2017年02月27日
ロッドスタンド 〜CPキーパー〜
釣り行ってないのでモノの話。
あ、先週は新潟フィッシングショー行ってました。
みっぴは5ftロッドといい勝負ですね。
さて、今回はそのみっぴくらいのロッドを複数持ってランガンする時にあるといいモノ。
結構目にするロッドスタンド。
いつもライトゲームはジグ単もキャロも同じロッドだったので特に気にはしていませんでしたが、新たにロッドを新調したので2本持ちになるだろうということでダイワのCPキーパーを購入。

ちなみにクーラー上部のメジャーステッカーは200円で安っ!と思って買いましたが耐水性なしだったので安物買いの銭失いってやつです。
話を戻します
取り付けて完成の図〜で終わらせてもいいんですけど一応段階踏みます()
で、
一応クーラーもダイワですが、CPキーパーはネジ固定式なので、どのクーラーにも取り付け可能です。

こんな風に裏面シールの土台を台紙に合わせて場所決めして貼って、
〜10分後〜

ネジを無理やりぶっ刺して筒を差し込んだら完成です!!(段階を踏まない)
ちなみに不要な時はその筒だけ取外せるんです。便利〜〜
…外すことあるのか?
これ、複数持ちじゃなくても付けた方がいいですよね。
片手でロッド束ねて持って、もう片方の手でクーラー持ち運ぶなんてより、
片手でクーラー持つだけでロッドもかさばらずに運べるし。当たり前だけど。
ちなみに一手間加えました。
底の部分が筒抜けでロッドを刺すとグリップエンドが地面に着くタイプだったので、プラ板くっ付けて底を作りました。

気にしない人はつける必要ないですよね。
もしくは+300円出せば開閉式の底が付いたやつも買えるんですけどね()
ただ、筒状ではなく、タテも短いので安定性に欠けてグラングランすると思うのでやめました。
色々知りたい人は公式HP見るか他の人のブログ探してみてください()
新調したタックルは後々気ままに書きます。
おしまい。


あ、先週は新潟フィッシングショー行ってました。
みっぴは5ftロッドといい勝負ですね。
さて、今回はそのみっぴくらいのロッドを複数持ってランガンする時にあるといいモノ。
結構目にするロッドスタンド。
いつもライトゲームはジグ単もキャロも同じロッドだったので特に気にはしていませんでしたが、新たにロッドを新調したので2本持ちになるだろうということでダイワのCPキーパーを購入。

ちなみにクーラー上部のメジャーステッカーは200円で安っ!と思って買いましたが耐水性なしだったので安物買いの銭失いってやつです。
話を戻します
取り付けて完成の図〜で終わらせてもいいんですけど一応段階踏みます()
で、
一応クーラーもダイワですが、CPキーパーはネジ固定式なので、どのクーラーにも取り付け可能です。

こんな風に裏面シールの土台を台紙に合わせて場所決めして貼って、
〜10分後〜

ネジを無理やりぶっ刺して筒を差し込んだら完成です!!(段階を踏まない)
ちなみに不要な時はその筒だけ取外せるんです。便利〜〜
…外すことあるのか?
これ、複数持ちじゃなくても付けた方がいいですよね。
片手でロッド束ねて持って、もう片方の手でクーラー持ち運ぶなんてより、
片手でクーラー持つだけでロッドもかさばらずに運べるし。当たり前だけど。
ちなみに一手間加えました。
底の部分が筒抜けでロッドを刺すとグリップエンドが地面に着くタイプだったので、プラ板くっ付けて底を作りました。

気にしない人はつける必要ないですよね。
もしくは+300円出せば開閉式の底が付いたやつも買えるんですけどね()
ただ、筒状ではなく、タテも短いので安定性に欠けてグラングランすると思うのでやめました。
色々知りたい人は公式HP見るか他の人のブログ探してみてください()
新調したタックルは後々気ままに書きます。
おしまい。

ダイワ(Daiwa) CPキーパー

ダイワ(Daiwa) CPキーパーマルチ

ダイワ(Daiwa) クールライン GU 800X
タグ :タックル
2017年02月12日
ひどかった回
二週間ほど前に釣り行ってました。
書くほどのことじゃなかったので放置してましたが一応
夕まずめメバル狙いで海へ。
とにかく雨風が酷かったです。
まずめだけ1時間やって、自分はミニカサゴのみ。

もう1人はチビメバルとカサゴ。
雨と寒さに耐えかねて一旦ラーメンへ。
これが失敗。
まずさに気分を悪くして直帰。
何しに行ったのか。
おしまい。