2019年02月04日
2/3 節分ペレット撒き 知ってる
気温高いし雪もあんまりないのでパスタイム行きを決意
なんかいつかの年末か年始に行ったっきりで、しかもその時極貧果だった記憶
雪を懸念してオープンの30分ほど前に到着し一番乗り
いつのまにか上池と下池のレギュレーションが統一されたんですね
2700払って3時間
時間あたりの金額は金魚より優しいけど金魚よりいろいろ厳しいのは知ってる
フライは上みたいな暗黙のあれを感じたので下池入ってスタート
何から投げようかな〜とか思って箱の中見ても2g前後の同じようなスプーンとぐるぐるXが1つしかなくて笑いました
とりあえずオープン直後はポコポコ釣れます知ってます

赤金でもからしでもオリーブでもとりあえずずっと反応ありでした。
沈黙が訪れたのは11:00
黒いスプーンのみ反応あり
あとは持ってないから知らん笑
ペレット撒きタイム二回遭遇しましたが、初めて知りました。
どこかみたいに魚が湧かないのが不思議
ボトムの釣りしてた人はそこそこ釣ってた気がします
あとは技術とか知らないから書くことがない笑

美味しそうなのだけキープして終了
20匹くらいオールレインボー
天気良かったからそこそこ快適に釣りできたしそこそこ釣れたんだろうけど、これに騙されて次行くとしばかれるの知ってるし打開策は知らない。
エイの餌用に小さいのも制限引数分確保しとくべきだったかな笑
帰りに松屋の牛しばいて帰宅
2/30魚種目です。
おしまい
2017年01月14日
1/3 トラウト
年始にトラウト行ってました。
年始にシーバスも行った気がするのですが、どっちが先でどっちが後かも忘れてました笑
どっちが釣り初めか忘れましたかがまあいいや。
この時期にしてはかなり珍しいであろう雪が一切無いパスタに到着。
雨がかなり降ってましたかなり。
いろいろ考慮して占い気分で3時間勝負
上池で撃沈してすぐに下池へ笑


いい感じのが9時前半にちゃちゃっと出たのみで、その後はちびをぽつぽつでした。
毎年恒例のトラウトですが、癒し効果が薄れてきました笑
でも年1で雰囲気だけでも
菅釣りやっぱりむずいぞ
おしまい
2017年01月09日
2016振り返り
魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html
1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html
春直前にはアジ第1号。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html
春を迎えれば早目のナマズ第1号。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html
富山でホタルイカ掬いも笑
釣りそっちのけで楽しみました。



魚が安定し始めます。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html
その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。
また出てきたら面白すぎる。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html
初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html
夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。




いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html
霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。
汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ

…ではなくクロダイ炸裂

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html

かと思えばアオリが漂い始めます。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html
数釣り堪能しました。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html
合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。

記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html
秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html
しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。


記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html
かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。
一年はなんて早いんでしょう。。。
それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑
どれもそこそこに楽しめたので良かったです。
今年はどんな一年になるのでしょうか
おしまい
タグ :釣りレポ
2016年03月14日
最近のロック青物トラウト
最近色々釣りに行っていますが思ったように釣ってません。。。
ロックは波風にやられ断念、
青物は2回行くもなんだかチャンスタイムをハズし全く。
トラウトもズタボロ。

今週はうまくいきますように。
おしまい
2016年01月09日
釣り初め トラウト
釣り初めは友達と。
午前にトラウト、
午後は青物という計画でスタート。
天気も良く、気温も高いラッキーなスタート
かと思いきや、風が強い!

厳し〜

2時間ひたすらレインボー
年始ともあってかなり賑わってました
で、ラーメンを挟み、いざ海へ
予報だと波は落ちるはず。
はずでした!!
水平線までウサギだらけ!!
海面のみの波といった感じで高さはないんだけど半端じゃない強風。。。
夕まずめまで待ってシーバスに切り替えてキャストするもミノーは力なくヘナヘナと失速。
全く収まる気配はなく、数投で終了笑
パッとしない釣り初めだったのでお寿司食べて帰りました笑
残念おしまい。
2016年01月02日
釣り納め
あけましておめでとうございます。
気がついたら年が変わりました。
2015釣り納めはまたしてもトラウトでした
早朝サーフへ出撃したのですが、波浪すぎて中止、雪の中3人でレインボーに相手してもらいました。
本当に本当に寒くて辛かったです笑
釣り納めはなのに写真撮ってないです
明日は淡水海水一気に釣り初めしてきます。
良いお年をーっ
気がついたら年が変わりました。
2015釣り納めはまたしてもトラウトでした
早朝サーフへ出撃したのですが、波浪すぎて中止、雪の中3人でレインボーに相手してもらいました。
本当に本当に寒くて辛かったです笑
釣り納めはなのに写真撮ってないです
明日は淡水海水一気に釣り初めしてきます。
良いお年をーっ
2015年12月15日
先週のトラウト@パスタイム
魚が釣りたくて先週パスタイムにお邪魔しました
寝坊して10時に到着、一日券を手にいざ釣り場に!ってほぼ貸し切りかい〜
これがパスタイムのいいところかもしれない
ギチギチの間隔でもないし、水深もさほどないし、素人には釣りやすい
加えてこの日は放流日の次の日ともあって入れ食い
何投げても釣れるわけではなかったですが、レンジとカラーがあっていれば釣れ続くといった状況でした
いつもあたりカラー見つけても2匹程度で終わりなのに釣れ続く(放流後だから当たり前か)
12時まででほぼ40匹、で、いつもの迷宮入り笑
かと思ったら1時から何故か入れ食いが再発
そして山間ということもあって1:30には完全に日陰、寒さでやられる
2時頃、50数匹で寒さと疲れが早くも訪れたので60に到達した時点で終了しました。
夕方は更に食いが立つのだろうけどまず寒さをなめてました。。。



十分満足しました。
午前はクランクへの反応がすこぶるよかったです。というか単にボトムすれすれのレンジを足元までスローに引きやすく、バイトチャンスが多かったような
放流魚が多かったからか釣り場の傾向なのかナチュラルカラーはほぼバイトなしでした
リフトアンドフォールはなんでも食ってきた
とにかくたくさんのトラウトに癒されました。
おしまい
2015年03月09日
またしても五頭FPおじゃま
昨日はまたしても五頭FPにお邪魔してきました。
またしてもといっても一か月ぶりですが。
天気が良く波もないとの予報だったので、
メバルにでも行こうか前回のハッピーのリベンジでもしにいこうかトラウトに行こうかはたまたダムに春は訪れているのかを偵察しに行こうかと選択肢はたくさんあったのですが、
前回の傷を確実に癒したかったので五頭に行くことにしました(笑)
今回も西側の釣り座をキープ
手がかじかむような寒さもなく、なんといっても無風で快適!
開始10分で8本のスタートでした
ちなみにすべてコーホサーモン。
その後も釣れるのはコーホサーモン
そしていつもの迷宮入りタイム
前回ならだらだらとつれ続けたのですが、
今回は無風のせいかぱったり、、、
セニョールでも一本もとれず、
ペレットタイムでちょびちょび釣れるだけでした。
最初のラッシュ後はレインボーも交じり、
ミノーでちっさいヤマメ(マークが薄いから多分)もつれました。



結果16本
最初のラッシュは前回より凄かったものの、
あとからの追加が乏しく数を伸ばせませんでした。。。
これだとまたリベンジに行きたくなってしまいますね~
次は多摩川でマルタ合宿だと思います
また行ってきます
2015年02月22日
久々釣り 五頭FPでトラウト
ずっと釣りいけてなくて結局エリアを選びました
今日は久々のとーやと
天気もいいしポイント溜まって無料だし前々回の反省を生かして朝から気合入れて行きました(笑)

というわけで気合入れたので整理券10をゲット
道中、ハンドルが取られるほどの爆風で、やむことなくスタート
ほぼほぼ追い風の場所に入れてとりあえず一安心
一投目スプーンでダブルヒットに始まり、スタートから1時間はスプーンだけで二桁いきました




9時代もバイトをとれればキャッチできる状態


そしていつもの問題はそこから(笑)
まずバイトが遠のき、バイトしてもヒットしない、してもバラしの連続。。
バイトの遠のきはセニョールトルネードが一投一バイトで解消してくれて数投で3本くらいとれました

さらに11時代に入るともう何を投げても無反応(笑)
さっきまで困ったらセニョールだったのにもはやセニョールのせいでラインがヨれて困る
チェイスもバイトもない
そこでクランクをボトムノックさせたらやっとバイトが
毎回手前の駆け上がりでバイトされるもヒットしないので、クランクからフラボーイにかえてティップ突っ込んでフラボーイを強制的にボトムノックさせてようやくキャッチ(笑)

12時代は完全に迷宮入り、ひたすらバイトすらもらえず、あっという間に残り15分。。
とーやはそこでラストワンキャッチで満足してたので、自分はなんとしてでもとるべくセコイのは気にせずセニョールを投下し続け、終了2分前に奇跡的にキャッチできて終了(笑)

前半はスプーン、後半は色んなのでとりましたが、トップやらミノーでは一切とれませんでしたÖ
結果18本
2人で32本
なんとか魚を引き出し続けることができたのでかなり満足できました
目立った周りの状況はアルビノ3本。それから、ボトムバンプの釣りしてる人が終始つ釣れ続けている印象でした
早起きは三文の徳ですね、またいってきます
2015年01月05日
初釣り五頭
五頭無事行ってきました
家でた頃は雨でしたが五泉辺りで次第に雨は上がり、到着時には風があるものの雨はふってない!
ラッキーだな〜なんて思ったのもつかの間、開始15分前にポツポツと振り始めたかと思えば開始時刻にはザーザー、、、
東屋に居ましたが屋根したから出たくない、、、
風も威力を増し、波立つ水面に悪戦苦闘
開始直後にヒット→バラしがあったものの、その後1時間ほどはただ暴風雨の中で竿を振り続ける拷問状態
途中で雷もなったりして余裕でボウズが頭をよぎってました(笑)
いつもの感じで釣れないので、(上手い人は大型連発してた)重めの3.5gに変えてようやくキャッチ
写真撮る手はかじかみまともな写真は撮れませんでした(笑)
その後覚えているヒットはセニョール、グルグルX2本、クランク2本、スプーンでの合計7本のみ、、、
半分はセコいルアーですね(笑)
帰省者はペレットタイムでルアー交換に手こずりチャンスタイムに何もしないというドM状態もありましたが、シンペンで好反応を得たりミノーのトゥイッチで獲ったりと後半はなんとか楽しく釣れました
ーーーーーーーーーーーーーー
日が落ちるとともに雨風はやみ、魚の活性はかなり良かったですÖ
特にトップへの
とにかく雨風が強い時はなにも相手にされなかったので力不足を感じました
やっぱり上手い人はそんな状況下でも釣れ続けているわけですから驚きです
スタンプ溜まって次回無料だし是非是非リベンジしなければ
次は条件がいい時にでも
ではでは(明日は恋の予感)
ーーーーーーーーーーーーー

2014年11月26日
11/24五頭トラウト
久々五頭FPに行ってきました
ビッグトーナメントとあって混み混み、、、
開始1時間前に着きましたがほぼ1番最後でした
なので場所は角あたりの最悪な場所(つД`)ノ
あ、くじ引きは商品券1000円分でした
開始から1時間は猛バイトでしたがやはりその後は渋々な展開
クランクとかうまく使ってる人が数伸ばしてました。



レインボー以外はこんな感じ
ブラウンはどちらもミノーのトゥイッチとトップにでました
んで、でかいやつですが、
58cmで6lbでした
なにより胴回りがぶっといです、、
縦幅16cmあったので胴周りは40cmくらいはあるかなーって感じです。
しかしまあ俺が釣ったわけじゃなくて弟があげました(笑)
そして最終釣果は10行きませんでした
んー残念。自分はでかいのもとれず。
1000円券が12月末までだし年内もう一回行ってこようかなー(笑)
おしまい
2014年03月23日
五頭トラウト
ようやく春めいてきました〜!!!
これからが楽しみ!
そんな今日は午後から五頭FPへお邪魔してきました。
半日¥1500で入場できるのも今日がラストかな〜

2投目で可愛いのがお出迎え
スタートはわりとテンポよくスタート
途中グルグルで連チャンしたり



自作トルネードセニョールも試したところ、ピンクのみに大当たり。
しかし5バイトすべてフッキングすらせず心が折れたのでやめ。笑
やっぱ伸びちゃうからフッキングむずい…
3時過ぎには
1時間バイトすらとれない時間もあったりして迷宮入りしましたが、
ラスト1時間はトップへの反応がすこぶるよくなって楽しかったです

結果13本
マシなサイズもそこそこ釣れたので満足ですが、
思ったより数は伸びなかったかな。。。
60upとか釣ってみてぇー!
ではでは
これからが楽しみ!
そんな今日は午後から五頭FPへお邪魔してきました。
半日¥1500で入場できるのも今日がラストかな〜

2投目で可愛いのがお出迎え
スタートはわりとテンポよくスタート
途中グルグルで連チャンしたり



自作トルネードセニョールも試したところ、ピンクのみに大当たり。
しかし5バイトすべてフッキングすらせず心が折れたのでやめ。笑
やっぱ伸びちゃうからフッキングむずい…
3時過ぎには
1時間バイトすらとれない時間もあったりして迷宮入りしましたが、
ラスト1時間はトップへの反応がすこぶるよくなって楽しかったです

結果13本
マシなサイズもそこそこ釣れたので満足ですが、
思ったより数は伸びなかったかな。。。
60upとか釣ってみてぇー!
ではでは
2014年02月11日
初釣りin五頭 トラウト
こんばんは(。・ω・。)
受験、無事合格しまして、
先ほど2014初釣りから帰ってきました
先輩に誘われ五頭フィッシングパークへ。
初釣りが管釣りってのが自分らしくないですが(笑)魚とのファイトやら感覚を取り戻すには手っ取り早い選択肢だったかもしれません。
(((手の感覚は寒さで失われましたが)))
さて、半日券を手にしていざ!
寒い!
0℃!
あいにく雪の中でのスタート
そして恥ずかしながら2連バラしスタート…
しかも最初のやついいサイズだったのに
ドラグ緩々装備で何もできないまま終わった(笑)
いい挨拶を済ませてもらったのち、
スプーンでファーストフィッシュ(。・∀・)ノ

これがアベレージくらいかな

今日は寒いわりに表層意識の高さに驚きました
ポッパーやらクランクやらミノーへの反応もよかったです
しかしながら終わってみればたったの10匹くらい…
うち40オーバーが2本
全部レインボーでした
ちなみに同数ほどバラし有り(笑)
バイトがとれても魚が取れない一日でした(´=ω=`)
特に突っ走る魚はほとんどと言っていいほどバラし!w
これ次の課題。
臆することなく次はガンガン巻いて寄せます
久しぶりすぎてラインを信用せずに保守的な釣りになってたみたいです(笑)
最後に
色気のあるトラウトでさようなら

海はいつ行けるかな
でわでわ(´・Д・)」
受験、無事合格しまして、
先ほど2014初釣りから帰ってきました
先輩に誘われ五頭フィッシングパークへ。
初釣りが管釣りってのが自分らしくないですが(笑)魚とのファイトやら感覚を取り戻すには手っ取り早い選択肢だったかもしれません。
(((手の感覚は寒さで失われましたが)))
さて、半日券を手にしていざ!
寒い!
0℃!
あいにく雪の中でのスタート
そして恥ずかしながら2連バラしスタート…
しかも最初のやついいサイズだったのに
ドラグ緩々装備で何もできないまま終わった(笑)
いい挨拶を済ませてもらったのち、
スプーンでファーストフィッシュ(。・∀・)ノ

これがアベレージくらいかな

今日は寒いわりに表層意識の高さに驚きました
ポッパーやらクランクやらミノーへの反応もよかったです
しかしながら終わってみればたったの10匹くらい…
うち40オーバーが2本
全部レインボーでした
ちなみに同数ほどバラし有り(笑)
バイトがとれても魚が取れない一日でした(´=ω=`)
特に突っ走る魚はほとんどと言っていいほどバラし!w
これ次の課題。
臆することなく次はガンガン巻いて寄せます
久しぶりすぎてラインを信用せずに保守的な釣りになってたみたいです(笑)
最後に
色気のあるトラウトでさようなら

海はいつ行けるかな
でわでわ(´・Д・)」
2013年04月06日
パスタイム
予定通り柏崎のパスタイムへ
行ってきましたd(・ω・´)
9時スタートでちょこっと2時間だけ
開始直後は高活性で
オールレンジでHITしました

特にこのカラシカラー!
ローテに加えると確実にバイトd(・ω・´)
開始から30分は
スプーンなら常にHIT状態
…だったんです。
が、
次第に風が猛威をふるい
開始1時間後にはボトムすれすれじゃないとバイトすらない状態にwww
強風の中2gの金属でボトムとるの大変(笑)
ましてやトレースできてもライン流されっぱなしで
アタリとれないし(笑)
でも活性低いからスローリトリーブって…
ストレスが!!!!!
のんきに写真撮る暇もなくせっせと釣りに励み、
結果15キャッチのみ
でもですね、ミノーで40cm超えのニジマス獲れたので
とりあえず小満足です(笑)
写真ないのは許してください
トラウトに必死だったんですwww
同行してくれた友人も同じくらいの釣果でした(・ω・)
アベレージサイズは写真のくらい
ちっちゃくてもトラウトは元気ですね!
派手なジャンプが気分爽快!!
だからバラすんですwww
釣果以上のバラシがありました
慣れないと意外とむずかしいな~と。
そんなこんなで久しぶりに繊細な釣りを
経験してきました
欲を言うなら無風の条件下で
やりたかったですw(涙)
次は海行ってきます
青物釣ってきます
ではでは
行ってきましたd(・ω・´)

9時スタートでちょこっと2時間だけ
開始直後は高活性で
オールレンジでHITしました


特にこのカラシカラー!
ローテに加えると確実にバイトd(・ω・´)
開始から30分は
スプーンなら常にHIT状態

…だったんです。
が、
次第に風が猛威をふるい

開始1時間後にはボトムすれすれじゃないとバイトすらない状態にwww
強風の中2gの金属でボトムとるの大変(笑)
ましてやトレースできてもライン流されっぱなしで
アタリとれないし(笑)
でも活性低いからスローリトリーブって…
ストレスが!!!!!
のんきに写真撮る暇もなくせっせと釣りに励み、
結果15キャッチのみ
でもですね、ミノーで40cm超えのニジマス獲れたので
とりあえず小満足です(笑)
写真ないのは許してください

トラウトに必死だったんですwww
同行してくれた友人も同じくらいの釣果でした(・ω・)
アベレージサイズは写真のくらい

ちっちゃくてもトラウトは元気ですね!
派手なジャンプが気分爽快!!
だからバラすんですwww
釣果以上のバラシがありました

慣れないと意外とむずかしいな~と。
そんなこんなで久しぶりに繊細な釣りを
経験してきました
欲を言うなら無風の条件下で
やりたかったですw(涙)
次は海行ってきます
青物釣ってきます
ではでは
