ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年04月26日

久々釣り 久々アジ



久しぶりの釣りです。


体調不良に体調不良を重ね、丸々2週間寝込んでいました笑



さすがに鬱になりそうでしたねw





そんな事している間に桜は咲き、そして散り、
アジが釣れ始め、イナダサゴシもお祭り騒ぎ。


私は初めて漢方薬に手を出していました。。




さて、熱が引いた翌日に久々海へ笑

喉痛くて少しフラフラするけど関係ない!




ジグロッドとアジロッドを積んで出撃。





着いてみるとアジンガーだらけでびっくり!

横一列びっしりで入る場所がないw

アジング人口増えた…?




先端が丸々空いていたのですが、
波ザッパーン。


余裕で頭の位置超えてきます笑


なので脇に構えてしっぽりアジング開始。




夕まずめめがけて行ったのですが陽が傾いても一向にアジは回って来ず、
陽が海に隠れてようやく1匹が釣れていました。


しかも小さいしこのままでは…

と頭をよぎったので、一か八か先端へ笑


真横風と波が酷いので、初めて10gのキャロなんかセットして、離れた位置からフルキャスト。


回収はヒヤヒヤ笑



それでも3投目くらいですぐにグイーっと持っていかれてヒット!




抜き上げこわ〜なんて思いながら海に近づくと、
大波に乗ってアジが浮いてきました。


ザッパーン












ナイスサイズ〜〜!
(ずぶ濡れでそれどころではない)









26cmくらい!
(それどころではない)





アジと引き換えに下半身ずぶ濡れ。

やはり先端はそこそこいいサイズが回ってきている模様。



しかしまぁ風邪をぶり返す未来しか見えず、
そのまま撤退笑



結局まずめにこれ1匹だけ!!




復帰戦はやられましたね笑



場所と時間考えて次はいい釣りしたいと思います。





おしまい




マリア(Maria) ママワームソフト アジフラッター






TICT(ティクト) Mキャロ Ver2




オーナー針 バランサーヘッド JH-88


  

Posted by ○○○○ at 22:51Comments(0)アジング

2017年04月11日

アジングのつもり



日曜夜、眠れないので深夜2時ごろダメ元で友達に釣りのお誘いを入れると即返事、即釣りへ笑


誰かと釣りするのは久しぶり





アジ釣りたいなと意見が一致したのでいつもとは違う場所へ。

しかし近場がいいよねって意見も一致してしまい、かなり妥協したポイント選びに笑




到着すると日曜夜とあってか人は0



サビキのおっちゃん達がいないのを見て、色々と悟りました笑





とりあえずキャロって広く探りまくります。



ボトムでモソッというバイトがあったので、
ボトムに絞って探るとモソッとヒット。




グリグリと力強い引きをして上がって来たのは









腹パンメバル


しかしまあ20でこの体高とは恵まれている







丸呑みでした。







いや、アジは…






その後もガンガンしゃくったりフォールに命かけたりメバルに逃げようとボトムてろてろ引いたりしましたがノーフィッシュ!



朝方ジグ投げマンが数名来て何事もなく帰って行きました。





ポイント選びは重要なり






おしまい




エコギア(ECOGEAR) メバル職人 パワーシラス




オーナー針 バランサーヘッド JH-88


  

Posted by ○○○○ at 03:24Comments(0)アジングメバル

2017年04月08日

メバル完敗 アジの波にも乗れず


去年自分の初アジが4月2日。

その辺りにアジングポイントへ行くも時期尚早。

もう一度メバルに立ち戻り、長期休みのラスト日の昨日もメバルに捧げに。



しかしどういうことでしょうか、巷ではアジが本格的に始まったらしいではないか…


多摩川のマルタといい、ここぞというタイミングで外します笑




まあ、メバルを釣ればいい話です。






今日もいつも通り表層からクリア系で。


レンジを落としていくとすぐにブルブルっとバイト


微振動と共に飛んで来たのは10cmほどの小アジ笑


しかしネットイン前にポロリ、、





世間ではそこそこナイスサイズのアジしか出ていないのになぜ小アジ…?

そしてアジストTZを使っての初アジでポロリ…?



(((まぁいいや、アジがいると分かればドラグを緩めよう!さっきのはだからバレたんだ!)))





しかしバイトすらなく、周りの人はアジなんぞ釣れていない。




そんなこんなで小一時間後、


ジーッ!!


と、前あたりなく強烈なバイト+緩ドラグ(音デカイ))のせいで合わせる前に心臓がドキッとして終了。www



追い討ちをかけるかのように横風がガンガン吹き始め、
ジグヘッドを重くしようとケースを開けるも、
最重で1.3gまでしか持って来ていない自分にドン引き(^ω^)






私の長期休みは幕を閉じました。







釣れなかったのでアジストTZの話をしますw











こんな感じのアルミアルミした風貌の5ftワンピ



クソざっくり言うと、
月下美人より柔らかく、ソアレより硬いです笑



このロッド色々あったのですが、話すと長くなるので簡潔にまとめると、

数週間前に、初回初フッキングで折れました。笑

検品依頼をするも不具合は認められず。

しかしテイルウォークの神対応サービスにより無料で新品が手元に帰ってきました。

…代金云々より、フッキングごときでポンっと折れたのは正直不具合であって欲しかったのですが、サービスしていただいたので文句1つありません!笑


それからは、かなり気を使って釣りをしていましたが、最近では割と荒めに扱っても抜き上げてもドラグ締めても全然折れる気配がないので安心して使ってます。


感度はビンビンで最高ですし、かけてからはよく曲がってかなり楽しいロッドです。

ワンピでトルザイトでアルミでグリップエンドにブランクスから直通の穴が空いてる感度マンがコンセプトなのでそういうことです。


ただ、アルミなのでめちゃくちゃ冷たくなります笑






というわけでこの辺で。



うまくボウズ釣行をごまかすことが出来たところでおしまい。





  

Posted by ○○○○ at 15:41Comments(0)アジングメバル

2017年04月06日

メバルから気休めカサゴ


火曜日にもメバル狙いで同じポイントへ。

今度は夕まずめからポイントに入ってみました。


いい時間?ともあって平日でも人はちらほらいました。


しかし誰にも釣れないまま夕まずめは終了。


人もほとんどが帰ってしまいました。



経験上夕まずめと夕まずめ直後でメバルを釣ったことがないのでそれだけでモチベーションがやられます笑

深夜というイメージがどうしても払拭できません。




払拭するためにもとりあえずランガン。


1gジグ単で表層てろてろ巻いても特に反応なし。



いつもメバルにはクリアカラーだったのでシルエットバッチリ出してやろうと玉露カラーにチェンジ。

1.3にしてボトム付近を通すとすぐバイト




…と思ったけど引かない

たまにゴンゴンするだけで引かない

そしてぽこんと姿を現したのはカサゴ笑

しかしモタモタしていると抜き上げようとしたところでぽろりしてしまいました



つくづく思うのです、5ftにエステルでメバルは不向きだと笑



根に潜る魚相手に、根ズレに弱いラインを使ってドバドバドラグ出して釣りしてる頭の悪さ笑

しかもリーチが短すぎて足下のテトラとか藻とかかわすのに毎回一苦労笑



わかってるけどそのままやってます


なんだかんだまだラインブレイクしたことないので続けてますが、そのうち痛い目見たら考えます。

どうせそうこうしてるうちにアジが始まると思うので笑









さて、その後沈黙のまま1時間ほど経ち、
月光もガンガンさしてきてお腹もすいてきたところで〆のクリアピンク


ランガンし尽くしたので、取り込めない場所に絞ってキャスト開始笑


ここでかけても目の前テトラ地獄…とか
そもそも回収で毎回テトラ引っかかる…とか
藻と捨ててあるロープが入り組んでる…とか


引き出しの無い自分には、
もはや誰もやってないであろう場所を攻めるしかないのです笑


そして目の前にテトラがせり出しまくってるポイントでやっとヒット!!


ドラグとかもう出してる場合じゃ無いので途中でしめてゴリ巻きw


水面スライドさせて無事手前のテトラに漂流。

あとは1シャクリ入れてテトラを越え、
案の定足下の藻に絡まったので降りて手掴み








ホッとする一匹でした笑
20もなさそうです

結局ワームもいつものやつ。


お腹も減ったので帰宅でおしまいです。





そして翌日、細かい釣りに少し疲れたのでテキサス投げに笑


長期休みも終わり寸前なので、最近毎日海に繰り出していますw







安定のカサゴを釣っておしまい
それにしても腹パンすぎる

硬くなりかけのガルプを使い切れて良かったです笑



次こそはアジ…





長い割に魚少ない

おしまい
  

Posted by ○○○○ at 17:52Comments(0)ロックメバル

2017年04月01日

またメバル


立て続けに28日にもメバル狙いに。


今回は日が落ちてすぐに前回のポイントへ。


ポイントついた途端に雨降り始めるのやめてほしい…




おかげなのか人は0



色々やりたいことやることに。





前回連発したケイムラピンクを封印し、
パール系から探り。



一通りレンジ通しながら一往復して反応なし。


しっかりやると意外と時間かかるもんですね。



次にチャート系。
これはいれば食うでしょーって勝手に思ってるカラー


しかし何事もなく一往復笑



続いてナチュラルグリーン

渋いならこれ食ってくるんだろ??



と思いながら一往復終了…




既に2時間が経過してしまい、
雨も強くなってきたところで遠くの空がピカッ



死にたくないのでとりあえず前回のケイムラピンクにチェンジして一往復





しようとしたら2投目に表層でヒットwww




メバルはよく引いて楽しい






というわけで無事お手元ネットイン






前回よりすこーしサイズアップ




数年前、港内で友達と並んで釣りをした際に、
クリアラメを使った自分には小メバルのみ数匹
ピンクを使った友達にはソイのみ数匹
という並んでやっていたとは思えない面白い違いが出たことがありましたが、
メバルはカラーに敏感なんでしょうか。






というわけで今回もケイムラピンクでしたーの回







おしまい



オンスタックルデザイン マゴバチ

  

Posted by ○○○○ at 02:05Comments(0)メバル