2018年05月17日
5/6 何としても魚を
何としても魚を釣りたくなったら餌を使えばいいんです
そして海とか広いところじゃなくて限られた淡水フィールドに行けばいいんです

ほぼハズレなしの釣りです

足元にいた奴が逃げて行く様子もあるし、
いることも確かです。
が、
欲を出すとなぜか釣れない笑
あたりはそこそこあったけどもう2時間も3時間も釣れないわけです
と思ったけど写真見返したら、
始めたのが15時半で釣れたのが17:30ですね

というわけで焦りがあると何時間も経ったように感じていましたが、
普通にそれなりの時間に釣れていました笑

そこそこいいサイズで
そろそろトップで出すべき
おしまい
2017年07月15日
7/14 ナマズ
最近バカみたいに雨が降るので川が凄いことになってました。
ようやく落ち着いたので行ってみるととても平坦な地形になってました笑
あんなにあった草も全部消えたし
まぁいつも通りジッターからスタート
そこそこバイトはあるのですが追い食いなし、乗らずで復路は久々ポッパー
ジッターと違って何度も何度もでてくれたおかげでようやくヒット

細めだけど
その後も何度か出ましたが乗らずで終了
たまには違うルアーで釣るとちょっと楽しいかも
おしまい
2017年06月28日
2017年06月24日
6/23 やっと今年一発目 新潟ナマズ
去年の今頃とっくに釣れていたナマズ
川が近すぎて行く頻度がすこぶる落ちていました。
実は6月前半だったかに行ったのですが流れ轟々、2回目は忘れたけどちょろっとやって終わり、先週は川遊びしてる人がいてトンボ帰り。
なんだかんだでまともに釣りしないまま4回目でした笑
今日は誰もいないし川もペター。
22時半スタート
端からキャストしていこ〜と思って到着一キャスト目、バシュッ!バシュッ!っと懐かしい捕食音からの早速ヒット
久々のゴリ巻きできる感覚がたまらん

一号目は立派なやつで満足

2キロちょっとです
やっぱ1キャスト目は大事すぎる
さて、少し落ち着いて歩きながらキャスト
バイトが2、3発出たのでそこで粘り
いると分かるしいたらほぼ釣れるから好き
バシュッ!!

スイーーーっとこっちに向かって泳いできて秒でランディング
そこからアホみたいに暴れるパターン
遅ばせながら今年もナマズ始めました。
明日(今日)の朝は健康診断の再検査笑
日付が変わる前に帰宅。
ちょっとした時間にすぐ楽しめるからやっぱり楽しい
一回味わっちゃうとダメなやつ
おしまい
2017年01月09日
2016振り返り
魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html
1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html
春直前にはアジ第1号。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html
春を迎えれば早目のナマズ第1号。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html
富山でホタルイカ掬いも笑
釣りそっちのけで楽しみました。



魚が安定し始めます。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html
その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。
また出てきたら面白すぎる。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html
初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html
夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。




いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html
霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。
汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ

…ではなくクロダイ炸裂

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html

かと思えばアオリが漂い始めます。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html
数釣り堪能しました。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html
合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html
秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html
しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html
かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。
一年はなんて早いんでしょう。。。
それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑
どれもそこそこに楽しめたので良かったです。
今年はどんな一年になるのでしょうか
おしまい
タグ :釣りレポ
2016年09月06日
久しくナマズ 嬉しいナマズ
今回は特別なナマズ釣り
まだ豆アジのサビキしか経験のない友達が、去年からナマズを釣ってみたいとずっと言っていたので一緒に行ってきました。
あいにくの土砂降り雷がやむのを待って8時半スタート。
投げるくらいはできるというので
6ftのスピニングタックルをドラグちょい緩めで貸してスタート。
いつものとこにひたすら投げてもらうも、雨の影響で流されてしまって中々厳しい状況。
それでもすぐにバイトが出て、ナマズ特有の捕食音を楽しんでもらえた笑
30分経って、キャストやら巻き方やらかなり安定してきたので自分も横で釣り開始。
すると1投目でバイトを貰い、2発目でかけてしまった笑

1kgないくらいのナマズ。
1ヶ月ぶり&ハートランドで初キャッチで個人的にかなり嬉しいナマズ笑
先に釣ってしまったけど、釣れることを証明できてよかったしモチベーションを上げることができたかもしれない笑
満足したのであとは彼に釣ってもらうのみ。
飽きない程度にバイトは出続け、足下まで追い食いもあったりと活性は高いものの中々ヒットせず、22時にはぱったりとバイトがなくなってしまった。
気分転換にと移動するもノーバイト。
戻ってくるもノーバイト。
23時半を回ってもノーバイト。。
それでも友達はひたすら投げてるので何とか釣ってもらいたい。
とりあえずバイト(居場所)を引き出すために自分はフックなしで投げることに笑
数分すると、追ってきたナマズが足元あたりで反転。
すぐにその奥に投げてもらうと
バコン!!!!
ジーーッ!!!
やっときた!!!!!
竿は立ててとだけ教えてあとは割と冷静に寄せてくれました。
そしてようやくキャッチ!!

ジャスト2kgのナイスサイズ!!!
70近くあったかも。
こんなに嬉しい釣りはかなり久しぶりである。。。
フックを外そうとすると、リングの開いて外れたフロントフックのみが口の中に…
リアフックのみが外側で掛かってました。
あんなにドラグ緩めだったのに何で?
過去自分がフックごと持っていかれたのもこの状態だったはず。
今回は運良くリアが掛かってたからあげることができました。

それはさておき、何時間もルアーを投げ続けた友達に感謝。
最後は根性が勝ったなと思いました。
誰かじゃないけど手ぶらで帰らせるわけにはいかないですからね笑
もちろんリリースなので手ぶらですが()
兎にも角にも、釣りの小さな感動を味わってもらえてマジで嬉しかったです笑
いい釣りができて満足でした。
おしまい
まだ豆アジのサビキしか経験のない友達が、去年からナマズを釣ってみたいとずっと言っていたので一緒に行ってきました。
あいにくの土砂降り雷がやむのを待って8時半スタート。
投げるくらいはできるというので
6ftのスピニングタックルをドラグちょい緩めで貸してスタート。
いつものとこにひたすら投げてもらうも、雨の影響で流されてしまって中々厳しい状況。
それでもすぐにバイトが出て、ナマズ特有の捕食音を楽しんでもらえた笑
30分経って、キャストやら巻き方やらかなり安定してきたので自分も横で釣り開始。
すると1投目でバイトを貰い、2発目でかけてしまった笑

1kgないくらいのナマズ。
1ヶ月ぶり&ハートランドで初キャッチで個人的にかなり嬉しいナマズ笑
先に釣ってしまったけど、釣れることを証明できてよかったしモチベーションを上げることができたかもしれない笑
満足したのであとは彼に釣ってもらうのみ。
飽きない程度にバイトは出続け、足下まで追い食いもあったりと活性は高いものの中々ヒットせず、22時にはぱったりとバイトがなくなってしまった。
気分転換にと移動するもノーバイト。
戻ってくるもノーバイト。
23時半を回ってもノーバイト。。
それでも友達はひたすら投げてるので何とか釣ってもらいたい。
とりあえずバイト(居場所)を引き出すために自分はフックなしで投げることに笑
数分すると、追ってきたナマズが足元あたりで反転。
すぐにその奥に投げてもらうと
バコン!!!!
ジーーッ!!!
やっときた!!!!!
竿は立ててとだけ教えてあとは割と冷静に寄せてくれました。
そしてようやくキャッチ!!

ジャスト2kgのナイスサイズ!!!
70近くあったかも。
こんなに嬉しい釣りはかなり久しぶりである。。。
フックを外そうとすると、リングの開いて外れたフロントフックのみが口の中に…
リアフックのみが外側で掛かってました。
あんなにドラグ緩めだったのに何で?
過去自分がフックごと持っていかれたのもこの状態だったはず。
今回は運良くリアが掛かってたからあげることができました。

それはさておき、何時間もルアーを投げ続けた友達に感謝。
最後は根性が勝ったなと思いました。
誰かじゃないけど手ぶらで帰らせるわけにはいかないですからね笑
もちろんリリースなので手ぶらですが()
兎にも角にも、釣りの小さな感動を味わってもらえてマジで嬉しかったです笑
いい釣りができて満足でした。
おしまい
2016年08月30日
夏休み
夏休みも(まだ)中盤、8月も終わりに近づいてます。
夏っぽい釣り?をしてきました。
まずはお墓参りのために帰ってきた人と釣りへ()
ちょうど流れ星がガンガン流れてた日です。誰かがいたのに晴天に恵まれた奇跡的な日でした。
キジハタ釣りに来たけど当たりなんかなくたって流れ星が凄いから全然いいや!
って思っていたのも最初の1時間。
みんな寝てない&ノーバイトで焦る焦る。。。
飽きない程度に当たるけど誰1人乗らないまま日の出を迎えるほど悲惨でした笑
しかし明るくなってきた瞬間に自分に急にキジハタ3連発



ずっと投げ倒してたのに、回遊してきたのか食いが立ったのかは分かりませんが同じ場所で3発。
画像の時間見たら4:15,4:22,4:27という具合。
そしてその1分後からは静寂を迎える始末。
完全な日の出とともにファミリーが押しかけてきたので交代。
3人での新潟はあっさりおしまい笑
こんなはずでは笑
そして気持ちを切り替えて数日後、ところ変わって茨城へGO!
わくわくしながら早起きして下道走らせて…具合を悪くした俺www
到着時にはグロッキー&台風
釣りをしないわけにはいかない!
イカをつけてポイ。
待つ事1分で両脇が難なくゲット
数分後に自分もゲット
その数分後に土砂降り
その数分後にノックアウト。
車で寝たふりして体力回復させました笑
初日の写真がなくて何を釣ったのかすら分からない酷いブログである。
暗くなって戻ってきた彼らは鯉と亀をあげたらしい。
疲れた冷えた身体を温めようと銭湯を探すも、レビューを見たらゲイの溜まり場と発覚して冷や汗。瞬時に直帰へと切り替えました笑
初日は予期せぬ?台風のためうまくいかず、予定変更してそのまま神奈川へ。
朝を迎えると晴天&強風
駐車料金ばっかり取りやがってとブーブー言いながら釣り開始。
パン付けて流せば鯉なんて楽勝にと思ってたんですが、どうも前回のパン鯉と違う…
神奈川野郎はさすがホーム、足下のゴミ溜まりからブチ抜いて満面の笑み
闇雲にパン投げてた俺らは神奈川初日は残念な結果に終わりました笑
((日が落ちてからミノーで魚をかけるもバラしたのはなかった事にしてる))
そしてまた朝を迎えるとどうやら様子がおかしい。
雷の音と雨の音、風の音。。
川に行くとドバドバの濁流で昨日までの足場はほぼ冠水。
一瞬終わったかと思ったけどこれが当たり。

三人でわいわい1本ずつ釣り上げて最終日の茨城リベンジへ繋げました。
((日を追うごとに書くのが面倒になって内容が薄い))
そしてリベンジの日!
今日はちゃんとワカサギを手に入れて釣りへ!



久しぶりに飽きるほど釣れる楽しさを味わわせてもらった。
密かに狙ってた80は出なかったけどあれだけ釣れれば十分。3人で目の前投げてあれだけ釣れるなんでどんだけいるんだろう。。。
というわけでアメリカナマズでした。
特に書く事はないけど、強いて言うならアメナマの最中に茨城震源の地震に揺られた事。。。
関係ないよね笑
十分楽しませてもらって三たび寝床神奈川へ戻り、朝(昼)を迎え帰路へ。
14時に出たのに東京埼玉でかなり渋滞に巻き込まれ帰ってこれたのは0時過ぎ。
そしてその新潟で食うらーめんがうまいのなんの。

これにて楽しい夏休みはおしまい。
夏っぽい釣り?をしてきました。
まずはお墓参りのために帰ってきた人と釣りへ()
ちょうど流れ星がガンガン流れてた日です。誰かがいたのに晴天に恵まれた奇跡的な日でした。
キジハタ釣りに来たけど当たりなんかなくたって流れ星が凄いから全然いいや!
って思っていたのも最初の1時間。
みんな寝てない&ノーバイトで焦る焦る。。。
飽きない程度に当たるけど誰1人乗らないまま日の出を迎えるほど悲惨でした笑
しかし明るくなってきた瞬間に自分に急にキジハタ3連発



ずっと投げ倒してたのに、回遊してきたのか食いが立ったのかは分かりませんが同じ場所で3発。
画像の時間見たら4:15,4:22,4:27という具合。
そしてその1分後からは静寂を迎える始末。
完全な日の出とともにファミリーが押しかけてきたので交代。
3人での新潟はあっさりおしまい笑
こんなはずでは笑
そして気持ちを切り替えて数日後、ところ変わって茨城へGO!
わくわくしながら早起きして下道走らせて…具合を悪くした俺www
到着時にはグロッキー&台風
釣りをしないわけにはいかない!
イカをつけてポイ。
待つ事1分で両脇が難なくゲット
数分後に自分もゲット
その数分後に土砂降り
その数分後にノックアウト。
車で寝たふりして体力回復させました笑
初日の写真がなくて何を釣ったのかすら分からない酷いブログである。
暗くなって戻ってきた彼らは鯉と亀をあげたらしい。
疲れた冷えた身体を温めようと銭湯を探すも、レビューを見たらゲイの溜まり場と発覚して冷や汗。瞬時に直帰へと切り替えました笑
初日は予期せぬ?台風のためうまくいかず、予定変更してそのまま神奈川へ。
朝を迎えると晴天&強風
駐車料金ばっかり取りやがってとブーブー言いながら釣り開始。
パン付けて流せば鯉なんて楽勝にと思ってたんですが、どうも前回のパン鯉と違う…
神奈川野郎はさすがホーム、足下のゴミ溜まりからブチ抜いて満面の笑み
闇雲にパン投げてた俺らは神奈川初日は残念な結果に終わりました笑
((日が落ちてからミノーで魚をかけるもバラしたのはなかった事にしてる))
そしてまた朝を迎えるとどうやら様子がおかしい。
雷の音と雨の音、風の音。。
川に行くとドバドバの濁流で昨日までの足場はほぼ冠水。
一瞬終わったかと思ったけどこれが当たり。

三人でわいわい1本ずつ釣り上げて最終日の茨城リベンジへ繋げました。
((日を追うごとに書くのが面倒になって内容が薄い))
そしてリベンジの日!
今日はちゃんとワカサギを手に入れて釣りへ!




久しぶりに飽きるほど釣れる楽しさを味わわせてもらった。
密かに狙ってた80は出なかったけどあれだけ釣れれば十分。3人で目の前投げてあれだけ釣れるなんでどんだけいるんだろう。。。
というわけでアメリカナマズでした。
特に書く事はないけど、強いて言うならアメナマの最中に茨城震源の地震に揺られた事。。。
関係ないよね笑
十分楽しませてもらって三たび寝床神奈川へ戻り、朝(昼)を迎え帰路へ。
14時に出たのに東京埼玉でかなり渋滞に巻き込まれ帰ってこれたのは0時過ぎ。
そしてその新潟で食うらーめんがうまいのなんの。

これにて楽しい夏休みはおしまい。
2016年07月06日
ナマズ
ナマズ釣ってます。


中古でオーシャン手に入れて、オーシャンより小さいナマズで入魂しました。


あとはそこそこのやつ。
初めてトリパクで釣れたのでそれだけで良き。
リバーシーバス賑わってて楽しそうです羨ましいです。(((増水後はナマズも楽しいよ)))
おしまい
2016年06月20日
カハラ kjリップグリップ 耐久性part3
kjリップグリップの復帰戦と称してナマズ行ってきました。
満月近く、雨後で反応は上々でしたがジッターでなかなか乗らない状況。
久しぶりにバドに替えた2投目に出ました

ばっちり顎掴んでます。
ように見えますが、その後オートリリース、ぶっ壊れました笑
もう完全にダメです笑
カハラkjリップグリップこれにて死亡
新しいの探します。
もう掴めればなんでも良いかな、、
お金ないし、、


ランディングツールがない時に限って2本追加。
やはりフィッシュグリップは大事だと痛感。フック外す時に暴れると死を感じます。
バーブレスだからって刺さりたくありません。
そしてでかいのをファイト中にまたバラしました。
さすがにため息です。
同行者は調子よく60upを2本あげてました。
というわけです。
おしまい
2016年06月15日
新ポイントでナマズ
新ポイントでとか書きましたが、
普段の場所から1kmくらいしか移動してません笑
とはいえ、1kmも移動すれば状況はかなり変わるものです。
川幅は半分に、水深は半分の半分に、流れは倍の倍くらいに、ベイトフィッシュは豊富でした。
着水と同時にボトムにぶつかるほど浅く、ひたすら瀬
羽ものを巻かずに扇状に流すあまり面白くない釣り。。
それでも歩きながら3バイト、小さいながら1キャッチできました。

ここじゃなくていいな感が凄く、往路のみで復路は足元を照らしながら歩きましたが、シマドジョウ3匹見ました。
チビナマズも1匹、足生えかけのウシガエルのオタマ1匹、チラッと奥を照らすと小魚がパアアアっ!!と飛び散ります。
浅すぎて大きいのはいないのか?
夏休み誰か()釣れてもう一回くらいは行ってみます。
あ、あとなんでラバーネット使ってるかは察してください。
おしまい
普段の場所から1kmくらいしか移動してません笑
とはいえ、1kmも移動すれば状況はかなり変わるものです。
川幅は半分に、水深は半分の半分に、流れは倍の倍くらいに、ベイトフィッシュは豊富でした。
着水と同時にボトムにぶつかるほど浅く、ひたすら瀬
羽ものを巻かずに扇状に流すあまり面白くない釣り。。
それでも歩きながら3バイト、小さいながら1キャッチできました。

ここじゃなくていいな感が凄く、往路のみで復路は足元を照らしながら歩きましたが、シマドジョウ3匹見ました。
チビナマズも1匹、足生えかけのウシガエルのオタマ1匹、チラッと奥を照らすと小魚がパアアアっ!!と飛び散ります。
浅すぎて大きいのはいないのか?
夏休み誰か()釣れてもう一回くらいは行ってみます。
あ、あとなんでラバーネット使ってるかは察してください。
おしまい
2016年05月25日
ウケクチウグイーっ ((あとナマズ自己新…メバルとかも…))
金曜日のバイトが日付変わって終了。
帰って寝たいところですが、仕事終わりのアジング帰り奴とナマズ行く約束。
あいつもタフすぎるなぁ笑
25時より、朝までコースでスタートっ
とりあえず月明かりガンガンで釣り易いです
鯉が2匹寄り添って泳いでるのが丸見えでした。
それはさておき、ファーストヒットは友達に。
難なく足元まで寄せ…ばらし
((ちなみに彼は直前のアジングで3連続ポロリを犯し、ソイ2匹で終わっていたそうです))
そしてその後のヒットは自分に。
突っ込みがかなり強いしデカイなと思ったら案の定デカかった!

見事73cm6lbの自己新〜〜
かなり嬉しくてもう帰りたかった!笑
とりあえず彼に釣れたら帰ろうコースに変更
が、そんなことをすると釣れないんです。
あまりに釣れないのでちょっと下流へ移動。
ガボッ!!
また俺ーっ!
2本目ーっ!!…ん?

ゴイニーか!!いやちょっと違うな、マルタじゃないしウグイか!
ウグイにしてはデケェな、なんかそんなやつ…

この受け口具合はまさか…

ウケクチウグイ!!!
まさかこの川でしかもジッターに出てくるなんて驚き!!
絶滅危惧種がこんなところで元気にエサ食ってると考えると嬉しいです。
いやー帰らなくてよかった!笑
貴重な体験に感動興奮
ナマズ自己新の喜びはどこへ行ってしまったんだろうか…
もう本当に満足で、彼が釣るのを待っていましたが太陽が昇り終了ww
完全に運が2人を分けました。
朝5時、帰宅&就寝。
おしまい
と言いたいところでしたが、
17時に起床して彼のアジングリベンジに行くことに笑
夕飯食べてから向かってスタート。
まずは時間に余裕があるので行ったことない場所へ。釣れそうな岩場なのですが、誰もいない&2時間反応なし。
普段アジの回遊があってもおかしくなさそうでしたが、彼のアジングリベンジがメインなので移動。
到着ベタ凪貸切。
投げサビキ師もいないしやっぱりアジは終わりかけてるのかなぁ。
時刻は既に24時を回り、2日連続の朝までコースへ突入。。。
正直集中力がもたない笑
が、彼は執念でアジゲット!

いいなあ!
俺も!



。。。
この他にも3度メバルらしきがヒットし、根に潜られバラし。
アジ用にドラグセットしているせいでメバルがかかると潜られる。。
そんな中、彼は更にアジ2匹追加
メバルなんぞヒットしない模様。
くそ…キャロ使って遠投しよう!
ブルブルッ
きたーーーっ
このブルブルした引きはアジだよね!

ハアーーーーー
夜が明け、カマスにラインを噛み切られまくり終了。
私がアジ釣れずに終わってしまいました笑
彼はリベンジ大成功!
なんか面白いものだ
2日連続オールによる疲労度で帰って即寝、起きてバイト、寝て起きて学校という濃いながらも光速で土日が終了しました。
充実してました。
今度こそおしまい。
2016年05月19日
ついに近所にも
そろそろ近所の川にもあいつが来たのではないか
去年は6月でバコンバコンでたので今年は5月から行こうと決めていたのですが、アジングにハマってしまいすっかり忘れていました。。
300km離れた地に住む友達に指摘食らって今回は行ってきました笑
21時頃着
そこそこ流れがあるので下流からスタート、
バゴン!!
おお、数投目から反応が!
同じところ投げ続けて4バゴンほど出るもことごとく空振り
休ませようとちょっと上流へ。
しかし15分ほど投げるもノーバゴン。
さらに上流へ移動。流れがキツイ。
けどバゴン祭り
けど乗らないどころか追いつけてない。
20発くらい出たんじゃないでしょうか…
一回も重みすら乗らないで23時を回ってました笑
個体数は多くても追いつかないんじゃ釣れないので渋々諦めてちょっと下流へ戻り。
これが功を奏したのか一撃!

長かったぁーー

水中写真みたいなのとれた
バイト出るところに固着しすぎてたなぁ
リリースして更に下流へ移動。
数投目でバコン!

ここも一撃
2時間前はなんだったんだろう、、、
更に更に下流へ(とはいっても20m単位笑)
バゴン!!
また乗ったし引くっ

腹ボテ満足
腹ボテの割に短かったので3lb1kg止まり。
ほんとに満足疲れたし明日学校だし帰宅。
結果23時から3発空振りなし、24時までに帰宅できました。
21〜23時までのはほんとなんだったんだろう
まぁ諦めなくてよかった笑
あと5ヶ月はここで楽しめるぞ人生安泰
おしまい
2016年04月30日
雨降ったからナマズ
朝から大雨!
夕まずめめがけて車走らせてナマズポイントへ

やはりこのポイントはカラスの群生地…
不気味でしかないです。。
川の状況は30cm増水激にごり
ゴミまみれまでは予想できませんでした笑
それにしても通り雨が酷い
プラスして爆風
向かい風だと息止まりそう
日没までたらたらしていると、遠くで雷が…
同刻あたりから捕食音が鳴り響き始めました
まだ明るいので丸見えでテンション⤴︎
さっきまで投げてたじゃんってとこでガボゴボ捕食してるのはなんなんだ
これなら今日も出るぞ〜って思ってたんですが、ゴミの嵐。
真っ暗になると更にゴミの嵐。。
雨風雷ストレスの嵐。。。
そもそも雨風雷は嵐。。
あれ…結局ノーバイト
残念
やっぱりホームで釣れるまであと1カ月待とうかな。。
帰路が遠く感じました。
おしまい
2016年04月23日
エランPG購入&ご無沙汰なまず
密かにガタがきていたブラックマックス
巻きでジリジリ音、クラッチきれない時がある、扱いも悪かったのかもしれませんが、前回のロックを最後に引退
新たにテイルウォークのエランPGがやってきました


カーボン的ハンドル、むやみやたらとボディの至る所に横文字がかっこいいかかっこ悪いかはさておき。
定番鉄板安心どころに心が泳いだりもしましたが、初テイルウォーク買ってみました。
ブラックマックスでは回収が怠かったのでハイギアを求めていたのですが、エランPGは自重が軽いのとサイズもあまり変わらないという点で選びました。


厚みとかもほぼ同じ
唯一ハンドルの長さくらいでしょうか
ベイトリール詳しいことはよくわからないのでこれで終わり
で、
手にしたらもちろん使いたくなったのでちょっと足を伸ばして あの ポイントへ笑
コイがバタンバタンしてるし足元でナマズがパクパクしている
期待できる〜

でた〜笑
入魂完了!


スタイル抜群
7lb手前ありました
前の70近いやつより圧倒的に重かった!
うーん満足
エランの使い心地?
そんなのは分からない!!
ナマズが釣れたからそれでいいのだ!!
そう、そのくらい普通に馴染んで使いやすかったです。
疲れたけどこれからマック行って海行ってきます、おしまい。
巻きでジリジリ音、クラッチきれない時がある、扱いも悪かったのかもしれませんが、前回のロックを最後に引退
新たにテイルウォークのエランPGがやってきました


カーボン的ハンドル、むやみやたらとボディの至る所に横文字がかっこいいかかっこ悪いかはさておき。
定番鉄板安心どころに心が泳いだりもしましたが、初テイルウォーク買ってみました。
ブラックマックスでは回収が怠かったのでハイギアを求めていたのですが、エランPGは自重が軽いのとサイズもあまり変わらないという点で選びました。


厚みとかもほぼ同じ
唯一ハンドルの長さくらいでしょうか
ベイトリール詳しいことはよくわからないのでこれで終わり
で、
手にしたらもちろん使いたくなったのでちょっと足を伸ばして あの ポイントへ笑
コイがバタンバタンしてるし足元でナマズがパクパクしている
期待できる〜

でた〜笑
入魂完了!


スタイル抜群
7lb手前ありました
前の70近いやつより圧倒的に重かった!
うーん満足
エランの使い心地?
そんなのは分からない!!
ナマズが釣れたからそれでいいのだ!!
そう、そのくらい普通に馴染んで使いやすかったです。
疲れたけどこれからマック行って海行ってきます、おしまい。
2015年10月14日
9/28なまず
書き忘れの過去釣行
スーパームーンの日でしたね
川について月が凄いとかなんとかの前に仰天!
川幅が5mくらいしかないwwwww
横断歩道よりないかなくらいwww
酷い有様…
こんな日に釣れるのか?

心配ご無用友達の3投目くらいで60ぐらい(だったかな?)とりあえずくそでぶキャッチ
ポイント絞りやすくて釣りやすいんじゃないかと思ったら渋々にて終了。。。
うまくいかないなーって感じの釣りでした。
2015年08月28日
2015年08月28日
8/14ナマズ
だいぶ更新をサボったので日毎にサラッと
日付が14に変わったあたりからスタートしたこの日
久しく3人でナマズ釣りへ

私は小さいの1発で終了
3人で2発
複数でするのは楽しいし怖くない笑
夏は複数人での釣りが多くて楽しいです
次回へ
日付が14に変わったあたりからスタートしたこの日
久しく3人でナマズ釣りへ

私は小さいの1発で終了
3人で2発
複数でするのは楽しいし怖くない笑
夏は複数人での釣りが多くて楽しいです
次回へ
2015年08月10日
8月ナマ
久しぶりになまず狙いに行ってきました
流れがなくてどうも反応が悪い…
けどもすぐに上流から風が吹き始めてなんかいい感じ
そして60くらいのヒット!
難儀して足元まで寄せてライトつけてカハ…の辺りでバラしorz
そのまま同じとこへキャスト、そしたらすぐにヒット!
あれーー軽い


違うミニ
8月一発目ですありがとう!
その後もパコンパコン出たのですがバラしバラし…乗るのにバラし
たぶん目の前にいたやつ全部フック触ってしまって無反応
帰宅です
次は13日かな
また行ってきます
流れがなくてどうも反応が悪い…
けどもすぐに上流から風が吹き始めてなんかいい感じ
そして60くらいのヒット!
難儀して足元まで寄せてライトつけてカハ…の辺りでバラしorz
そのまま同じとこへキャスト、そしたらすぐにヒット!
あれーー軽い


違うミニ
8月一発目ですありがとう!
その後もパコンパコン出たのですがバラしバラし…乗るのにバラし
たぶん目の前にいたやつ全部フック触ってしまって無反応
帰宅です
次は13日かな
また行ってきます
2015年07月18日
台風前のナマズ
台風接近中
なので来る前に夜な夜なナマズを探しに行って来ました
新月ということもあり真っ暗
ヘッドライトを…あれ?つかない、、、
どうやら電池が切れたようです
なんか一気に怖さを感じました(笑)
水面はベイトが騒がしく捕食音がいつもに増して多く、釣れると確信
すぐに2バイト出して乗らず、一旦静まったのですこーし場所変えてルアー変えたら一発!!
横っ飛びバイトでファイトもド派手!

久々60ゲット〜
ライトないので真っ黒(笑)
その後1バイトだけもらいましたが乗らずに帰りました
あんまり台風猛威振るわないでください
またいってきます
2015年07月05日
7月一発目 ナマズ
雨による濁りもそこそこ落ち着いたし様子見に行って来ました。
いつもより流れがあるので下流ポイントへ
捕食音などなど全くなく30分が過ぎましたが、突然のガブッ!
空振り!
粘るも出ず、
やっぱり下流にいるのかと更に下流へ
特に絞れないのでランガンで落ちパクばしゃっ!
すぐ回収してもう1度おなじコース
巻き始めからパクパクと追いぐいしてきてケミが消えたところで思いっきりフッキング!!
ん!
軽い、バラしたかと思ったらちょっと引く

細い?一本でした
食い込みがいいのかジッターのケツまで口に入ってました
最近どれ投げてもこのジッターへの反応ばかり笑
7月一発目ありがとう!
その後さらに下流、遠投するためにデカいジッターぶら下げて無理してキャストしていたら根掛かりみたいなデカイのヒット!右に左に悠々と泳ぎ回り、呆気なくすっぽ抜け、、、
こんな時に限ってガマの太軸フック… このタックルじゃフッキングしないよなぁ…
悔しさを残して終了
久々にスピニング鯰楽しかったです。
もちろんラインブレイクはさせません。
おしまい
2015年06月14日
ナマズも
そして今日未明は約1ヶ月ぶりのナマズ
1キャスト目から反応をもらい、3キャストで難なくキャッチ!

その後もすぐにキャッチ成功

サイズダウンですが、落ちパク3連続目でヒット(笑)
どんだけ活性高いんだか(笑)
その後はバイト多数と痛恨の2バラしにて終了
もう少し釣れたかな
2015年05月11日
ここ最近?の釣り
そこそこ溜めてました



ダムでヘラ釣り
久しぶりで満足してきました

シーサイドでイナダも釣れました



あとはなまずにも手が届きました
これは嬉しすぎた!この時期にトップに出る場所を見つけることが出来たのは!
まだ1匹しか出てないんですけどね!笑



上下浜にも行って来ました
朝イチはまださわらも釣れました
本当に朝イチだけで上下浜の魅力を存分に味わうことは出来ませんでしたが、、、
人の多さにもびっくり
サーフだから快適なのかなんなのか笑
しかしいつもの帰省者もある程度イナダ釣ってくれたし初場所だったので個人的には満足!
ボーズの回は沢山ありましたが釣れたのはこれくらい
バラしが多かったなぁ((ウシガエルの))
これからはアジング頑張ります
2014年11月05日
そういえばナマズ
そういえばハロウィンにナマズ釣ったの載せるの忘れてました

この日は日が落ちてもわりと気温が高かったのでいつもよりは活性が高かったですが食うの下手くそ過ぎ、、、
こいつだけに何バイトも何バイトもだしてもらってやっととりました
さすがにそろそろナマズも終わりそ〜
おしまい
2014年10月19日
2014年10月02日
10月ナマズ
10月になったので第一号獲りに行ってきました
しかしなぜか全然でない。。
なので目先を変えていつも出ない場所へ
そしたら大正解!
4バイト目でヒット!



腹ボテの4lb!!
荒食いしてますね〜
しかしシーズンの終わりに近づいてると思うと悲しい、、、
とりあえず溜まり場みつけた
ランガン10投もしないうちに4バイトでたので他に3匹はいるでしょう(笑)
来週はここに絞って行ってこよう
おしまい
続きを読む
しかしなぜか全然でない。。
なので目先を変えていつも出ない場所へ
そしたら大正解!
4バイト目でヒット!



腹ボテの4lb!!
荒食いしてますね〜
しかしシーズンの終わりに近づいてると思うと悲しい、、、
とりあえず溜まり場みつけた
ランガン10投もしないうちに4バイトでたので他に3匹はいるでしょう(笑)
来週はここに絞って行ってこよう
おしまい
続きを読む
2014年09月19日
ナマズ自己新


4.5lbの67cm!
自己新でました〜
よくひいた!嬉しい!!
実は結構思い通りの一匹。
あまりにも変化がなかったので、わざと食えない回収スピードで高速巻して酷い音を出して水面意識させる→3回繰り返す(イライラさせる)→次の4投目同じコースをゆっくり引く→バコン!
だったんです
いつもは気づかれるように大きめのアクションでバイト出してたんですがミスバイトが多かったので、どうせなら食えない速度にしてスレさせずに気づかせて、食わせは食わせで通すっていう考えで
偶然だったかもしれませんが。


最後にミニ追加して終わり
さーむい!
久しぶりに満足!
おしまい
2014年09月09日
ナマズとお月見

昨日は十五夜ということでナマズに会いに行ってきました。
というのも、七夕の時とか、去年のスーパームーンの時とか、天体が騒がしい時個人的に相性がいいからです(笑)
で、今回もバッチリいいサイズゲット


ジャスト60の3lb!!
ベリー部にガッツリ
満足の一本でした〜
おしまい
2014年09月04日
だめ
昨日、一昨日とどちらも日付変わるまで粘るもなまずぼうず
日に日に濁りが取れて活性がかなり高かったのになぜか獲れない。。。
バイトも激しくなってきたのにどうも乗らない、手元にくるバイトがない空バイトばっかり
きょうはどうしようかな疲れた(笑)
おしまい
日に日に濁りが取れて活性がかなり高かったのになぜか獲れない。。。
バイトも激しくなってきたのにどうも乗らない、手元にくるバイトがない空バイトばっかり
きょうはどうしようかな疲れた(笑)
おしまい
2014年09月01日
8月も終わりました

またしても溜めてました
そもそもそんなに多く釣りに行ってないですが…
とりあえず川スモールはフラれまくり。。。
そしていつの間にか大雨が降り引きこもり。
そんな繰り返しであれだったので肝を持ってなまずに会いに∈(~ ´__` ~)∋





黄色なまから黒なま、暗くなってからは細長なま、2人で5キャッチよかったよかった
途中のうぐい休憩もね
サーフも行きましたが壊滅(笑)
投げでピンギス3匹とミニミニミニミニシーバス数匹(笑)
彼らを餌にあえてエイを狙うも音沙汰なし
狙うと釣れないくせに狙ってないとルアーを拉致するなんて嫌な奴、、、


あとなんかの骨
あとはリールが一つ増えました
初めてダイワを

ルビアスかカルディアを買おうと思ってましたが、初だったので安エメラルダスで様子見(笑)
シマのより耐久性があるとかないとかが知りたかったので(このクラスだと耐久性もくそもないかもだけど)笑
あとは去年sold outで買えなかったトミーオリカラLH15

ショアラインシャイナー何本目だ…
エイに人気なんだよなぁ…

去年買ったスレンダーと比較
顔面がピンクでベリーがオレンジ、キャンディーの配色と明度が変わりましたね!
とりあえずド派手ww
よろっとアオリも始まったし9月も楽しみだー
おしまい
2014年08月12日
ためてた










いつからか魚たまってました(笑)
主なる写真はこれくらい
やっとなまずも始まってました
キスも釣れました
多摩川に行って恋2回とナマ1つ
泊めてくれてありがとう!
多摩ナマとれてよかった
地元帰ってきたので台風去ったらまたなまず行ってきます