2013年11月24日
息抜きにバス
奇跡的な週末の晴れ。
お誘いがくるわけです。
てなわけで淡水へGO(〃゚艸゚)
まずは糞濁りに絶望。。。
雨続きだったしあたりまえか…
なのでインレット探し
が、雨のおかげか大小様々
自然のインレットが所々に(b・ω・d)
その中でも私はドシャローを選択
いや、この濁りじゃ深場でワーム見つけらんないはず(笑)
水深30cmとかかな
ボトム見えるトコもあるくらいw
んで、ネコネコ開始
日陰日向の境目をウザいほど探り倒した結果、
ぬぬんっ!としたバイト(笑)
バシッと合わせて一匹目ヽ(゚∀゚)ノ

アングル近すぎたので引き画も

相変わらず小さいけど
とりあえずホッと一息( ´_ゝ`)
その後も粘ってもダメだったので
かるーく場所移動
インレットから離れて、
少し先にポチャン、、、
シェイクシェイクシェイク、、、
ちょうどインレットに差し掛かったとこで
ココン!
ヽ(゚∀゚)ノ
バシッと空振りorz
なんでだろー
またしても沈黙したので、
一発目の場所へ移動
シェイクシェイクシェイク、、、
ぬーん、ぬーん
ヽ(゚∀゚)ノ
…バシッと空振り(ll゚д゚ll)
なぜ?ギル?
はい、これにて終了
なんだか後味わろし(´=ω=`)
で、家帰ってみたら、針先甘くなってました
外向きにクイって
いやー、不覚にも全く針先チェックしてなかったわ(´=ω=`)
自分が一番甘かったですね!←
さーて、来週のサザエさんは?
勉強せねば。
でわでわ(´=ω=`)
2013年11月17日
久しくバス
最近挑戦したいことがありました
それはネコリグです(笑)
なんでかって、
私は専ら巻き巻き系で
ネチネチ系が性格的に苦手なんです
おそらく海で釣りをしてたからだと思うのですが。
いちばんネチネチ度が高くても
エギング、ロックフィッシュくらいですかね?
ので、この時期に有効?なネチネチを
克服してしまおうということで
バス釣り行ってきました(。・w・。)
そのためにわざわざ06のPE買ってしまいましたが(笑)
ワームは家にかなりの間眠っていた
常吉の4.8と5incのみ!
普段こんなの使わないのでデカく感じます( ´_ゝ`)
口入んの?みたいな
シンカーは重めと言われる1.4gから開始。
…軽い!wwwww
みんな器用だなー
とりあえず、パッケージに書いてあるとおり、
「着水と同時に細かくシェイクしながらフォールさせ、着底後もシェイクを加えながらアクションさせます」
これを完コピです(笑)
きのう村上晴彦さんの動画見漁ったので
なんとなく…なんとなく……
シェイクしながらフォールで…
ぷるぷるっ‼
フォール中にヒット('∀`)
ギルっぽい引きか〜ら〜の〜

朝イチミニミニバス(笑)
朝日に照らされております
かなり吸い込まれてましたが、
こんなに違和感なく食うんだなーと感心←
この調子で!
とはいかず、あっという間に11時を回りました…
この釣り、仕方ないですが
根がかり多いですね( ´_ゝ`)
フックは帰還するんですが、
ワームは消えますね
何度も巻き巻き系に戻ろうか葛藤しましたwww
ですが結局粘りました!
ネコネコし続けまして、
ようやく
コンッ!
一呼吸おいて、ガシッとヽ(゚∀゚)ノ

はい、さっきよりはサイズアップ(笑)
この手の釣りはあれですね、
フッキングが糞楽しいですね(笑)
巻き巻き系はガツンでヒットしますけど、
この一呼吸おいてのフッキングはワクワク感がね(笑)
結果でてよかった
また一つ幅が増えました
もうシーズン終わるんだろうけど(笑)
次はサイズアップ!
でわでわ(。・ω・。)ノ
それはネコリグです(笑)
なんでかって、
私は専ら巻き巻き系で
ネチネチ系が性格的に苦手なんです
おそらく海で釣りをしてたからだと思うのですが。
いちばんネチネチ度が高くても
エギング、ロックフィッシュくらいですかね?
ので、この時期に有効?なネチネチを
克服してしまおうということで
バス釣り行ってきました(。・w・。)
そのためにわざわざ06のPE買ってしまいましたが(笑)
ワームは家にかなりの間眠っていた
常吉の4.8と5incのみ!
普段こんなの使わないのでデカく感じます( ´_ゝ`)
口入んの?みたいな
シンカーは重めと言われる1.4gから開始。
…軽い!wwwww
みんな器用だなー
とりあえず、パッケージに書いてあるとおり、
「着水と同時に細かくシェイクしながらフォールさせ、着底後もシェイクを加えながらアクションさせます」
これを完コピです(笑)
きのう村上晴彦さんの動画見漁ったので
なんとなく…なんとなく……
シェイクしながらフォールで…
ぷるぷるっ‼
フォール中にヒット('∀`)
ギルっぽい引きか〜ら〜の〜

朝イチミニミニバス(笑)
朝日に照らされております
かなり吸い込まれてましたが、
こんなに違和感なく食うんだなーと感心←
この調子で!
とはいかず、あっという間に11時を回りました…
この釣り、仕方ないですが
根がかり多いですね( ´_ゝ`)
フックは帰還するんですが、
ワームは消えますね
何度も巻き巻き系に戻ろうか葛藤しましたwww
ですが結局粘りました!
ネコネコし続けまして、
ようやく
コンッ!
一呼吸おいて、ガシッとヽ(゚∀゚)ノ

はい、さっきよりはサイズアップ(笑)
この手の釣りはあれですね、
フッキングが糞楽しいですね(笑)
巻き巻き系はガツンでヒットしますけど、
この一呼吸おいてのフッキングはワクワク感がね(笑)
結果でてよかった
また一つ幅が増えました
もうシーズン終わるんだろうけど(笑)
次はサイズアップ!
でわでわ(。・ω・。)ノ
2013年11月09日
さっぱり青物
暦の上ではついに冬を迎えてしまいました↷( ó╻ò)
秋あったかな…
そんな今年。
マフラー手ぶくろカーディガンハタハタパターン用ミノー、、、
お金が逝くばかり
こんばんわ(・・。)
今日は午前は波浪だろうというわけで午後出動
寺泊周辺に着
多少のうねりと多少の風と皆無の魚っ気(笑)
真昼間だし仕方ないか
小さな期待と追い風に任せてジグ開始
うん、一応ベイトがちらほら
サヨリと、いなっこと、豆あじと、サケと、、、
…サケ⁉爆
頑張りきったサケがゆらゆらと泳いでいました
てなだけで無反応(つω-`)
場所移動!
お、特に状況変わんね(爆)
なにーもなし!
さっぱり!
小アジが一匹だけ釣れてた!

美しい秋晴れを拝んで泣く泣く退散!
果たしてまだチャンスはくるのかね(ノω=`)
寒いし終わっちゃうのかな…
とりあえず底荒れが原因ぽいかな
明日も雨風らしいしなんかね〜
完敗!
でわでわ

2013年11月03日
晴のち雨=アジングのちハゼな寺泊
普通のラップをクレラップみたいに
くるっ‼ってやったらバックラッシュしました。
こんばんは(ノ・Д・)ノ
ひさーしぶりの海!海‼
今朝は5時に寺泊らへんに到着
まだ真っ暗なので6時まで待機してましたが、
けっこう風が強い(つω-`)
ので、
シンカー重めでスタート
風+水深がそこそこあって
アクション強め意識
そしたらば底付近でヒット!
続いて中層でヒット!
どっちもかなり引くだけあって自己記録更新


25センチくらい

ヒットルアーはいずれも34(サーティーフォー)の1.8in
パワーシラスでは10センチの小アジが少々
ぱたっと時合いは終わり、
アジからサワラに魚が入れ替わったようです
一投目にダツ。
二投目にミニダツ。
ダツを避けるために
撃投ジグレベルにチェンジ
水平フォールが半端なく好きです笑
エアロよりこっち派
フックもフロントにアシストで
サワラ→アシストフック狩り。
サワラ→アシストフック狩り。
お手上げです(T_T)www
活性高すぎ…
普段ならこんな水平フォールに追いつくのはイナダくらいなんですが笑
その後アジングに戻すも、
サワラがスパスパ刈っていくので終わり!www
風も強いし8時には退散(つω-`)
ま、暇なのでアジングタックルそのままに
エサを買って港内で遊び

かけあがり攻めたら
異常なほど釣れました(・・。)
10時に完全退散!
アジ満足!
次はイナダ釣りたいな〜
でわでわ(ノ・Д・)ノ