ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年05月31日

ひたすらアメナマを釣りまくる遠征、〆にハクレン




GW中の話です。


せっかくの10連休だったので、
友達と無限アメナマ遊びしに行ってきました。















特にコメントすることはないです。
着いてアメナマ、夜もアメナマ、朝になってもアメナマです。


ちなみに餌は、前回のアジングで釣れた鯖二体です笑









で、帰り際にポテト撒いて棒ウキ突っ立ててハクレンしばいて帰宅しました。







たまにはあり。





おしまい  
Posted by ○○○○ at 12:35Comments(0)その他(釣り)

2019年02月19日

パンコイ面会




時期も時期だしメバル釣りてぇ!!



ってことでコイを仕留めに行きました。

風強めの新潟FS2日目の午後のことです。


みっぴが昼間っから竿いじくってるのには目もくれず。






俗に言うパンコイです。


針にパン付けて雪混じりの強風の中狙ったところに投げ込むなんて受刑者のやる釣り。











飢えた彼らもまた簡単に口を使う。







のはずだったんですけど、

普通に全然ダメで2時間後くらいに
同じ受刑者の238番が追加したところでおわ。






気を使う雑な釣り




楽しいです。








コイは3番って呼びます。




3/30魚種目

おしまい。
  
Posted by ○○○○ at 19:52Comments(0)その他(釣り)

2019年01月27日

早速笑



早速数字確保のための暇つぶし釣り


金魚とコイの二種潰し目標




金魚は種類めんどいから品種なんでも金魚として、コイもめんどいからコイはコイ。
ニゴイはニゴイ














ま、コイはワイには釣れんのですわ。


隣の偶然一緒に行った友達が連発してたけどあれは幻覚




1/30確保して終了です。



ロックと青物で5種くらいは平成の内に片づけたい。


意外と30種はむずい




おしまい  
Posted by ○○○○ at 20:16Comments(0)その他(釣り)

2018年03月15日

金魚の






こんな釣り場で














金魚がたくさん
















美しい










2時間で真っ赤です







たまには金魚釣りありです  
Posted by ○○○○ at 20:00Comments(0)その他(釣り)

2018年03月14日

3月14日の記事


全然更新してなくてやばい


  
Posted by ○○○○ at 14:38Comments(0)その他(釣り)

2017年03月23日

弾丸東京神奈川遠足2017


突然決まった神奈川遠足。

主なターゲットはマルタ。

というかそれしか釣れないだろうと笑




ビニール袋なんかに最低限の着替えやらを詰め込んでゴミみたいな車にゴミみたいに積み込んでタックル乗っけて出発。



今回も下道で向かいましたが、前回と違って1人という過酷さはありました笑



序盤、下田か湯沢辺りで小さなガソリンスタンドに寄った際、お婆さんスタッフが窓で相手してくれたのですが、給油してくれてるおばちゃんスタッフの所に戻るや否や、「なんかすごい車…笑」と囁いていました。

この日は天気が良かったから窓普通に開けてたから聞こえるんだけどなぁ


まぁたしかに窓から覗く首元の高さに連なる竿々は異様だったかもしれません。



前回栃木?辺りのスタンドでなんか言われたのを思い出しました。




あ、伝えたいのは天気がとても良かったということです。








群馬で事故渋滞に巻き込まれるなどありましたが、出発から12時間後、無事に神奈川到着。



寝床を分けてもらい就寝。朝からマルタフィーバーの予定です。










で、朝。

川辺に立つと、マルタが湧いてません。
とりあえずパンコイ楽しみます。





昼休憩取ってから場所移動してもパンコイ。。





既に暗雲が立ち込めていました。

道中、珍しくあんなに晴れていた新潟県。
神奈川は朝から寒くて寒くて…

そして、日が傾いてもマルタを見ることすらありませんでした。。。










2日目






コイの写真で2日目を終わらせることも可能です。



が、せっかくなのでテナガ遊び





同時にもう1人秋田から合流。

途中から軽く予定は立っていたのですが、
明日から東京遠足へ。



テナガ遊びの時点で真っ暗なのでお察しですが、マルタは完全に空振りです笑




そんな感じで2日目も終了。







そしてあっという間に最終日笑



昼過ぎド干潮に到着。


トラウトロッド、ショアジギロッド、もっと太いやつ。

みんな思い思いのタックルで、デカめのフックに練り餌ぶら下げてスタート。




結果は柔いロッドから順に出ました。



まずはトラウトロッドでかけ、なんだかんだ5分もかからずネットイン。



続いてショアジギロッドの自分。










重い!ってずっと言いました。笑




最後はもっと太いやつの人。



3人でなんとか暗くなるまで頑張って全員キャッチ成功。



東京遠足した甲斐がありました!




マルタ?


そんなものは知らない。







後日、マルタがそこら中にいるとかなんとか言ってもっと太いやつの人からマルタの写真が送られてきたのは死にたくなりました。



釣りなんかしてないで就活しろってことなんでしょうね。


おしまい。


  

Posted by ○○○○ at 15:30Comments(0)その他(釣り)

2017年01月09日

2016振り返り


魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html


1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html

春直前にはアジ第1号。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html

春を迎えれば早目のナマズ第1号。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html

富山でホタルイカ掬いも笑

釣りそっちのけで楽しみました。











魚が安定し始めます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html

その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。

また出てきたら面白すぎる。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html

初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html

夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。














いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html

霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。




汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ





…ではなくクロダイ炸裂




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html












かと思えばアオリが漂い始めます。




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html

数釣り堪能しました。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html

合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html

秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html

しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html

かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。




一年はなんて早いんでしょう。。。

それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑

どれもそこそこに楽しめたので良かったです。


今年はどんな一年になるのでしょうか





おしまい


  
タグ :釣りレポ

2016年11月03日

4年目くらいのバイオマスター4000HG


ラインローラーからシャリ音が絶えず、耐えきれなくなって放置してたバイオのラインローラーを分解。











wwwwwww







悲惨!笑



しかもカラーは片方真っ二つ!




とりあえず早くパーツ注文しないと冬間に合わない!!



カラーは真っ二つ、ラインローラーはメッキ剥げ、固定軸は根元が青錆。。。


また出費か…




ふと思い立ってダメもとで使わなくなってたアルテADを分解。



ベアリングは真っ黒で死んでました。
カラーも錆び錆び。
ローラーはサイズ違い。


しかし!ブッシュはピカピカ!
アーム固定軸もピカピカ!!


どちらもサイズぴったりだったのでこれは流用。


ブッシュ50円、固定軸500円が浮きました!


ベアリングは防錆のを2つ手に入れたのでそれ使います。





ついでにエクスファイアもラインローラー分解。



オープンして1つ目のパーツが錆びてるwww


ほっそいカラーです。


もしやと思ってベアリング周りも見てみますがさすがにピカピカ。


焦りました。



念のためローラーカラー注文しておこう。


こんなとこでもダイワは部品が高いので200円。





とりあえずもう少し早めに気づいとくべきだったな〜

1週間で取り寄せ頑張ってくれ





おしまい。  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 17:05Comments(0)その他(釣り)

2016年08月10日

番外編



番外編というか載せてない生き物。


























別に面白くもなんともない。

おしまい
  
Posted by ○○○○ at 16:51Comments(0)その他(釣り)

2016年04月23日

エランPG購入&ご無沙汰なまず

密かにガタがきていたブラックマックス

巻きでジリジリ音、クラッチきれない時がある、扱いも悪かったのかもしれませんが、前回のロックを最後に引退


新たにテイルウォークのエランPGがやってきました









カーボン的ハンドル、むやみやたらとボディの至る所に横文字がかっこいいかかっこ悪いかはさておき。


定番鉄板安心どころに心が泳いだりもしましたが、初テイルウォーク買ってみました。


ブラックマックスでは回収が怠かったのでハイギアを求めていたのですが、エランPGは自重が軽いのとサイズもあまり変わらないという点で選びました。








厚みとかもほぼ同じ

唯一ハンドルの長さくらいでしょうか




ベイトリール詳しいことはよくわからないのでこれで終わり





で、




手にしたらもちろん使いたくなったのでちょっと足を伸ばして あの ポイントへ笑



コイがバタンバタンしてるし足元でナマズがパクパクしている

期待できる〜








でた〜笑
入魂完了!












スタイル抜群
7lb手前ありました

前の70近いやつより圧倒的に重かった!




うーん満足
エランの使い心地?
そんなのは分からない!!
ナマズが釣れたからそれでいいのだ!!







そう、そのくらい普通に馴染んで使いやすかったです。




疲れたけどこれからマック行って海行ってきます、おしまい。

  

Posted by ○○○○ at 22:14Comments(0)その他(釣り)ナマズ

2015年10月08日

10/4 はぜ

先週のです

波も風も濁りもすごい日だったのですが天気だけはすこぶるいい



釣りしたかったので友達とはぜ釣りに




1投目から入れ食いですごかったです。


途中からフラッシャー付きの針投げても入れ食いでした笑

餌いらんじゃん



これはいろんな色パターンのが時々混じりました



他にもウグイの大群やらはぜ回収中にバス?みたいなのに追われたり意外と川は賑わってました




ひたすら釣れるだけの楽しい釣りでしたとさ  

Posted by ○○○○ at 14:01Comments(0)その他(釣り)

2015年04月10日

3/16 多摩川マルタ3日目







ガイドの鯉から始まった最終日


昼からすぐにマルタへ


いつも通りコーゾースピ…




ない!!




どうも何処かに落としたか忘れたか…


仕方なく苦手なスピナーで開始





ですが全然釣れないのです(笑)

マルタの付き場が少し変わったのもありましたが、それ以前にまじで釣れない!鱗しか釣れない!ww







やっとゲットしたはしたのですが、ダメさと混み具合での釣りづらさで一旦鯉へ







口がやられてる鯉

ちなみにやはりカハラじゃ終始鯉はつまめませんでした(笑)




さて、夜に向けてもう一度マルタへ

雨も味方して?貸切状態


ガイドはボコンボコン釣るのですが自分は全く



ビショビショになるだけ、、、



結局、忘れるほど少ない?w数釣って最終日終了!



でしたが、雨の日は…っていうポイントでガイドのタックルを借りてバンコイラストチャンス!



たしかに腹ペコたちがパクパクして待ってる!

狙いすましてキャストキャスト…


やっと思い通りのとこ入ってパクっ!!

















スカッ!!!










多摩川マルタ遠征は終了を迎えました

心なしか雨が強く感じた帰り道でした






終電新幹線の予定もあって急いで帰宅、帰省準備を終えてガイド宅を後にしました。










雑だったけどかなり楽しかった多摩川!
いつでも行けるところではないですが、できたらまたお邪魔したいところです



ありがとうございました。









p.s.

急いで家を飛び出て鍵を閉めたのかどうか確認し忘れたままでしたがどうだったんでしょう  

Posted by ○○○○ at 14:24Comments(1)その他(釣り)

2015年03月26日

3/14 多摩川マルタ1日目



過去釣行のはなしです



3/14から16日まで3日間友達に会うついで?に多摩川ガイドしてもらいました












初日の14日、新幹線にて昼頃東京に到着

サンスイと、こっちにはないでかい三階にフロア分けされている上州屋に驚きながら小物調達したのち電車を乗り継いで神奈川へ


チャリでちょびちょびと移動したらば久しぶりの多摩川!







快晴の初日!




瀬でマルタがはしゃいでいます
















一匹目はウグイ!笑



それにしても婚姻色が凄まじくきれい





マルタは飽きることなく釣れ続け、日が落ちても相手してくれました









夜はかなり冷え込み風も強まりキツさを感じましたが初日からかなり楽しめました



写真もほとんど撮らずに終えた初日はこのへんで





二日目に続く


  

Posted by ○○○○ at 23:49Comments(0)その他(釣り)

2015年01月19日

Xファイア届いた




やっと届きましたダイワのXファイア!








思ったより青さが暗くて好み
もっと若々しい水色みたいなの想像してましたが


あとは写真ではわかりづらいですがじっくり眺めてると
配色悪くね?って思いました(笑)

シルバー主体のボディにブラックのローター、
ガンメタのスプール。まではいいんですが、
どうしてもシルバーにブラックのハンドルが取り付け感半端なくて微妙
無理やり黒タイツ履かされているように見えてきましたwww


カラーリングは好みの問題なので何とも言えませんが。

ハンドルは素直にシルバーがよかったなあ
バイオみたいになっちゃうけど




そしてこの2510PE-RはパワーモデルなのでハンドルノブがパワーT字ノブ
そもそもT字ノブが好きではないのでi字コルクノブに変えてみました





あ、自己満足














性能はもちろんまだわかりません。

軽いです

エアスプールでバランスがどうのこうのですが、
素人の私がロッドに取り付けて持ってみても
他のリールとの差は全くわかりませんでした


どのリールも軽いしバランスいいし特別なんともないです


不安なのは耐久性です。
ザイオンボディということで特別丈夫とも言われずカルディアギアということでむしろ耐久性はどうなの?って言われてるので普通に不安です(笑)

ガンガンシャクって2年くらいもってほしいな~






これからラインでも巻きます。






おしまい  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 22:42Comments(0)その他(釣り)

2015年01月10日

ルビアス?カルディア?Xファイア?

インフルエンザにいじめられててとてもつらいですが暇なので、なんか書きます





最近ロッドも増え、凡庸リールだったアルテADの死亡に伴い、以前から欲しかったルビアス…かと思いきや、Xファイアが気になりました笑







凡庸とは言ってもワインド前提でリール買おうと思っていたので、軽い+ハイギアではない(ラインスラッグを多く巻き取りたくない)という条件で探してました



するとルビアスは2506と3012に絞られたわけですが、3012は250gもあるから、、、

じゃあ2506は、え、PE0.8が130.PE1が100
あー、なんて浅いんだ、、、笑

しかもドラグ力が3kgかぁ、


んー、するとやはりカルディアにするしかないか(ルビアスより金を出そうとしない)






おっ、カルディア2500がちょうどいい
それじゃあこれにし………ん?Xファイア?


そういえば以前新製品の紅牙と一緒にチラッと見たことはあったのですが、特にスペックなどは見ておらず、色々調べてみました。





…欲しい!!笑

といっても、9割9分カルディアで、値段がカルディアより上で、ほんのもう少しでルビアスが買えてしまうという微妙な感じ

ちなみに欲しいのは2510R-PE
3000のボディに2500のスプールでパワーがどうとかこうとか。

スペックやらカラーリング意外でのカルディアとの唯一の違いは、エアスプール搭載とのこと。

確かにカルディア2500と同じ220gに収まっている


ドラグ力も7あるしラインも十分おさめられる


ルビアスに替スプール付ければ色々解消するのかもしれないですが、そうすると値段的に辛いのでその案はなさそうです。





ここまで書いたらXファイア買わないとですよねぇ笑





インフル治ってお支払い行ける状態になり次第注文しようと思います



ーーーーー追記ーーーーー


というわけで注文しました

そして今更ながらナチュラムのブログだというのに初めてナチュラム利用しましたw

ポイント還元とかあったんですね(笑)

そのおかげで実質海女ゾーンより安いとかもあるのでせっかくだから次回からもナチュラム利用して行こうと思います(笑)

ダイワ(Daiwa) エクスファイヤ 2510R-PE









購入記事↓
http://tapon.naturum.ne.jp/e2326498.html


おしまい  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 18:45Comments(0)その他(釣り)ぼやき…

2015年01月08日

ただならぬこい


先日の恋の予感は見事的中しましたが、それがただならぬ恋。

そして恋は恋でも鯉で、鯉は鯉でも野鯉でもないです。




ラウンドワンの鯉です(笑)



帰省者とラウワンで2時間半釣り堀だけに居座ってきましたw

雨が降り波も高く川は雪というならばここしかない!


着色された?黒い水、半径は2mきるくらい
置いてあるのは金魚竿に2号くらいのナイロン、斜めにしか立たないウキ、(なぜならオモリが付いてない)、サルカン、コイ針9号くらいのヘラ針、ネトネトの練り餌。

みんなが釣れないって言いますが確かに釣れないってより釣りづらさMAXです(笑)

子供は網で捕まえようとするし、上から覗き込んで大声出すし、そりゃ鯉も多大なるプレッシャーを受けてるはずです(笑)



釣り場のルール的に、ミャク釣り禁止でした




というわけでスタート!




意外と反応はあります

ツンッ!ってでて終わり

そこで合わせればいいみたい



というわけで難なく早々に2人でキャッチ!


ですがこのスペースでは場が荒れるどころじゃないのが問題で、後が続かない、、、



しかしその後餌の付け方と投入ポイントにパターンを見つけ出し、あれよあれよという間に10匹釣れました(笑)(鯉9フナ1)


帰省者に至っては3連掛け(内1バラし)もあって、パターンの重要性を感じました


自然にも管釣りにも釣り堀にもやはりパターンは存在するのですね





多分もう行くことはないとは思いますが、金魚竿で鯉釣るのは楽しかったです










口がやられてたり、奇形が多かったですが、時々綺麗なのもいました



ーーーーーーーーーーーーーーーー




2015年、管釣り2発スタートなので早く解放されたいです


3月のマルタ合宿楽しみだなあ


波が収まったらシーバス行ってきます


  

Posted by ○○○○ at 01:50Comments(1)その他(釣り)

2014年06月03日

新入り






先日とあるイベントに参加させていただいてきまして、

清掃活動などを行ってきました。


そのイベントで新入りが増えました




なんといってもメガバスのi-SLIDE
ビンゴ大会で当ててしまいました。。。
185㎜ 2ozのビッグベイト

私には宝の持ち腐れなので
ツララ使ってるあの人に送ろうと思います(笑)
使ってね!!





あとはキニナルルアーをいくつか購入した(と言っても全部で¥1000円くらいでした)ので、ガンガン使っていこうと思います。







ではでは

  
タグ :

Posted by ○○○○ at 00:02Comments(0)その他(釣り)

2014年02月16日

おもちゃ、そして、いのちへ。









本屋でナマズ大全を立ち読み、
アドレナリンが程よくしみ出してきたので

オフシーズンの宿敵、

『暇』を倒すため、ルアーを作ってみました(笑)


ほんとは

小塚さんがミニトマトで釣るように、

適当なおもちゃに針とヒートン付けるだけにしようと思ってました


ですが私が見つけたこのおもちゃ
(みんな知ってる引っ張って離すとジタバタ動いてパクっとなるやつ)



モーターとか入ってるし隙間だらけだし浮かないからそうはいかないのです

その上、このアゴのシェイプがどうもジタバグと重なる…



との理由で急遽まじめにジタバグ作りへ(笑)



大まかな流れとしては

【ボディー解体】→【ウエイト侵略】→【接着】→【カップ作成】→【接着】→【フック・ヒートン着】

て感じ


ウレタンドブずけとかそこまで真面目に作る気はさらさらありません!






ではさっそく解体作業



いつもの要領で捌いていきます


なかなか生きがいいので一苦労しましたが三枚おろし+はらわた






そしてウエイト入れの行程ですが…





企業秘密のためお見せできません(〃゚艸゚)
(写真取り忘れただけ)





続いてのカップ作りは、

本家ジタバグを真似して型どった紙を空き缶にあててチョキチョキ。







これでは薄いので6枚重ねにして完成







これちなみに私の大好きなモンスターの空き缶ですが、適当にこれ選んだわけじゃないですよ!


細身なので短幅でカーブがある。
海外製品なので缶が薄いから加工しやすい。


って理由でしっかり選びましたから。笑



ちなみに雑誌の中ではペットボトルを利用してました。





さて最後にカップをヒートンとネジで固定して、

フックハンガーとフックを取り付けたら完成〜!












わーお3日間かかった!www




スイミングテストに手こずりました

しかしまぁおかげで本家となんら変わらない動きになりました(=゚ω゚)ノ


悪く言えばこだわりがない(=゚ω゚)ノ




いやいや、この大きさだと動きがノッペリしがちだったんです。

チャパチャパチャパチャパ

みたいなローピッチ。



ですが削って削って

おもちゃだけにチャチャチャとハイピッチな動きになり、高音が出るようになりました






正直ほかのおもちゃでも毎回この出来ならもうジタバグは買いません(笑)

好みの大きさ&好みのカラー&好みの動きが作れる&安いので





材料は
・おもちゃ0円
・ダイヤモンドシャープナー105円
・ヒートン10本で210円
・フックハンガー6セットで260円
・モンスター200円


たったこれだけでいくつか作れます(〃゚艸゚)


ドライバーとおもちゃと接着剤は家にあったので0円と換算しました。








ちなみに
"最高のルアーできた!" みたいな書き方してますが、実釣した訳でも釣れた訳でもなんでもないのでオススメはしませんwww

強度も集魚力も未知数です



でも、自分なりに適当にルアー作ってみることはオススメします。閃きます。











今度こそはヒートン+フックだけの簡易ルアー作りたいとおもいます。




ではでは(´・Д・)」  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 23:25Comments(0)その他(釣り)

2014年02月04日

思いっきりベイト入門(笑)

こんにちは

受験終わりました!

合否はまだなのでモヤモヤですがとりあえずひと段落〜



そしてさっそくながらベイトタックルを揃えました(笑)







“THE 入門”って感じでしょうか


アブのブラックマックスとバスビートの組み合わせです。


1時間前に届いたばかり



ピュンピュン振ったり

クルクル巻いたりの1時間ですが、


自分なりのファーストインスピレーションを(。・ω・。)ノ





まずはブラックマックス

・軽くはない
・デッドスローリトリーブが苦手

くらい(笑)


値段相応…?
な印象で、特に悪い印象はなかったです

ベイトリールは特に値段と性能が比例するとかしないとか。

だからこんなものかなーくらい

真価は実釣してみないとわかりませんけどね(´Д` )





次にバスビート 662M

・少し先重り感
・スペック以上に硬い
・ネーミングが…

これもまたこのくらい

ちなみにスペックは3/16〜3/4oz
ラインが8〜20lb




ちなみに組み合わせても先重り感が少し残りました。

以前、ロードランナーを使った時に
ものすごくバランスの良い組み合わせに出会ったので
それと比較しちゃいます(´=ω=`)



総合的に、普通。

何を基準にか分かりませんが、
感動する点も、ガッカリする点もありません(笑)


先ほども書いたように、
実釣してみないとほんとに分からないので今日はここまでw




参考までに、値段は2つ合わせて
¥13000くらい



安っ!




不満がでたり、上が欲しくなるまで練習機として酷使するつもりです



9割はナマズと相手してもらうことになるでしょう(=゚ω゚)






今日は部屋にこもってフリッピングの練習してよっと



ではでは(。・ω・。)ノ  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 15:16Comments(0)その他(釣り)

2014年01月19日

届いたー!

こんばんは

最近センター試験で賑わっております


他人事じゃないですけど




そんな日に届きました!







『アイマ ラバーグリップマルチプライヤー』




『カハラKJリップグリップ』




わーおヽ(゚∀゚)ノ❤



久々の諭吉的買い物




どちらもKAHARA JAPANの製品ですが、
プライヤーのほうはimaとコラボ!

プライヤーに5000円も出したの初めて(笑)

さすがimaブランド力。


ちなみに重さは110g!

めっちゃ軽い!


先の方はチタンコーティングで錆びにくいらしいので
末長く一緒にいられそうです



そしてこのミドリとブラックの組み合わせがキてます。


最近このカラーリングばっかり買ってます












私にとっての鍵刺激ですかね





そしてこのフィット感


(着てるジャージもミドリ×ブラックwww)


手を大きく開かずとも握れる!

手の小さな私には最高('∀`)

すっと握れます



PEラインのジャキッ!ってきれる感じも好き


















んでボガのほう
ボガっていうかボガではないけど

色々と迷いましたが、
ナマズのローリングと口の開かなさを考慮してこれになりました(笑)





つかみの部分が細長いのと、
360°回転してくれること
そして重さが量れること



ちなみに12kgまで量れます


赤ちゃん4人分くらいの重さか…

私には到底出会うことが…






本体はわりと軽いです

大きく開きますし、EVAグリップ採用で滑りにくく、

かなり使いやすいです



まだ魚掴んでないので、
耐久性や性能は分かりませんが、
きっと裏切らないでしょう(。・w・。)


本家ボガやオーシャングリップは倍以上高いですが、
どんな差があるんでしょ…

パワーと耐久性かな







カハラジャパン。

今までノーマークでしたが、
かなり私の嗜好をついてきます(笑)


いい買い物した!








気づけば道具が徐々にレベルアップしています

あとは私がレベルアップして、

これらに見合う魚とやらを連れてきたいと思います






ではでは


  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 20:14Comments(4)その他(釣り)

2014年01月06日

新年



あけましておめでとうございます


まだ正月気分。



てなわけじゃないですが遅くなりました。。。



















さて、

新年早々に本間釣具へ行ってきました




なになに?ガラポン?
ハズレ無しで5%オフ?





ということでお買い物


買うなら今でs…







というほど買うものもないんですが、

家でルアーが飽和してるのでケースいくつか購入




滑り止めみたいな感じでゲーリー購入




ついついジッターも購入






可愛いカラーでしょ~


本体はブラックなのでで視認性はバカ悪いと思いますが(笑)





そしてハタハタパターン用に
前から気になっていた
ラムタラ バデルも購入






で、レジでいざガラポン!

今年一年を占う気持ちで…えいっ!!



「5等デス」



…びみょー(笑)

でもまあ10%オフだからラッキー!

なんて思ったら、

値引き額が444円…





5%オフがよかったですガーン













…。帰り道、猫が道路で倒れてました。

か、関係ないですよね。。。











そして家に帰ってルアーを開封してふと思いました















「受験終わったらハタハタシーバスも終わってね?」










受験日は2月過ぎ。

ハタハタシーバスは1月いっぱい。。。
たしかそんなでしたよねガーン
















今年、私、大丈夫でしょうか?www





乗っけから不安になりました(笑)









…大漁じゃなくていいです、
無難な一年でありますように。。。 笑











それではみなさんも
よいお年を。


















でわでわくもり












  
タグ :

Posted by ○○○○ at 19:34Comments(0)その他(釣り)

2013年10月31日

暇つぶしに











勉強中iPodの充電切れと共に
やる気も切れたので、

充電の間に暇つぶしに
なんちゃってスモラバ作りに挑戦しました(笑)

(一枚目は単品、二枚目は+ウェーバーシュリンプ)


以前も作ったのですが、
ボリューム感というか
ふわっと感が皆無だったので…



その点今回はそこそこイメージ通りに完成しました
















ま、信用できないので使いませんがね(爆)





でわでわ(ノ・Д・)ノ
  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 22:29Comments(0)その他(釣り)

2013年05月18日

寺泊プチ情報


今朝、友人が砂防堤でイナダ3本釣ってきました(/・ω・)/


私は週明けテストなので我慢しました(泣)



それでですね、
友人は砂防堤の右の突堤へ入ったのですが
立ち入り禁止になっていたそうです


テトラの工事がどうのこうので




4時から釣ってたそうですが
7時半には業者が来て立ち退きさせられたみたいです…

しかもその工事は8月30日まで(´Д`)




何時まで工事してて、
何曜日が休みなのかは分かりませんが、

知らなかった方は
次回砂防堤に行く時に
これを踏まえておいたほうがいいと思います(・・ゞ


知ってた方にはプチ情報でもなんでもありません(笑)




今日はそれだけ!


でわでわ:)
  

Posted by ○○○○ at 23:05Comments(0)その他(釣り)ぼやき…