ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年04月21日

3/26 【体験版】ホタルイカパターン




だいぶ前ですけど







仕事終わりに誰かとホタルイカパターンに憧れて行ってきました。



【体験版】とだけあって、
初心者の私らにはカサゴのみが釣れる内容。


















メバルとかクロダイは課金コンテンツらしい。



ホタルイカも一切見なかったです。




体験版なりに楽しかったです。





  
Posted by ○○○○ at 13:16Comments(0)ロック

2018年04月26日

カサゴはいつでも


カサゴに甘んじると釣りが雑になります
途中でジグ投げてコノシロを釣ります












以上です  
Posted by ○○○○ at 22:33Comments(0)ロック

2018年03月16日

岩岩岩岩岩岩岩岩69

たしか3回くらいロック遊びしてきました

開拓も成功










手乗りからペットボトルサイズ、

アイナメカサゴソイ、

赤いのとか食いしん坊とか、

色々楽しめました。



キジハタの時期にこのポイント行ってみたい感



おしまい
  
Posted by ○○○○ at 18:42Comments(0)ロック

2017年07月10日

7/9 キジハタ


ドシャドシャの雨もあって久しぶりの釣り

学校の予定もいろいろ重なったりして
海に関しては1ヶ月ぶり





キジハタでも釣りに行こうと夜に向けて車を走らせる


18:30出発

途中本間でシンカーとワームも買わなきゃ




19時半頃…






あっ…本間19時までだった(死)



釣り場まであと20分、家まで1時間、シンカー0個





バカすぎる笑


1人だったので借りることもできないし…





ふとプラント5の釣り具コーナーを思い出し、早速検索



おっ、最短で横越店…

30分かけて内陸へ





そしてシンカー10個ほど手に入れて急いでまた海へ笑



365日24時まで釣り具扱ってるの地味に強いなぁ







なんやかんやで20時半着




珍しく、ほんとに珍しくロック先行者




とりあえずラス1のレインズホッグぶん投げて様子見




リフトアンドファールですぐにバイト



キジハタ独特のヌ〜〜っと引っ張っていく感じ懐かしかったです笑



ガッツリ合わせてゴリ巻きゴリ巻き





なぜか3回ほど潜られましたがこのサイズ








あ、メジャー発掘しました笑






リリースを終えると横におっさん




こっち方面でロックやってる人珍しいねなんて話から小一時間、色々話しました笑



普段は糸魚川でわんさか釣っているんだそうで、
でかいの釣りたきゃそっち行けと言われました



知ってるけど遠いしポイントも知らんのですがヒントを聞いたので近々行ってみようかと思います。




そしておっさんは帰宅。




なんだかそんな話を聞いたら、サイズが出ないのにここでずっと根と格闘してるのが少しバカバカしくなってしまい戦意喪失。笑




3投くらいして帰りましたwwww




おっさんとの楽しい会話が収穫だったのでまぁいいんです





楽しい夏の始まりですね






おしまい  
Posted by ○○○○ at 14:35Comments(0)ロック

2017年06月10日

6/9 ロックの日



金曜夜、先週に引き続き帰省者が来訪。

久しく3人揃って海へ。




6月9日ロックの日ということでテキサスぶら下げてロックフィッシュ狙いに。




なんだかんだで到着は22時半、
ロックの日が残り90分という状況でスタート笑







ロックは裏切らないだろうと、
あわよくばキジハタも釣れるだろうと踏んでいたのですが、
それ以前に活性がすこぶる低い…




コツコツ…と当たってそれっきり。

そこそこ回数はあるのですが、
ガツっといかないまま1時間経過。



ようやく帰省者のフッキングが決まるも、
ドラグ負けで潜られバラし



いつもばらすあいつももちろんバラし




そしてロックの日も残り15分というところでついにガッツリした当たりが自分にきてゴリ巻きファイト!













23時43分、ギリギリロックの日にゲットできました笑








本命キジハタでもなければサイズもいいとこ20くらいですが丸々した裏切らないやつ。






アミ系食べてました。







次第に風が強くなり、
仕事終わり奴らの体力と眠気と(根掛かりで磨り減る精神の限界)と寒さが押し寄せてきたので、
日をまたいでちょっとしたら終了。



振るわない結果になってしまいました。









こちらもラストオーダーギリギリ、
2時半にらーめん食べて帰りました。




久しぶりに3人で釣り楽しかったのでまあ良かったです。




キジハタはこっちはまだ早いかなぁ。






それにしても今年藻が酷くないですか?


おしまい


  
Posted by ○○○○ at 15:51Comments(0)ロック

2017年04月06日

メバルから気休めカサゴ


火曜日にもメバル狙いで同じポイントへ。

今度は夕まずめからポイントに入ってみました。


いい時間?ともあって平日でも人はちらほらいました。


しかし誰にも釣れないまま夕まずめは終了。


人もほとんどが帰ってしまいました。



経験上夕まずめと夕まずめ直後でメバルを釣ったことがないのでそれだけでモチベーションがやられます笑

深夜というイメージがどうしても払拭できません。




払拭するためにもとりあえずランガン。


1gジグ単で表層てろてろ巻いても特に反応なし。



いつもメバルにはクリアカラーだったのでシルエットバッチリ出してやろうと玉露カラーにチェンジ。

1.3にしてボトム付近を通すとすぐバイト




…と思ったけど引かない

たまにゴンゴンするだけで引かない

そしてぽこんと姿を現したのはカサゴ笑

しかしモタモタしていると抜き上げようとしたところでぽろりしてしまいました



つくづく思うのです、5ftにエステルでメバルは不向きだと笑



根に潜る魚相手に、根ズレに弱いラインを使ってドバドバドラグ出して釣りしてる頭の悪さ笑

しかもリーチが短すぎて足下のテトラとか藻とかかわすのに毎回一苦労笑



わかってるけどそのままやってます


なんだかんだまだラインブレイクしたことないので続けてますが、そのうち痛い目見たら考えます。

どうせそうこうしてるうちにアジが始まると思うので笑









さて、その後沈黙のまま1時間ほど経ち、
月光もガンガンさしてきてお腹もすいてきたところで〆のクリアピンク


ランガンし尽くしたので、取り込めない場所に絞ってキャスト開始笑


ここでかけても目の前テトラ地獄…とか
そもそも回収で毎回テトラ引っかかる…とか
藻と捨ててあるロープが入り組んでる…とか


引き出しの無い自分には、
もはや誰もやってないであろう場所を攻めるしかないのです笑


そして目の前にテトラがせり出しまくってるポイントでやっとヒット!!


ドラグとかもう出してる場合じゃ無いので途中でしめてゴリ巻きw


水面スライドさせて無事手前のテトラに漂流。

あとは1シャクリ入れてテトラを越え、
案の定足下の藻に絡まったので降りて手掴み








ホッとする一匹でした笑
20もなさそうです

結局ワームもいつものやつ。


お腹も減ったので帰宅でおしまいです。





そして翌日、細かい釣りに少し疲れたのでテキサス投げに笑


長期休みも終わり寸前なので、最近毎日海に繰り出していますw







安定のカサゴを釣っておしまい
それにしても腹パンすぎる

硬くなりかけのガルプを使い切れて良かったです笑



次こそはアジ…





長い割に魚少ない

おしまい
  

Posted by ○○○○ at 17:52Comments(0)ロックメバル

2017年01月09日

2016振り返り


魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html


1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html

春直前にはアジ第1号。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html

春を迎えれば早目のナマズ第1号。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html

富山でホタルイカ掬いも笑

釣りそっちのけで楽しみました。











魚が安定し始めます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html

その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。

また出てきたら面白すぎる。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html

初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html

夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。














いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html

霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。




汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ





…ではなくクロダイ炸裂




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html












かと思えばアオリが漂い始めます。




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html

数釣り堪能しました。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html

合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html

秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html

しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html

かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。




一年はなんて早いんでしょう。。。

それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑

どれもそこそこに楽しめたので良かったです。


今年はどんな一年になるのでしょうか





おしまい


  
タグ :釣りレポ

2016年10月03日

キジハタついでに




先週の話です。

雨雨雨続きからの週末晴れ。
なかなか珍しい展開です笑

波はないですが濁りと風が少しきつかったです。




久しくキジハタ狙い





程なくしてコンコンとあたり、
いつものサイズ。










その後いいテンポで同じサイズ2匹追加で満足したので移動。







エギングに移行です。




24時着、潮が効いていていい感じですが人がいない笑




湾内を照らすとメーターダツがうろついていましたw





とりあえず外で回遊待ちでラトルキャストしまくり。




そして1時間後、右から左への流れがキツくなってきた頃に手前で穂先がフッと入ってヒット!



ドラグずる〜っと出て行くナイスサイズ!

余裕持ってズルズル出しながらまきまきしてたら、、、





ガッ!




手前の岩場に引っ掛けてしまいました。。。。




そうこうしているうちに波にさらわれオートリリース笑




待ちに待った回遊だったんだけどなぁ…





とりあえず手前の岩場周りを同じように探ったバラシ後のキャストで





トンッ…トンッ……っとイカパンチ



軽く煽って



トンッ…スーーッ





回遊組まだ居てくれてヒット〜




これも良い感じのジェット噴射



手前の岩場に気をつけ…




座礁。笑





というか小さな出っ張りにイカが挟まった。。




波がかぶるまで待って、外れませんようにと祈ってテンション緩めてジェットしたところを抜き上げ成功!








16cm


もっとあるかと思ったいいファイトでした。





その後はぱったりでしたが、新たな釣り場を見つけることができました。




あんまり行かないけどもう一回くらい行ってみようかな。





七味マヨで美味しくいただきました。



おしまい。  

Posted by ○○○○ at 10:02Comments(0)エギングロック

2016年09月01日

クロダイもキジハタも不発!

クロダイがかなり釣れたとの噂を聞きつけて行ってきましたがアフターパーティー\(^o^)/

まず爆風すぎて話にならないのは下調べ不足。。







彼が2回登場して終了!





その数日後はキジハタへ。


いや、爆風!!


波もザバザバで酷い。

何が酷いってちっさいエギ投げてる人のラインやらエギやらがどんどんこっちへ流されてくる。



こっちは6号のなつめで必死こいてボトムとってるのに後からま隣にひょこっと入ってきてエギ流してくるのは勘弁。


溜め池にでも行ってくれ。








そんなこんなで収穫は1笑

いつもよりはマシサイズだけどリリース

ワームは本釣りのセールで500円だったからガルプに手を出した()


あ、キジハタの口の中にフックと、絡まったラインが入ってた。



掛けたら獲るのは魚のためにもですね。






台風の影響もそこそこに、
今週末は何しにどこへ行こうかな、、、


アオリもやりたいけどまだ小さいか。

カマスも小さいな。




おしまい。
  

Posted by ○○○○ at 18:08Comments(0)ロッククロダイ

2016年08月30日

夏休み

夏休みも(まだ)中盤、8月も終わりに近づいてます。


夏っぽい釣り?をしてきました。



まずはお墓参りのために帰ってきた人と釣りへ()



ちょうど流れ星がガンガン流れてた日です。誰かがいたのに晴天に恵まれた奇跡的な日でした。



キジハタ釣りに来たけど当たりなんかなくたって流れ星が凄いから全然いいや!





って思っていたのも最初の1時間。


みんな寝てない&ノーバイトで焦る焦る。。。


飽きない程度に当たるけど誰1人乗らないまま日の出を迎えるほど悲惨でした笑


しかし明るくなってきた瞬間に自分に急にキジハタ3連発












ずっと投げ倒してたのに、回遊してきたのか食いが立ったのかは分かりませんが同じ場所で3発。

画像の時間見たら4:15,4:22,4:27という具合。


そしてその1分後からは静寂を迎える始末。



完全な日の出とともにファミリーが押しかけてきたので交代。


3人での新潟はあっさりおしまい笑
こんなはずでは笑





そして気持ちを切り替えて数日後、ところ変わって茨城へGO!


わくわくしながら早起きして下道走らせて…具合を悪くした俺www


到着時にはグロッキー&台風

釣りをしないわけにはいかない!


イカをつけてポイ。
待つ事1分で両脇が難なくゲット
数分後に自分もゲット
その数分後に土砂降り
その数分後にノックアウト。


車で寝たふりして体力回復させました笑


初日の写真がなくて何を釣ったのかすら分からない酷いブログである。



暗くなって戻ってきた彼らは鯉と亀をあげたらしい。

疲れた冷えた身体を温めようと銭湯を探すも、レビューを見たらゲイの溜まり場と発覚して冷や汗。瞬時に直帰へと切り替えました笑







初日は予期せぬ?台風のためうまくいかず、予定変更してそのまま神奈川へ。



朝を迎えると晴天&強風


駐車料金ばっかり取りやがってとブーブー言いながら釣り開始。



パン付けて流せば鯉なんて楽勝にと思ってたんですが、どうも前回のパン鯉と違う…


神奈川野郎はさすがホーム、足下のゴミ溜まりからブチ抜いて満面の笑み


闇雲にパン投げてた俺らは神奈川初日は残念な結果に終わりました笑
((日が落ちてからミノーで魚をかけるもバラしたのはなかった事にしてる))





そしてまた朝を迎えるとどうやら様子がおかしい。

雷の音と雨の音、風の音。。


川に行くとドバドバの濁流で昨日までの足場はほぼ冠水。



一瞬終わったかと思ったけどこれが当たり。





三人でわいわい1本ずつ釣り上げて最終日の茨城リベンジへ繋げました。





((日を追うごとに書くのが面倒になって内容が薄い))




そしてリベンジの日!


今日はちゃんとワカサギを手に入れて釣りへ!












久しぶりに飽きるほど釣れる楽しさを味わわせてもらった。


密かに狙ってた80は出なかったけどあれだけ釣れれば十分。3人で目の前投げてあれだけ釣れるなんでどんだけいるんだろう。。。

というわけでアメリカナマズでした。



特に書く事はないけど、強いて言うならアメナマの最中に茨城震源の地震に揺られた事。。。


関係ないよね笑







十分楽しませてもらって三たび寝床神奈川へ戻り、朝(昼)を迎え帰路へ。
14時に出たのに東京埼玉でかなり渋滞に巻き込まれ帰ってこれたのは0時過ぎ。

そしてその新潟で食うらーめんがうまいのなんの。








これにて楽しい夏休みはおしまい。




  

Posted by ○○○○ at 23:33Comments(0)その他ナマズロック

2016年08月08日

キジハタがかり


暑いけど週一の楽しみ。

先週はテスト勉強だから我慢した。



晴らすかのように釣ろう!



前日遊びすぎて1時間ほどしか寝てないけどいけるでしょう。



午後6時頃スタート。




かなりの強風で水しぶき被りますが気持ちいい(ベタベタ)



ファーストキャッチはすぐに友達に20くらいの。


ちょっとしてまた友達にヒット。





自分はというと炎天下に溶けそうになりながらも真剣に探るも反応すらない。





あまりに無反応なのでワームをピンクから茶色にチェンジ。




するとすぐにヒットなのです。




友達に、、、、、


ずっと赤を投げてる友達は好調。





なんだこの差は…



丁寧に小刻みに探ったり、ボトムずる引きもしたり、スイミングも試しました。




そんな隣で友達はコンスタントにバイトを拾ってます。



そして次第に陽が傾き始めた頃、ストップアンドゴーでフォール中にようやくヒット!









イケメンだなぁ



いやー助かった0の覚悟を決めてたけど笑


上げた頃には暗くなってきていたので、釣れたしこれにて終了。



なんでこんなに釣れなかったんだろうと、友達のタックル借りてワンキャスト。




あ、あたってる、笑










あっさり釣れてしまいました笑





偶然なのか友達の赤カラーが良かったのか分からないけどとりあえず驚き。





サイズはまたも全部リリースサイズでした。



とりあえず波風強い日のために重めのシンカーも用意しないといけませんね。



今週末には帰省者も加わってのキジハタ予定。うまく釣れますように。
(お持ち帰りサイズ釣ってお刺身食べれますように)



おしまい。  

Posted by ○○○○ at 18:16Comments(0)ロック

2016年07月26日

きじはたのしい

またしてもキジハタ



夕まずめまで暇つぶしにとアジングからスタート。



直後にグーっと抑え込み、根掛かりかと思ったら浮いてくる?


と思ったら急に動き出してガンガン突っ込むではないか笑


なす術なく根に潜られ終了。。。




てかこんなとこ根なんかあったっけか?


ロックフィッシュがいるっぽいのでテキサスに持ち替え。




たら





当たりまくる!!










リリースサイズが多いもののあっという間2人で10匹ほど釣れてしまった、、、



こんな明るいうちから釣れるとはつゆ知らず、ましてや目の前だけで連発するとも




そして日が傾きかけてきたと同時にバイトは遠のき、いつもの場所へ。



が、しかし何時間投げてもバイトすらない。。。




結局日が落ちてからはカサゴ1匹のみ。



あれは偶然なのか、誰もやってないだけであそこも釣れるのか謎なので次回また試してみます。



てか暗くなってから本命ポイントでノーバイトなのもびっくり。



面白い釣りでした。




おしまい。  続きを読む

Posted by ○○○○ at 22:23Comments(0)ロック

2016年07月18日

キジハタ

昼にゴミみたいなラーメン食べて人生で初めて?残しました。



夕飯はウオロクのおにぎりと焼き鳥。



不満足でしかないのでテキサスぶっ飛ばしてきました。





ここは最近ジグ投げてみたところ、60m沖くらいで何メートルだろう、、、30のジグがフリーフォールでボトム着くまで17、8秒あってかなり深いことに気づきました。


澄んだ時にアジング行ったら数十メートル先までボトムくっきりだったので、かなりガクンとカケ上がりになってるみたい。



ということで8号なつめで遠投、砂地に着底。と同時に持って行かれてすっぽ抜け。


ドラグがチリっと鳴って、締め忘れに気づきました危ない危ない笑



次も同じとこ投げて、最近テレビで観たのをマネてガンガンシャクった3シャクり目でヒット!


いつもより首を振りまくるし重いから60のマゴチと断定してファイト笑



スポーン!





キジハタだったww


めちゃくちゃ引いた割に小さいと思ったけど尺あってよく分からん(サイズの割にナイスファイトだと言いたかった)





個人の感想はどうでもいいやとりあえずかっこいい!


幸先いいなと思いながらキャストするとまたしても





独特なグーっと持っていくバイトはやはり気持ちいい





この2連で反応が途絶えたので、なつめ1.5号に落として岩場狙いに変更。

やはり根がキツイ。。根がかりを脱して、ピックアップしようと巻き始めたらヒット





さっきよりサイズアップ!



早くも満足!


ですが友達が一向に釣れないので1kmほど場所移動。


日付変わるまで残り2時間と決めて再戦




やはり場所を変えるとコンスタントにあたる。





けどカサゴでした

全然引かなくてびっくりした!

こっちの方が引いた






オフセットとは






そしてここではキジハタは出ずにタイムアップ。というかワームの在庫切れ。






キープしました美味しくいただきます。






日頃の行いの差が出たことにしよう。

リベンジに燃える友達と来週また行ってきます。




次は絶対4000ハイギア持って行こう
正直尺のは根の中で掛けてたら潜られてた
砂地で掛けたから運良くとれたっぽい



あとレインズホッグはサザエを含めて高級なやつがアタックしてくるいいワームです。


おしまい。


  

Posted by ○○○○ at 22:16Comments(0)ロック

2016年06月13日

アジングは続く

今回はアジングメインで一応キジハタタックルも用意していくスタイルでした。



見え見えの内容ですが、アジングするとアジがまったく反応してこないのです。。。




2時間ほど経って、キジハタにシフトチェンジすると、








君じゃないんだよ〜


最近は浮気相手の方が釣れてくれます。

ここですぐ、アジングに戻すとあら不思議、反応が出始めました笑








夜明け前にポコポコ釣れ始め、薄明るくなって反応が落ちてきた頃にケイムラに変えたら反応が元どおりになりました。




結果3:40〜4:10の間のみ反応がありました。徐々に反応が無くなるとかではなく急に始まりスパッと終わりました。餌じゃあるまいしそんなもんか。

群れを足止めすることができたらなぁ笑








maxで20cm、10cm位のも2、3匹混じりました。



もう少したくさん釣れたと思ったけどキープサイズは15匹。



アジ料理のレパートリー増やさないとキツくなってきました。





おしまい

  

Posted by ○○○○ at 18:18Comments(0)アジングロック

2016年06月06日

キジハタ調査のつもりが

週末バイト終わりに2時から5時まで短期決戦。

とはいえアジも終わり気味ということでキジハタ調査に行ってきました。


が、2時間ノーバイト笑

カサゴくらいはと思っていたのにノーバイトだなんて、、、



明るくなりかけてきたのでちゃっかり忍ばせてたライトロッドを取り出し1キャスト



コツコツ…と当たって引いたり棒になったりウグイみたいな引きをして上がってきた尺カマス笑







その後しばらく当たり続けバラし続けアジゲット






なんだアジいるならアジングやってればよかったかな笑


今までで1番あたり多かった割にバラしも1番多かった








1時間もしないうちに陽は昇りきり終了。



アジ釣れてよかったけどロックでノーバイトだなんてびっくり。




来週なにしたら良いんだろう…






おしまい
  

Posted by ○○○○ at 22:43Comments(0)アジングロック

2016年04月07日

またロック



早起きしなくてもいい、道も混まない、釣り場も混まない、ひょいっと投げれば釣れる、(((根掛かり地獄で病む)))、(((暗くて恐怖に慄く)))、(((寒い)))、そんな良いことづくめのロックに取り憑かれてます。


できたらメバル釣りたいし、できたらアジ釣りたいけど、カサゴ楽しいです。








今日は試しにベイトで

腹パンッパンの中カサゴ




抱卵かな

富山だったらホタルイカって断定してるな






魚は変わらないのでワーム変えたりタックル変えたりして更に楽しんでます。


年中お世話になります!








おしまい

  

Posted by ○○○○ at 00:29Comments(0)ロック

2016年04月03日

もうアジ


久しぶりに友達と予定が合致したので行ってきました。



波風の情報は出ていたのですが、南風なら大丈夫でしょうと踏んで海へ。



明るい時間に着きましたが人はゼロ。
辺りは砂が吹き付けてきてリールが危険にさらされました笑



かなりの強風のおかげで人はいないしリグは飛ぶし以外と快適




夕まずめはアジング決行





数投目にコツコツ…コツコツ…と微妙な振動が伝わるも、強風で感度が悪く根だと判断してやり過ごす。


その数投目も同じような感覚、根掛かりは嫌だなと表層引きに変えると、それでもコツコツ…


一応ティップを煽ったらヒット笑



おお、あたりにそぐわないいい引き^^





満足サイズのアジでした

群れでいるかと数投するも後は続かずやめ。


陽が落ちきる前にロックに変更



すると友達は2投目でカサゴゲット


羨ましそうに見てたら1投目でヒット

これもよく引いた





風でぶれた?笑
アジとほぼ同じナイスサイズ


その後もほぼ毎投バイトがあるもとれたのは3匹のみ。





相変わらずバス用のストレートワームで釣れるじゃないかと確信したかったのですが、友達はレインズのホッグで7、8匹掛けてました。


ただ、3匹に足元で潜られ、1匹は沖で潜られ、残りはファイト中にバラすというハメられっぷり笑


それでも2匹キャッチしてました。



今日はヒット率は明らかにホッグ系の方が上でした。


全長が短くて一口サイズだから?


ホッグ系もやっぱり買わなきゃなと、そう思える釣りでした。




今回も2時間で空腹の限界 笑

余力を残し20時に釣り場を後にしました



やっぱり1人で釣りするより数倍楽しいですね




特に夜は…ビビリなので笑






おしまい  

Posted by ○○○○ at 13:26Comments(0)アジングロック

2016年03月29日

予報は裏切れど

波予測05!

風も海岸線ピンポで2!


絶好のメバル日和じゃないか!



小一時間車走らせて18:30到着!





風ぴゅーーー

波ザバァ




まあこれが日本海ってやつか…

テキサスタックル忍び込ませておいてよかった。



案の定貸切ですが海水が割り込んできます。




西風をモロに受けて釣りづらいのなんの、、、


ボトムでシンカーが障害物のあるところまで勝手に流されます。ボトムをとった時点で根掛かり祭り(1号なつめ使う自分が悪い)




普通に嫌なので1匹かけたら帰宅できる事にしようと謎のモチベーションで続け、点々と3バイトとるも乗らず。


前回と違ってバイトでた場所に投げても後がなく、逆に広範囲でバイトしてくれる。





そうしたらまた違う場所でグググッと押さえ込むバイトに今度こそ決まり〜







ジャスト1時間19:30

うーん裏切らない

掛かってからバレるなんてこともない彼には感謝

本当は久々にお刺身食べたくて狙いに来たけどなんかホッとしてさようなら。


しかしその後もう1匹釣れたらキープとキャストしたのが間違い。ガッチリロックでロスト。。


シンカー通そうとケース取り出したら手が滑りジャァァァ。。。



シンカー、フック、夜光ビーズが冷たいコンクリ上に散らばる始末。。。



かじかんだ指先で一つづつ拾いながら、『1匹かけたら帰宅』という掟が脳内をよぎりました。



欲深いとこうなります。







たった1時間でしたが楽しめました。

次は快適に釣りできますように。


おしまい。
  

Posted by ○○○○ at 00:11Comments(0)ロック

2016年03月18日

裏切らない

青物ノーバイトで始まった1日でした。

昼に予定が入っていたので帰ってそのまま遂行。

その後消化不良睡眠不足で夜ロックへ。


テキサスった友達はサクサクッと2匹あげ、メバワーてろてろ引いてた私はノーバイト。


すぐに我慢できなくなりテキサスに持ち替え1発目でバイトを拾い、これはいけると思ったら数投でホッグワーム全滅。


途方に暮れメバワーてろてろ引くも何もなし、その間友達はテキサスで追加してるし、、


見かねた友達がワーム1つ譲ってくれましたが、ワンキャスでロストして精神崩壊。



そこで残された4インチくらいのストレートワーム付けたらワンキャス目で






目の前にあったら何でも食べてくれるカサゴに感謝笑


ナイスサイズ満足さようなら

友達はさらに追加。

体力精神力は限界に達し帰ってパタンの昨日でした。




おしまい

  

Posted by ○○○○ at 19:59Comments(0)ロック

2016年03月14日

最近のロック青物トラウト


最近色々釣りに行っていますが思ったように釣ってません。。。


ロックは波風にやられ断念、
青物は2回行くもなんだかチャンスタイムをハズし全く。
トラウトもズタボロ。






今週はうまくいきますように。



おしまい  

Posted by ○○○○ at 20:33Comments(0)トラウトショアジギロック

2016年02月15日

ここでシーバスかいーっ

先週、昨日とメバル狙って行ってきました。


先週は寒さと波風でポイントに入れずにチビが遊んでくれて終了






昨日は気温も10℃を超え波も穏やか予報

明るいうちにまたチビが遊んでくれます。






日が落ちるとガンガンアタックしてきてくれました

メバ…





ムラソイやらカサゴが笑

カウントダウンなしで巻いても釣れてしまう高活性?笑

リリースサイズではありますが5匹相手してくれたところで、10歩ほど移動。


ちょっとずれるとアタリすらないなぁと思っていると




ぐいっ、ぐいっ、キューーーン!!


メバ…



いや絶対シーバスw



あぁそんなに走らないで…

根に突っ込まないだけ安心かぁ


ちょっと寄せてきたところで案の定エラ洗い


よりによってメバルタックルの時に勘弁してくれよ〜


タモないしクリップは届きそうもない…



そうこうしてるうちにフック伸びそうだしなぁ、えーーい!!







抜けた笑
(ドラグズルズルで一発で抜けなかった笑)







このくらいのサイズで良かったあ…



無駄なドキドキ味わえて良かったです



その後は本命メバルを求め2箇所ポイント移動するも、北風爆風になり強制終了。




嬉しい外道キャッチできて良かったです。

また様子見て行ってきます。












  続きを読む

Posted by ○○○○ at 01:08Comments(0)シーバスアジングロック

2015年09月12日

キジハタ

台風18号が温帯低気圧に変わり、すぐさま17号がやってくるその隙間に行ってきました。


しかし波予想が1.5のち3?!



そりゃそうだわなぁ。。。





しかも夜行くんだからピーク
でも夜しか空いてなかったので







着いてみると轟音が

でも意外と釣りできそうなくらい






だったんですが案の定波が被っている。。


少し手前で我慢。

開始一時間はまさに我慢。


バイトはなければ風で煽られて根掛かり根掛かり根掛かり。。。

更に大潮満潮がやってきて波がかぶるかぶる。。。







しかしその満潮が大当たり!

ミニハタをスタートにポンポンポンと連発!

リリースサイズばかりの中で、またしても小さなバイト。

コンッ。。。コンッ。コンッ。


いつフッキングしようかなーと思ってたらいつの間にか潜られw

でもすぐに出てきてくれたラッキー!と思ったら引く!最後に2回のいいツッコミを凌いでキャッチ







マシなサイズ


30超えただけで結構嬉しい魚


ライトタックルだっただけに獲れてよかった。。。



お刺身用にキープさせてもらいます。




そうこうしているうちに沖を打ちに行った帰省者にも30超えのキジハタが


サイズこそほぼ変わらないものの体高と厚みがナイスな個体で俺のさっきのが小さく見える。。

うまいこと持っていかれました笑








最後はいつものカサゴで締まりましてリリース


その後も続けたかったのですが、全体を潤す波に見舞われ一時退散www


雨風も強まり朝まずめまでの1時間をしゃべくって寒さを誤魔化しながら過ごしました


で、朝の期待していたカマスは完全に大ハズレ。

ひょこっと2匹釣れて終了。


朝6時ほぼ強制終了。




上が帰省者の。


ナイスなキジハタが揃ってくれました。




今回ナイスなキジハタももちろんですが、実はロック初挑戦者も連行していて、1から教えて(2くらいまでしか教えてない)、あとは状況の悪いフィールドに放ったらかしにしてたのですが、それでもフィーリングとセンスでカサゴを取ってくれたのが何より嬉しかった!


今度は快適な状況で挑戦してもらわないと笑



天気悪いながらも終わってみれば3人とも満足のいく釣果でした





お刺身ごちそうさまでした。




また行ってきます。










  

Posted by ○○○○ at 15:04Comments(0)ロック

2015年09月05日

ライトゲーム満喫

木曜深夜、土砂降りかわして海行ってみようと賭けで行ってきました。

で、もちろん道中は土砂降り

もう不安で仕方なかったです、1人だったら引き返してました。そもそも家出てませんでした。


が、到着して30分待ったらさっきの嵐は何処へやら…




まずはテキサスでロック

6ftになつめ1.5号でライトに



いつもより波がないからなのか根掛かりも殆どなく快適に進行笑


そうなれば自ずと結果がついてきます


二人でコンスタントにポンポンと!キジハタが!


今回気づいたのが、砂地でも釣れること


3、4匹はロングキャストで砂地から引っ張りました










カラーは白赤オレンジなんでも、バグアンツでもロッククローでもレインズのなんとこうとかでも釣れました




そうこうしているうちにあっという間に夜が明けてきたのでエギ投入。



すると1投目から反応が!乗らない!でもなんか凄い!ラインが左右に持っていかれまくる!








…カマスだ!www





カマスの群れがエギに狂ってます



すかさずジグ投入で入れ食い



ペンシルでもスピンテールでも釣れます




チャンスタイムはあっという間でしたが、帰省者は日が出てからはボトム近くでうまく数を伸ばしていました



自分はうまく掴めずスピンテールで拾うだけ笑












そんなこんなでかなり楽しめました
カマスも型揃い



帰り道はまた土砂降り

うまく雨雲をかわして釣りできて良かったです








後日お刺身とフライと唐揚げでいただきました。




また行きたいなぁ  

Posted by ○○○○ at 16:52Comments(0)アジングロック

2015年08月28日

8/20.8/27 カマロック

明るくなるまでミニジグで遊んでカマス

帰省者はジグでアジサバサヨリフグと豊富に釣ってました笑





暗くなってからは1発目で本命キジハタ、あとはカサゴカサゴ










かなり楽しかったのですが根掛かりどうにかならないものでしょうか



そして1週間後に再訪して帰省者はあっさりロックリベンジ成功!

私がリグを買わせたので釣ってもらわなきゃ困るんです、困ってたんです

でも釣るときはあっさり






昼間にはまたサバカマス


波が高くて釣りづらすぎでしたがリベンジ成功でとりあえずよかった

あとはエイとらなきゃ帰せないんで波おさまりしだい行ってきます  

Posted by ○○○○ at 16:18Comments(0)ロック

2015年07月30日

リベンジしたいロック


ちょっと前に久しぶりに海へ

ちょっと早いけどキジハタ狙いに行ってきました


キャスティングでロック狙いは実に2、3年ぶり

そしてここは初めての場所

どこにキャストしたらいいのか分からない、、、(明るいうちに着いておけばよかった)


しかし右に人が固まっているので右に


とは言ってもサビキで小アジが釣れているだけでなんとも言えない…



と思ってたらゴゴン




手のひらカサゴ〜


お帰りいただきました





少しすると、近くにライトタックル持ったお兄さんが登場


そして登場と同時に20くらいの中アジ入れ食いがww


隣でポンポン釣れてるのに俺が持ってるのはホッグ系ワームのみ、、笑


大は小を兼ねません、翌日学校だったし諦めてさっさと帰りました




残念次は明るいうちにポイント探さなきゃ





また行ってきます  

Posted by ○○○○ at 02:30Comments(0)ロック

2015年02月26日

ちょこっと海

昼間少しだけ時間があったので海へ


テトラの隙間にガルプ落として歩いてただけですけど2時間当たりませんでした(笑)


やっと当たったと思ったらこのサイズ(笑)





そしてこれだけ!やべー!


次どこ行けばいいのか
  

Posted by ○○○○ at 23:53Comments(0)ロック

2014年04月13日

久々カサゴ

寺泊行ってきました
スマホ忘れたので海の写真すらなしですが。



テキサスでカサゴ2匹と2バラシ

バグアンツで無反応だったので
早々に最終兵器ガルプを使って仕留めました(笑)



しっかしもうナイロンったら…(´Д` )
ガチフッキングしたはずなのに抜き上げのとこでバラシ。。。

今までロックでバラシとかほぼ皆無だったのに、
ましてや抜き上げまできて外れるなんてなかったのに、

ナイロンの今回は、、、


多分フック貫通してないです


2匹あげたのも刺さってるだけでバーブまで至ってませんでした



こんな感じじゃナマズも( ´_ゝ`)…ってなりそうなので早めにPE買わねば







ちなみに周りではサワラ1,2本と海アメ釣れてました〜





ではではおやすみなさい。  

Posted by ○○○○ at 12:46Comments(0)ロック

2014年02月23日

アブ試し振りとポイント開拓

昨日はバカ露呈してしまいました…m(__)m













さて、今日は予報上では

波は1mほどに落ち
風は西の風ということで、

向かい風にさえ耐えれば行けるだろうと
なるべく波も落ち着いたであろう午後にソイ狙いで出発 ノ



なんでソイかというのは
ただアブを試し振りしたかったから+新規ポイント開拓のため。


新規ポイントは去年車から眺めてて
「良さそ〜」
って思ってた場所をいくつか試して来ました。




で、着いてみると波も風も
「う"ぅ…。。。」
ってくらい(´Д` )










新規一発目のポイントは外海にとび出たテトラ帯。波ザバザバ。


テキサスで1時間探りますが、
ボトムが取りづらい+ノーバイト+ノー人間にてノー情報で終了。





二発目のポイントは波穏やかなテトラ帯。


でしたが干潮と重なりドシャローで魚っ気なしで
ノーバイト+ノー人間+ノー情報にて終了。







三発目に行く前に港内に寄り道。
ボトム丸見えで魚っ気なしで終了。。。







新規三発目、ようやく第一村人発見!笑

こんな危ないテトラ帯におじいさんがいてびっくり

話を聞いてみるとテトラの穴撃ちをしているようですが、
魚の切り身を使ってるがアタリが1回のみで不調らしい。。。

普段はカサゴとアイナメを釣ってるようですが、今日はまだ水温が低いとかどうとか(ノω=`)

ちなみにソイも釣れるか聞いてみたところ今までここでは釣れたことがないとのことΣ(゚д゚|||)

なんて話途中にゴゴンッ!

「おぉきてる!!!!!」

私のフッキングより先におじいさんが反応wwwww


仕切り直して再投入、シェイク放置でまたゴゴンッ!


一瞬乗りかけて抜け…

再々投入しようと思ったら



パドルとヒゲ先がない(ノω=`)



付け替えて投入も、魚信なし…


アタックしてきても丸呑みしないのはやっぱりまだ水温が低い証拠なのかな

腕ちぎれたくらいだからサイズはミニマムじゃないハズだし。




そして私の虚しい感じを見届けておじいさんは帰って行きました…(笑)






初めて魚っ気を感じた場所なので撃ち歩きましたが
結局日が落ちてもノーバイト…

指先が凍死しておーわり(ノω=`)

魚が留守なのか、いやいや居留守か。





2014初海はボウズにて終了

新たなポイント発見できたからまぁいいや


あ、それとアブ

キャストしてもキャストしてもバックラは0でした。
ですが調子こいたフリッピングみたいなことしてたら
涙が出そうなバックラ2回犯しました(笑)

そんな感じ(笑)


あとはジカリグ試せたしそれで唯一のバイトとれたし、

やりたいことやったお陰で消化不良感はなしw






あとは魚(笑)











おわり



  

Posted by ○○○○ at 21:23Comments(0)ロック