2016年09月18日
タチウオ
金曜夜、バイト終わりに行ってきました。
ぺたーーーっとした凪で、おっちゃん達も今日はアジが釣れないと嘆いていました。
そんなこと言われるとアジングのモチベーションはだだ下がり笑
早々に見切りをつけて、来たる朝まずめに向けてジグ投げます。
とはいえ真っ暗無反応なのでワインド開始。
何かがたまに当たるような当たらないような。
途中でフォールさせるとガツガツッ!!

まさかのタチウオ!
たま〜に見かけたけどここで釣れるとは驚き!
その後もガツガツあたります
合わせた時の根掛かり感凄いですね。
あの細さなのにガシッととめられます。
その後はヒモです笑
たま〜に引きますけど

ダブルもあったり
日が出ると反応が薄くなり、
デカマスが

もう終わったかと思いましたがカラーチェンジで一発

疲れたのでジグでも


なんかピンクばかりに反応
友達はなぜかサゴシ連発とヒラメ笑
自分はタチウオのみ。
お互いに羨ましがる展開でしたw

新潟でもこんなにタチウオ釣れるもんなんですね〜
楽しめました。
今週は天気悪くて残念ですね。
おしまい。
ぺたーーーっとした凪で、おっちゃん達も今日はアジが釣れないと嘆いていました。
そんなこと言われるとアジングのモチベーションはだだ下がり笑
早々に見切りをつけて、来たる朝まずめに向けてジグ投げます。
とはいえ真っ暗無反応なのでワインド開始。
何かがたまに当たるような当たらないような。
途中でフォールさせるとガツガツッ!!

まさかのタチウオ!
たま〜に見かけたけどここで釣れるとは驚き!
その後もガツガツあたります
合わせた時の根掛かり感凄いですね。
あの細さなのにガシッととめられます。
その後はヒモです笑
たま〜に引きますけど

ダブルもあったり
日が出ると反応が薄くなり、
デカマスが

もう終わったかと思いましたがカラーチェンジで一発

疲れたのでジグでも


なんかピンクばかりに反応
友達はなぜかサゴシ連発とヒラメ笑
自分はタチウオのみ。
お互いに羨ましがる展開でしたw

新潟でもこんなにタチウオ釣れるもんなんですね〜
楽しめました。
今週は天気悪くて残念ですね。
おしまい。
2016年09月12日
アオリの当たり年
波2mうねりをともなう
金曜夜そんな予報だったと思います。
それでも友達と微かな可能性を求め、寺泊に始まり、新潟方面、出雲崎方面までふらっとドライブしましたがダメなものはダメ笑
まぁ下見にはなったかなw
その朝帰って睡眠を済ませ、昼に起床。
下見をもとに唯一行けそうなところへGO
海に着くと思ったより波風共に収まっててなんとかなりそう
しかしいざ竿を振ってみるとやはり厳しい。。
早々に移動してなんとか夕まずめ前にポイントを確保。
投げども投げども切れ藻、切れ藻、切れ藻、切れ藻。。。
あまりに酷いので釣り方を変える(変えざるを得ない)
もうフォールをさせれば切れ藻なのでリトリーブ混ぜでしゃくりまくって寄せてここぞ!というタイミングで切れ藻覚悟のフォールでラインがスッ…

いた〜〜
思い通りにいくと嬉しい
そして連続

このパターンがハマってその後も連発。





2時間で10杯を超え初エギングの友達も5、6杯釣ってました!
ダブルヒットもあったりマシなサイズも混ざったりと釣れ続きました。
とりあえずお腹が空いたので夕飯を済ませ朝まずめまで睡眠。
そして朝、

1投目でヒットし、釣れ続く予感がするもマズメに連発したのみで日が昇るとかなり渋りました。
ちょっと移動してサイトで数杯追加。
夜はなかったバラシも何度かあって2人で10杯ちょっと追加して終了。

リリースサイズも多かったけど当たり年なるものを体感。
天気のおかげなのか人もいなくて快適でした。
3号とラトルでは釣れませんでした。
また暇を見つけて行ってきます。
おしまい
金曜夜そんな予報だったと思います。
それでも友達と微かな可能性を求め、寺泊に始まり、新潟方面、出雲崎方面までふらっとドライブしましたがダメなものはダメ笑
まぁ下見にはなったかなw
その朝帰って睡眠を済ませ、昼に起床。
下見をもとに唯一行けそうなところへGO
海に着くと思ったより波風共に収まっててなんとかなりそう
しかしいざ竿を振ってみるとやはり厳しい。。
早々に移動してなんとか夕まずめ前にポイントを確保。
投げども投げども切れ藻、切れ藻、切れ藻、切れ藻。。。
あまりに酷いので釣り方を変える(変えざるを得ない)
もうフォールをさせれば切れ藻なのでリトリーブ混ぜでしゃくりまくって寄せてここぞ!というタイミングで切れ藻覚悟のフォールでラインがスッ…

いた〜〜
思い通りにいくと嬉しい
そして連続

このパターンがハマってその後も連発。





2時間で10杯を超え初エギングの友達も5、6杯釣ってました!
ダブルヒットもあったりマシなサイズも混ざったりと釣れ続きました。
とりあえずお腹が空いたので夕飯を済ませ朝まずめまで睡眠。
そして朝、

1投目でヒットし、釣れ続く予感がするもマズメに連発したのみで日が昇るとかなり渋りました。
ちょっと移動してサイトで数杯追加。
夜はなかったバラシも何度かあって2人で10杯ちょっと追加して終了。

リリースサイズも多かったけど当たり年なるものを体感。
天気のおかげなのか人もいなくて快適でした。
3号とラトルでは釣れませんでした。
また暇を見つけて行ってきます。
おしまい
2016年09月09日
Xファイアは凡用専用機
Xファイア2506R-PEを凡用の専用機として使って2年近く経ちました。
青物、シーバス、ロック、イカ、コイ、ナマズ、クロダイ、アジなんでも使いました。
とりあえず巻き心地は全く変わりありません。
最近はバイオが調子悪く、ジグもワインドもこれで済ましてます。
エギングも安エメガッカリだったので売りました笑
そしてこれを使ってます。
酷使してるつもりだけど全くもって購入時と変わりないので、ここまでくればもう個人的には耐久性クリアで笑
巻き心地はまぁ普通にいいとして、手持ちのバイオと明らかに違うと感じたのはドラグです。
同じくらいの値段なので勝手に比較しましたが、Xファイアの粘りの良さが個人的にかなり好みで、魚が寄りやすいです。
細かく効く印象です。
上の機種知らないからなんとも言えないんで誰かイグジストください()
とりあえず不具合ないからおわり。
あとはカハラが死んでさりげなく導入した一昔前のオーシャンと、エランPG。

カエル相手にフィッシュグリップなかったら泣く。

オモテ面はダサいのかかっこいいのか不明なカモフラ。限定カラーらしいけどオーシャンで重さが測れて回転すればなんでもよかった()
エランPGは買ってどのくらいか忘れたけど若干異音がします。
違和感はまだないのでいいですが、そのうちシャリとかコリ出てきそうで怖いです。
ナマズくらいにしか使わないのでいいですが。
中級以下のモデルばっかりですが、改めて金のかかる遊びですね。
オーシャングリップとかダイワの替スプールとかハンドルとか本当にあの値段で釣り合ってるの?笑
おしまい
2016年09月08日
2016年09月06日
久しくナマズ 嬉しいナマズ
今回は特別なナマズ釣り
まだ豆アジのサビキしか経験のない友達が、去年からナマズを釣ってみたいとずっと言っていたので一緒に行ってきました。
あいにくの土砂降り雷がやむのを待って8時半スタート。
投げるくらいはできるというので
6ftのスピニングタックルをドラグちょい緩めで貸してスタート。
いつものとこにひたすら投げてもらうも、雨の影響で流されてしまって中々厳しい状況。
それでもすぐにバイトが出て、ナマズ特有の捕食音を楽しんでもらえた笑
30分経って、キャストやら巻き方やらかなり安定してきたので自分も横で釣り開始。
すると1投目でバイトを貰い、2発目でかけてしまった笑

1kgないくらいのナマズ。
1ヶ月ぶり&ハートランドで初キャッチで個人的にかなり嬉しいナマズ笑
先に釣ってしまったけど、釣れることを証明できてよかったしモチベーションを上げることができたかもしれない笑
満足したのであとは彼に釣ってもらうのみ。
飽きない程度にバイトは出続け、足下まで追い食いもあったりと活性は高いものの中々ヒットせず、22時にはぱったりとバイトがなくなってしまった。
気分転換にと移動するもノーバイト。
戻ってくるもノーバイト。
23時半を回ってもノーバイト。。
それでも友達はひたすら投げてるので何とか釣ってもらいたい。
とりあえずバイト(居場所)を引き出すために自分はフックなしで投げることに笑
数分すると、追ってきたナマズが足元あたりで反転。
すぐにその奥に投げてもらうと
バコン!!!!
ジーーッ!!!
やっときた!!!!!
竿は立ててとだけ教えてあとは割と冷静に寄せてくれました。
そしてようやくキャッチ!!

ジャスト2kgのナイスサイズ!!!
70近くあったかも。
こんなに嬉しい釣りはかなり久しぶりである。。。
フックを外そうとすると、リングの開いて外れたフロントフックのみが口の中に…
リアフックのみが外側で掛かってました。
あんなにドラグ緩めだったのに何で?
過去自分がフックごと持っていかれたのもこの状態だったはず。
今回は運良くリアが掛かってたからあげることができました。

それはさておき、何時間もルアーを投げ続けた友達に感謝。
最後は根性が勝ったなと思いました。
誰かじゃないけど手ぶらで帰らせるわけにはいかないですからね笑
もちろんリリースなので手ぶらですが()
兎にも角にも、釣りの小さな感動を味わってもらえてマジで嬉しかったです笑
いい釣りができて満足でした。
おしまい
まだ豆アジのサビキしか経験のない友達が、去年からナマズを釣ってみたいとずっと言っていたので一緒に行ってきました。
あいにくの土砂降り雷がやむのを待って8時半スタート。
投げるくらいはできるというので
6ftのスピニングタックルをドラグちょい緩めで貸してスタート。
いつものとこにひたすら投げてもらうも、雨の影響で流されてしまって中々厳しい状況。
それでもすぐにバイトが出て、ナマズ特有の捕食音を楽しんでもらえた笑
30分経って、キャストやら巻き方やらかなり安定してきたので自分も横で釣り開始。
すると1投目でバイトを貰い、2発目でかけてしまった笑

1kgないくらいのナマズ。
1ヶ月ぶり&ハートランドで初キャッチで個人的にかなり嬉しいナマズ笑
先に釣ってしまったけど、釣れることを証明できてよかったしモチベーションを上げることができたかもしれない笑
満足したのであとは彼に釣ってもらうのみ。
飽きない程度にバイトは出続け、足下まで追い食いもあったりと活性は高いものの中々ヒットせず、22時にはぱったりとバイトがなくなってしまった。
気分転換にと移動するもノーバイト。
戻ってくるもノーバイト。
23時半を回ってもノーバイト。。
それでも友達はひたすら投げてるので何とか釣ってもらいたい。
とりあえずバイト(居場所)を引き出すために自分はフックなしで投げることに笑
数分すると、追ってきたナマズが足元あたりで反転。
すぐにその奥に投げてもらうと
バコン!!!!
ジーーッ!!!
やっときた!!!!!
竿は立ててとだけ教えてあとは割と冷静に寄せてくれました。
そしてようやくキャッチ!!

ジャスト2kgのナイスサイズ!!!
70近くあったかも。
こんなに嬉しい釣りはかなり久しぶりである。。。
フックを外そうとすると、リングの開いて外れたフロントフックのみが口の中に…
リアフックのみが外側で掛かってました。
あんなにドラグ緩めだったのに何で?
過去自分がフックごと持っていかれたのもこの状態だったはず。
今回は運良くリアが掛かってたからあげることができました。

それはさておき、何時間もルアーを投げ続けた友達に感謝。
最後は根性が勝ったなと思いました。
誰かじゃないけど手ぶらで帰らせるわけにはいかないですからね笑
もちろんリリースなので手ぶらですが()
兎にも角にも、釣りの小さな感動を味わってもらえてマジで嬉しかったです笑
いい釣りができて満足でした。
おしまい
2016年09月03日
クロダイリベンジ
結局クロダイのリベンジに行ってきました。
またも風が邪魔でしたが、前回よりはるかにマシ。
まず1つ目のポイントではノーバイトにてさっさと終了。
2つ目のポイントはかなりの濁りとうねりが残ってましたが、早々にバイトがあったので粘りに粘ったところようやくヒット!
筋肉質なファイトというか力強さは最高

ようやくトップでクロダイゲットです笑
スイカカラーで獲りたかったのですが、濁ってたからってこれにしたら釣れてしまった。
クーラーに仕舞ったついでに移動、
3ポイント目に到着。
延々と続く浜。。。
ここはランガン。
数投目で手前で水面炸裂
また炸裂、また炸裂。
次に同じ場所でストップさせたらバコン!!!
ヒット〜
からのバラし〜〜
残念。。。
しかしあたり場所なのか時間なのかランガン中は立て続けに炸裂し、
手前数メートルまで追ってきたところでストップ、バコン!!
空振りでペンシルが水中に潜ったところをパクッ、パクッ。
その場で咥え直してる。。。
かわいい。。。((鋭くフッキングの動作))


スイカカラーで獲れて満足!
夕まずめまでにみんな満足し、気分よく帰路につくことができました笑
それにしても暑かった。
500ペット4本+モンエナ飲むなんて…
人間のエサ代もバカにならない笑
もう昼間はいいので次は夜な夜なエギング行ってきたいと思います。
おしまい。

ジップベイツ ZBL(ザブラ) フェイキードッグ DS トモクサチューン
2016年09月01日
クロダイもキジハタも不発!
クロダイがかなり釣れたとの噂を聞きつけて行ってきましたがアフターパーティー\(^o^)/
まず爆風すぎて話にならないのは下調べ不足。。

彼が2回登場して終了!
その数日後はキジハタへ。
いや、爆風!!
波もザバザバで酷い。
何が酷いってちっさいエギ投げてる人のラインやらエギやらがどんどんこっちへ流されてくる。
こっちは6号のなつめで必死こいてボトムとってるのに後からま隣にひょこっと入ってきてエギ流してくるのは勘弁。
溜め池にでも行ってくれ。

そんなこんなで収穫は1笑
いつもよりはマシサイズだけどリリース
ワームは本釣りのセールで500円だったからガルプに手を出した()
あ、キジハタの口の中にフックと、絡まったラインが入ってた。
掛けたら獲るのは魚のためにもですね。
台風の影響もそこそこに、
今週末は何しにどこへ行こうかな、、、
アオリもやりたいけどまだ小さいか。
カマスも小さいな。
おしまい。
まず爆風すぎて話にならないのは下調べ不足。。

彼が2回登場して終了!
その数日後はキジハタへ。
いや、爆風!!
波もザバザバで酷い。
何が酷いってちっさいエギ投げてる人のラインやらエギやらがどんどんこっちへ流されてくる。
こっちは6号のなつめで必死こいてボトムとってるのに後からま隣にひょこっと入ってきてエギ流してくるのは勘弁。
溜め池にでも行ってくれ。

そんなこんなで収穫は1笑
いつもよりはマシサイズだけどリリース
ワームは本釣りのセールで500円だったからガルプに手を出した()
あ、キジハタの口の中にフックと、絡まったラインが入ってた。
掛けたら獲るのは魚のためにもですね。
台風の影響もそこそこに、
今週末は何しにどこへ行こうかな、、、
アオリもやりたいけどまだ小さいか。
カマスも小さいな。
おしまい。