんめっちゃ美味しかった





タコ目の前にしたらわりとでかかった
ヌルヌル取るの苦労






おしまい  

Posted by ○○○○ at 13:14Comments(0)エギング

2014年09月14日

アオリイカ

さて宣言通りエギング行ってきました

3時半到着で少し遅め

雷ピカッピカで怖いのなんの

一瞬でシャクって竿先すぐ下ろす。笑





で、4時ごろ



幸先よくゲット\(^o^)/

昨日と違ってジェット噴射が心地いい(笑)




それから追加



またしても3号





10分後にもまた追加



今日イチで引いた真っ黒アオリ





明けてから見えイカが抱くもバラし、、




短時間で3杯まあいいや!


今日は全てフリーフォールに反応
みんながっつり抱き









あぁお刺身






おしまい  

Posted by ○○○○ at 08:20Comments(0)エギング

2014年09月13日

激寒エギング

最低気温が10℃台になり、
朝晩の冷え込みがきっつくなりました


つい最近まで夏だったのに、、、







今日は一日中雨とあって寒い寒い人がいない釣り放題

1時過ぎに到着しましたが誰もいないラッキー



で、開始早々にアタックからのツンツンした引き







コウイカでした笑






なんて笑ってたら3時間経過…

夜明けとともに豪雨、、、雷、、、

目が開けられない、、、



耐えると一瞬晴れ間が出まして、

と同時にアオリ3杯追尾!

近寄ってきて触腕でちょこんとエギをつまんでピューン

もちろんフッキングしません

5、6回そのくだりで遊ばれて姿を消しました爆

エギサイズ落としたら素直に抱くんだろうな〜





そして最後にイイダコが着ノリして終了。

コウイカとイイダコ。

お刺身と唐揚げ。

まあいっか



今夜も出撃予定




おしまいおやすみなさい  

Posted by ○○○○ at 08:29Comments(0)エギング

2014年09月07日

いっかー

さっき今年初エギング行ってきましたÖ

雨に打たれながらの午前2時、
待望のバイトを得るも空振り


しかし同じとこ投げたら即ヒット



今年初アオリ〜〜

ちっさいけど嬉しい(笑)

その後は予想通り続かずに日の出を迎え、マズメにバイト得るもまたしても空振り、、、

夜中のようにうまくはいかずおしまい

朝方は横風がひどくて釣りになりませんでした




とりあえず釣れたし、
とりあえず安エメでトラブルなく終えれたのはよかった




またバイトの合間を縫って行けますように


おしまい


  

Posted by ○○○○ at 07:23Comments(0)エギング

2013年09月23日

タコの唐揚げうまーい(棒読み)





エネチャーーージ‼









AM2:00、出雲崎に到着



今日こそはと意気込んで海を臨めば少ーし波っ気あるけどよさそうな状況(。・w・。)



でも先日の台風の影響が残ってるのか底荒れした時の海藻やら流木がかなりゆらゆら



それにしても釣り人口多い!



2時からこんなにいるなんて…

いや、自分もその1人だけどさ…





なんとか始めて1時間後

お隣さんアオリキャッチ(。・w・。)


来たよ来たよと気合入れるも
ななんとなんと6時までノーヒットwww


嘘でしょwww



ちなみに自分の周りでアオリ拝めたのは
あのお隣さんの1杯のみ…



見えイカはマッチ箱サイズ


どーなってんだ(つω-`)…



例年こんなに厳しくなかった(´Д` )



日頃の行いですか?そうなんですか⁇泣







いつの間にか7時には寺泊に降り立ち、
タコに慰めてもらう始末(笑)














いいサイズも混じりましたとさ














あ、待てよ待てよ!




実はここでアオリ釣りましたよ!




どうぞご覧ください‼
























え、写真間違ってるって?


いやいやカンナから外してもう一枚
























目を凝らして…























胴長5mm(爆)


イカ飯なら米2粒くらいかな





さすがだぜ寺泊!←













(涙)
  

Posted by ○○○○ at 16:36Comments(2)エギング

2013年09月16日

出雲崎もだめー


こんにちは


台風18号が猛威をふるってますね…


海は底荒れしまくってるんでしょうか(つω-`)


最近週末に限ってまともな天気に巡らなくてかなりストレス




の中!


昨日の昼間ではありますが、

運よく用事がてら出雲崎付近に行けたのでたった2時間ですがエギングしてきました(b・ω・d)






日中ってこともあってポイント入り放題(笑)



足下には鯛レベルのサイズの海タナゴw、ドン引きサイズのベラww、いいサイズのクロダイがいて魚っ気はなかなか(笑)



しかーし見えイカはいませぬ




風上のポイントに入れたのでかなり広く探れるのは救いでしたが





そしたらば早々に





くいっ、くいっ、くいーんQ






スカッ \(OωO;)







ああぁぁぁぁぁあ!!!


千載一遇のチャンスを…(OωO;)




なまずに運を使いすぎたかな…







でもモチベーション上がったし!


でもそううまく事は進まないし!




日中エギングは厳しいですわー!





その後無反応で終わりましたとさ。





そろそろ悲しいwww



でわでわ(つω-`)



  

Posted by ○○○○ at 13:00Comments(0)エギング

2013年09月08日

エギングだめ


「冷やし中華始めました!」
の貼り紙やら旗はもう見なくなりましたね


代わりにアオリイカ始まりました!







こんにちは


さっそくエギングに行って来ました(。・w・。)

昨夜寺泊に着いて、
1時間ほど様子見ましたが

夜光虫が青く青く光り、濁りきつめの厳しい状況に撃沈。


朝に期待!と、
意気込んでそこらで車中泊し始めたら災害レベルの豪雨www泣


1時、2時、3時と1時間刻みで起きて見るものの、豪雨、豪雨、豪雨orz


もういいやで寝て起きたら5時10分(爆)

完全に夜も明け、雨は上がりました


しかし濁りは前夜よりキツくて横風もピューで釣りづらいのなんのって( ´_ゝ`)



しかもナブラ立つしミニ鳥山できるしアオリは恐縮縮縮状態でしょうね(笑)


後でトミー拝見したら正体は稲田さんのようで( ´_ゝ`)




んで、結果はノーアオリ

出だしからコケてしまったorz




周りで1杯釣れたのを見たくらい(笑)



俺アオリは寺泊と相性わるいなー…




次回は打率9割超えの出雲崎に素直に帰ります!w



いや、ね、寺泊でも釣れてるっていうから近いし行ったんだけど、所詮後の祭りですよね(笑)




明日から晴れ続きらしいので
ナマズもアオリもよさげ!

なんとか学校乗り切れるわ!笑





でわでわ(ノ・Д・)ノ
  

Posted by ○○○○ at 18:37Comments(0)エギング