2015年09月24日
2015年09月23日
カマスとアオリ
先週朝まずめにエギングへ
ですが着いた頃既にカマスの群れ
エギをキャストすることなくジグに替えて楽しんできました笑


前と比べてサイズはバラバラではありますが、でかいのも混じって楽しかったです
max27cmでした
で、満足!…とはいかないです、
だってイカを釣りに来たわけですから笑
というわけで昨日リベンジマッチ
カマスがいない(?)であろうポイントへ来てみました。
すると到着して間もなくヒット!
お?前より重い?

やはり夜はまあまあサイズがマシです。
夜といっても5時頃ですが
そして完全に日が出たので6時に帰ろうと決めた5時50分、2杯目がヒット

これはラッキー
サイズは落ちましたがラインを見てあたりが取れるのは楽しい
シルバーウィークということもあってかなり家族連れで賑わっていたのでこの時間が限度ですね
場所移動も考えましたが予定があったので帰りました。
カマスのいないところにイカはいるみたいですね
また行ってきます。
2015年09月12日
キジハタ
台風18号が温帯低気圧に変わり、すぐさま17号がやってくるその隙間に行ってきました。
しかし波予想が1.5のち3?!
そりゃそうだわなぁ。。。
しかも夜行くんだからピーク
でも夜しか空いてなかったので
着いてみると轟音が
でも意外と釣りできそうなくらい
だったんですが案の定波が被っている。。
少し手前で我慢。
開始一時間はまさに我慢。
バイトはなければ風で煽られて根掛かり根掛かり根掛かり。。。
更に大潮満潮がやってきて波がかぶるかぶる。。。
しかしその満潮が大当たり!
ミニハタをスタートにポンポンポンと連発!
リリースサイズばかりの中で、またしても小さなバイト。
コンッ。。。コンッ。コンッ。
いつフッキングしようかなーと思ってたらいつの間にか潜られw
でもすぐに出てきてくれたラッキー!と思ったら引く!最後に2回のいいツッコミを凌いでキャッチ


マシなサイズ
30超えただけで結構嬉しい魚
ライトタックルだっただけに獲れてよかった。。。
お刺身用にキープさせてもらいます。
そうこうしているうちに沖を打ちに行った帰省者にも30超えのキジハタが
サイズこそほぼ変わらないものの体高と厚みがナイスな個体で俺のさっきのが小さく見える。。
うまいこと持っていかれました笑

最後はいつものカサゴで締まりましてリリース
その後も続けたかったのですが、全体を潤す波に見舞われ一時退散www
雨風も強まり朝まずめまでの1時間をしゃべくって寒さを誤魔化しながら過ごしました
で、朝の期待していたカマスは完全に大ハズレ。
ひょこっと2匹釣れて終了。
朝6時ほぼ強制終了。

上が帰省者の。
ナイスなキジハタが揃ってくれました。
今回ナイスなキジハタももちろんですが、実はロック初挑戦者も連行していて、1から教えて(2くらいまでしか教えてない)、あとは状況の悪いフィールドに放ったらかしにしてたのですが、それでもフィーリングとセンスでカサゴを取ってくれたのが何より嬉しかった!
今度は快適な状況で挑戦してもらわないと笑
天気悪いながらも終わってみれば3人とも満足のいく釣果でした
お刺身ごちそうさまでした。
また行ってきます。
しかし波予想が1.5のち3?!
そりゃそうだわなぁ。。。
しかも夜行くんだからピーク
でも夜しか空いてなかったので
着いてみると轟音が
でも意外と釣りできそうなくらい
だったんですが案の定波が被っている。。
少し手前で我慢。
開始一時間はまさに我慢。
バイトはなければ風で煽られて根掛かり根掛かり根掛かり。。。
更に大潮満潮がやってきて波がかぶるかぶる。。。
しかしその満潮が大当たり!
ミニハタをスタートにポンポンポンと連発!
リリースサイズばかりの中で、またしても小さなバイト。
コンッ。。。コンッ。コンッ。
いつフッキングしようかなーと思ってたらいつの間にか潜られw
でもすぐに出てきてくれたラッキー!と思ったら引く!最後に2回のいいツッコミを凌いでキャッチ


マシなサイズ
30超えただけで結構嬉しい魚
ライトタックルだっただけに獲れてよかった。。。
お刺身用にキープさせてもらいます。
そうこうしているうちに沖を打ちに行った帰省者にも30超えのキジハタが
サイズこそほぼ変わらないものの体高と厚みがナイスな個体で俺のさっきのが小さく見える。。
うまいこと持っていかれました笑

最後はいつものカサゴで締まりましてリリース
その後も続けたかったのですが、全体を潤す波に見舞われ一時退散www
雨風も強まり朝まずめまでの1時間をしゃべくって寒さを誤魔化しながら過ごしました
で、朝の期待していたカマスは完全に大ハズレ。
ひょこっと2匹釣れて終了。
朝6時ほぼ強制終了。

上が帰省者の。
ナイスなキジハタが揃ってくれました。
今回ナイスなキジハタももちろんですが、実はロック初挑戦者も連行していて、1から教えて(2くらいまでしか教えてない)、あとは状況の悪いフィールドに放ったらかしにしてたのですが、それでもフィーリングとセンスでカサゴを取ってくれたのが何より嬉しかった!
今度は快適な状況で挑戦してもらわないと笑
天気悪いながらも終わってみれば3人とも満足のいく釣果でした
お刺身ごちそうさまでした。
また行ってきます。
2015年09月07日
2015初アオリ〜
2日前に今シーズン初エギングしてきました
(先週2、3投をカマスに捧げたのはなしでww)
思いの外濁ってるのと風が強かったですが、暗いうちにぽつんと釣れてくれました

いつものサイズという感じで思ったより小さくなかったです
しかし久々のあの感触は気持ちいい!
その後ぱったりだったけどとりあえずよかった!
で、今日も夕方行ったのですが反応皆無
またカマスが乱入してきたくらいです
(((あとはヒットエギロスト)))
近々また釣り行ってきます。
2015年09月05日
ライトゲーム満喫
木曜深夜、土砂降りかわして海行ってみようと賭けで行ってきました。
で、もちろん道中は土砂降り
もう不安で仕方なかったです、1人だったら引き返してました。そもそも家出てませんでした。
が、到着して30分待ったらさっきの嵐は何処へやら…
まずはテキサスでロック
6ftになつめ1.5号でライトに
いつもより波がないからなのか根掛かりも殆どなく快適に進行笑
そうなれば自ずと結果がついてきます
二人でコンスタントにポンポンと!キジハタが!
今回気づいたのが、砂地でも釣れること
3、4匹はロングキャストで砂地から引っ張りました



カラーは白赤オレンジなんでも、バグアンツでもロッククローでもレインズのなんとこうとかでも釣れました
そうこうしているうちにあっという間に夜が明けてきたのでエギ投入。
すると1投目から反応が!乗らない!でもなんか凄い!ラインが左右に持っていかれまくる!
…カマスだ!www
カマスの群れがエギに狂ってます
すかさずジグ投入で入れ食い
ペンシルでもスピンテールでも釣れます
チャンスタイムはあっという間でしたが、帰省者は日が出てからはボトム近くでうまく数を伸ばしていました
自分はうまく掴めずスピンテールで拾うだけ笑


そんなこんなでかなり楽しめました
カマスも型揃い
帰り道はまた土砂降り
うまく雨雲をかわして釣りできて良かったです
後日お刺身とフライと唐揚げでいただきました。
また行きたいなぁ
で、もちろん道中は土砂降り
もう不安で仕方なかったです、1人だったら引き返してました。そもそも家出てませんでした。
が、到着して30分待ったらさっきの嵐は何処へやら…
まずはテキサスでロック
6ftになつめ1.5号でライトに
いつもより波がないからなのか根掛かりも殆どなく快適に進行笑
そうなれば自ずと結果がついてきます
二人でコンスタントにポンポンと!キジハタが!
今回気づいたのが、砂地でも釣れること
3、4匹はロングキャストで砂地から引っ張りました



カラーは白赤オレンジなんでも、バグアンツでもロッククローでもレインズのなんとこうとかでも釣れました
そうこうしているうちにあっという間に夜が明けてきたのでエギ投入。
すると1投目から反応が!乗らない!でもなんか凄い!ラインが左右に持っていかれまくる!
…カマスだ!www
カマスの群れがエギに狂ってます
すかさずジグ投入で入れ食い
ペンシルでもスピンテールでも釣れます
チャンスタイムはあっという間でしたが、帰省者は日が出てからはボトム近くでうまく数を伸ばしていました
自分はうまく掴めずスピンテールで拾うだけ笑


そんなこんなでかなり楽しめました
カマスも型揃い
帰り道はまた土砂降り
うまく雨雲をかわして釣りできて良かったです
後日お刺身とフライと唐揚げでいただきました。
また行きたいなぁ