ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月23日

アブ試し振りとポイント開拓

昨日はバカ露呈してしまいました…m(__)m













さて、今日は予報上では

波は1mほどに落ち
風は西の風ということで、

向かい風にさえ耐えれば行けるだろうと
なるべく波も落ち着いたであろう午後にソイ狙いで出発 ノ



なんでソイかというのは
ただアブを試し振りしたかったから+新規ポイント開拓のため。


新規ポイントは去年車から眺めてて
「良さそ〜」
って思ってた場所をいくつか試して来ました。




で、着いてみると波も風も
「う"ぅ…。。。」
ってくらい(´Д` )










新規一発目のポイントは外海にとび出たテトラ帯。波ザバザバ。


テキサスで1時間探りますが、
ボトムが取りづらい+ノーバイト+ノー人間にてノー情報で終了。





二発目のポイントは波穏やかなテトラ帯。


でしたが干潮と重なりドシャローで魚っ気なしで
ノーバイト+ノー人間+ノー情報にて終了。







三発目に行く前に港内に寄り道。
ボトム丸見えで魚っ気なしで終了。。。







新規三発目、ようやく第一村人発見!笑

こんな危ないテトラ帯におじいさんがいてびっくり

話を聞いてみるとテトラの穴撃ちをしているようですが、
魚の切り身を使ってるがアタリが1回のみで不調らしい。。。

普段はカサゴとアイナメを釣ってるようですが、今日はまだ水温が低いとかどうとか(ノω=`)

ちなみにソイも釣れるか聞いてみたところ今までここでは釣れたことがないとのことΣ(゚д゚|||)

なんて話途中にゴゴンッ!

「おぉきてる!!!!!」

私のフッキングより先におじいさんが反応wwwww


仕切り直して再投入、シェイク放置でまたゴゴンッ!


一瞬乗りかけて抜け…

再々投入しようと思ったら



パドルとヒゲ先がない(ノω=`)



付け替えて投入も、魚信なし…


アタックしてきても丸呑みしないのはやっぱりまだ水温が低い証拠なのかな

腕ちぎれたくらいだからサイズはミニマムじゃないハズだし。




そして私の虚しい感じを見届けておじいさんは帰って行きました…(笑)






初めて魚っ気を感じた場所なので撃ち歩きましたが
結局日が落ちてもノーバイト…

指先が凍死しておーわり(ノω=`)

魚が留守なのか、いやいや居留守か。





2014初海はボウズにて終了

新たなポイント発見できたからまぁいいや


あ、それとアブ

キャストしてもキャストしてもバックラは0でした。
ですが調子こいたフリッピングみたいなことしてたら
涙が出そうなバックラ2回犯しました(笑)

そんな感じ(笑)


あとはジカリグ試せたしそれで唯一のバイトとれたし、

やりたいことやったお陰で消化不良感はなしw






あとは魚(笑)











おわり



  

Posted by ○○○○ at 21:23Comments(0)ロック

2014年02月16日

おもちゃ、そして、いのちへ。









本屋でナマズ大全を立ち読み、
アドレナリンが程よくしみ出してきたので

オフシーズンの宿敵、

『暇』を倒すため、ルアーを作ってみました(笑)


ほんとは

小塚さんがミニトマトで釣るように、

適当なおもちゃに針とヒートン付けるだけにしようと思ってました


ですが私が見つけたこのおもちゃ
(みんな知ってる引っ張って離すとジタバタ動いてパクっとなるやつ)



モーターとか入ってるし隙間だらけだし浮かないからそうはいかないのです

その上、このアゴのシェイプがどうもジタバグと重なる…



との理由で急遽まじめにジタバグ作りへ(笑)



大まかな流れとしては

【ボディー解体】→【ウエイト侵略】→【接着】→【カップ作成】→【接着】→【フック・ヒートン着】

て感じ


ウレタンドブずけとかそこまで真面目に作る気はさらさらありません!






ではさっそく解体作業



いつもの要領で捌いていきます


なかなか生きがいいので一苦労しましたが三枚おろし+はらわた






そしてウエイト入れの行程ですが…





企業秘密のためお見せできません(〃゚艸゚)
(写真取り忘れただけ)





続いてのカップ作りは、

本家ジタバグを真似して型どった紙を空き缶にあててチョキチョキ。







これでは薄いので6枚重ねにして完成







これちなみに私の大好きなモンスターの空き缶ですが、適当にこれ選んだわけじゃないですよ!


細身なので短幅でカーブがある。
海外製品なので缶が薄いから加工しやすい。


って理由でしっかり選びましたから。笑



ちなみに雑誌の中ではペットボトルを利用してました。





さて最後にカップをヒートンとネジで固定して、

フックハンガーとフックを取り付けたら完成〜!












わーお3日間かかった!www




スイミングテストに手こずりました

しかしまぁおかげで本家となんら変わらない動きになりました(=゚ω゚)ノ


悪く言えばこだわりがない(=゚ω゚)ノ




いやいや、この大きさだと動きがノッペリしがちだったんです。

チャパチャパチャパチャパ

みたいなローピッチ。



ですが削って削って

おもちゃだけにチャチャチャとハイピッチな動きになり、高音が出るようになりました






正直ほかのおもちゃでも毎回この出来ならもうジタバグは買いません(笑)

好みの大きさ&好みのカラー&好みの動きが作れる&安いので





材料は
・おもちゃ0円
・ダイヤモンドシャープナー105円
・ヒートン10本で210円
・フックハンガー6セットで260円
・モンスター200円


たったこれだけでいくつか作れます(〃゚艸゚)


ドライバーとおもちゃと接着剤は家にあったので0円と換算しました。








ちなみに
"最高のルアーできた!" みたいな書き方してますが、実釣した訳でも釣れた訳でもなんでもないのでオススメはしませんwww

強度も集魚力も未知数です



でも、自分なりに適当にルアー作ってみることはオススメします。閃きます。











今度こそはヒートン+フックだけの簡易ルアー作りたいとおもいます。




ではでは(´・Д・)」  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 23:25Comments(0)その他(釣り)

2014年02月11日

初釣りin五頭 トラウト

こんばんは(。・ω・。)

受験、無事合格しまして、
先ほど2014初釣りから帰ってきました


先輩に誘われ五頭フィッシングパークへ。



初釣りが管釣りってのが自分らしくないですが(笑)魚とのファイトやら感覚を取り戻すには手っ取り早い選択肢だったかもしれません。


(((手の感覚は寒さで失われましたが)))









さて、半日券を手にしていざ!



寒い!



0℃!



あいにく雪の中でのスタート





そして恥ずかしながら2連バラしスタート…



しかも最初のやついいサイズだったのに
ドラグ緩々装備で何もできないまま終わった(笑)






いい挨拶を済ませてもらったのち、
スプーンでファーストフィッシュ(。・∀・)ノ








これがアベレージくらいかな











今日は寒いわりに表層意識の高さに驚きました



ポッパーやらクランクやらミノーへの反応もよかったです






しかしながら終わってみればたったの10匹くらい…

うち40オーバーが2本



全部レインボーでした







ちなみに同数ほどバラし有り(笑)

バイトがとれても魚が取れない一日でした(´=ω=`)




特に突っ走る魚はほとんどと言っていいほどバラし!w


これ次の課題。


臆することなく次はガンガン巻いて寄せます


久しぶりすぎてラインを信用せずに保守的な釣りになってたみたいです(笑)









最後に
色気のあるトラウトでさようなら










海はいつ行けるかな



でわでわ(´・Д・)」  

Posted by ○○○○ at 20:08Comments(0)トラウト

2014年02月04日

思いっきりベイト入門(笑)

こんにちは

受験終わりました!

合否はまだなのでモヤモヤですがとりあえずひと段落〜



そしてさっそくながらベイトタックルを揃えました(笑)







“THE 入門”って感じでしょうか


アブのブラックマックスとバスビートの組み合わせです。


1時間前に届いたばかり



ピュンピュン振ったり

クルクル巻いたりの1時間ですが、


自分なりのファーストインスピレーションを(。・ω・。)ノ





まずはブラックマックス

・軽くはない
・デッドスローリトリーブが苦手

くらい(笑)


値段相応…?
な印象で、特に悪い印象はなかったです

ベイトリールは特に値段と性能が比例するとかしないとか。

だからこんなものかなーくらい

真価は実釣してみないとわかりませんけどね(´Д` )





次にバスビート 662M

・少し先重り感
・スペック以上に硬い
・ネーミングが…

これもまたこのくらい

ちなみにスペックは3/16〜3/4oz
ラインが8〜20lb




ちなみに組み合わせても先重り感が少し残りました。

以前、ロードランナーを使った時に
ものすごくバランスの良い組み合わせに出会ったので
それと比較しちゃいます(´=ω=`)



総合的に、普通。

何を基準にか分かりませんが、
感動する点も、ガッカリする点もありません(笑)


先ほども書いたように、
実釣してみないとほんとに分からないので今日はここまでw




参考までに、値段は2つ合わせて
¥13000くらい



安っ!




不満がでたり、上が欲しくなるまで練習機として酷使するつもりです



9割はナマズと相手してもらうことになるでしょう(=゚ω゚)






今日は部屋にこもってフリッピングの練習してよっと



ではでは(。・ω・。)ノ  
タグ :タックル

Posted by ○○○○ at 15:16Comments(0)その他(釣り)