2017年04月08日
メバル完敗 アジの波にも乗れず
去年自分の初アジが4月2日。
その辺りにアジングポイントへ行くも時期尚早。
もう一度メバルに立ち戻り、長期休みのラスト日の昨日もメバルに捧げに。
しかしどういうことでしょうか、巷ではアジが本格的に始まったらしいではないか…
多摩川のマルタといい、ここぞというタイミングで外します笑
まあ、メバルを釣ればいい話です。
今日もいつも通り表層からクリア系で。
レンジを落としていくとすぐにブルブルっとバイト
微振動と共に飛んで来たのは10cmほどの小アジ笑
しかしネットイン前にポロリ、、
世間ではそこそこナイスサイズのアジしか出ていないのになぜ小アジ…?
そしてアジストTZを使っての初アジでポロリ…?
(((まぁいいや、アジがいると分かればドラグを緩めよう!さっきのはだからバレたんだ!)))
しかしバイトすらなく、周りの人はアジなんぞ釣れていない。
そんなこんなで小一時間後、
ジーッ!!
と、前あたりなく強烈なバイト+緩ドラグ(音デカイ))のせいで合わせる前に心臓がドキッとして終了。www
追い討ちをかけるかのように横風がガンガン吹き始め、
ジグヘッドを重くしようとケースを開けるも、
最重で1.3gまでしか持って来ていない自分にドン引き(^ω^)
私の長期休みは幕を閉じました。
釣れなかったのでアジストTZの話をしますw



こんな感じのアルミアルミした風貌の5ftワンピ
クソざっくり言うと、
月下美人より柔らかく、ソアレより硬いです笑
このロッド色々あったのですが、話すと長くなるので簡潔にまとめると、
数週間前に、初回初フッキングで折れました。笑
検品依頼をするも不具合は認められず。
しかしテイルウォークの神対応サービスにより無料で新品が手元に帰ってきました。
…代金云々より、フッキングごときでポンっと折れたのは正直不具合であって欲しかったのですが、サービスしていただいたので文句1つありません!笑
それからは、かなり気を使って釣りをしていましたが、最近では割と荒めに扱っても抜き上げてもドラグ締めても全然折れる気配がないので安心して使ってます。
感度はビンビンで最高ですし、かけてからはよく曲がってかなり楽しいロッドです。
ワンピでトルザイトでアルミでグリップエンドにブランクスから直通の穴が空いてる感度マンがコンセプトなのでそういうことです。
ただ、アルミなのでめちゃくちゃ冷たくなります笑
というわけでこの辺で。
うまくボウズ釣行をごまかすことが出来たところでおしまい。