2017年05月29日
5/28 マゴチ現る おっちゃんの置き土産
昨日は色々あって朝までコース。
釣りに行けなかったので急遽日曜日に。
バイトだったしヒラメ狙いだったのでゆったり14時から出撃。
で、前回に引き続きサーフへ行ったのですが波ダバダバ濁りガンガン、、、
友達と車から眺めて即移動を決意。
行くあてもないのでなんとなく戻り方面(南下)へgo
んで、走ること2時間笑
ようやく濁りと波がないサーフを見つけましたww
時刻は17時近く、見知らぬサーフへ近付くと手前はゴミゴミゴミゴミ…
ウエーディングしようとしましたが、急深。
結果、投げども投げども手前でゴミと化すのがストレスになり退散。
近くにあった小さな突堤に上がりました。
釣り人は一人、先端に投げサビキのおっちゃん。
なんの手がかりもないので手前からひたすらサーフを輪切りにしていきます。
二人してたまーにショートバイトを拾い、小さな歯型だけを貰うと、
いることが分かるだけで俄然やる気が出ます笑
青物とかと違ってヒラメは(多分)そんなに移動しないので、いると分かれば投げ尽くせば釣れる気がするのです笑
で、最初の大きなコンタクトは自分。
ゴンッ!!と同時にキツめのドラグがでて終了。
デカそうな気がしたので重点的に攻めると
ゴンッ!!
同じようなバイトを今度はものにしまして、
上がってきたのは

5インチパワーシャッドを見事に丸飲みしたマゴチ!


メジャーがないのでなんとも言えませんが大きめ
オーシャン的にはギリメモリ5つで1.2kg
最近は快適さを求めてミディアムの8.6ft
故にファイトがめちゃくちゃ楽しい!!
ちなみにマゴチは投げサビキのおっちゃんが美味しいぞ美味しいぞと言いまくってくるので献上しました笑
絶対欲しかっただろあれ笑
そして満足気なおっちゃんはそのまま納竿。
場所が空いたので友達とin
すると1投目で彼にヒット!
おっちゃんの置き土産か!笑
よく引いててデカそう〜なんて思ってたらあーーーー/(^o^)\
バラし笑
チャンスタイムか?なんて思ってたら更に数投後にヒット!
またしてもドラグキリキリのナイスファイト!
おっちゃん今度こそは釣るよ!!
彼「あっ/(^o^)\」
俺「あっ/(^o^)\」

友達は何度バラしたら気が済むのでしょうか。
3週連続でバラし続ける友達のメンタルはズタボロです笑
帰りにうまいラーメン食べてお茶を濁して帰宅
最近天気もいいし気温も高いし、
車走らせるだけでも楽しいので、
釣れるところを探すランガン楽しすぎ
おしまい
2017年05月22日
5/21 ヒラメ(ソゲ)
海水のせいじゃないと願いたいのですが、今朝からiPhoneの調子がすこぶる悪いです。
通信系死んでます。
さすがに関係ないとは思いますが…
さてリベンジサーフ
今日は昨日と打って変わってザッバザバのゴッミゴミ。

数投めに水面が炸裂したかと思えばこやつ

夏ですなぁ
その後はミノーに全くバイトがないので5インチパワーシャッド
一投めで着水直後から当たり続け、足下まで見えるところまでバイトしにきてUターン笑
パワーシャッドMにガッツリサイズ落として数投目、

ソゲゲット笑

明らかに小さい!
ゴミも引っかかりまくるし波は高いしやりづらさマックスでした

フグはゴミじゃないです。
とりあえずもうミノーには見切りをつけ、ワームワームワーム。
クイっとたまにソゲらしきが当たるのですが乗らず、手前でバイトするシーンも2回見れましたがどちらもめっちゃ小さかったです。
反応も薄くなったころ、あえて小さいキビキビ系バスミノーをキャスト
一投目でバタバタっとしたバイトでヒット

見事なサイズダウン!!笑
最後はリベンジに燃えていた彼にイナダでタイムアップ

結局お持ち帰りフィッシュは釣れませんでした。
友達もリベンジならず。
状況が変わればハッキリと魚も変わるもんですね
ちなみにコノシロのスレは二日間通して安定です笑
おしまい

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

オーナー針 カルティバ 静ヘッド JH-61
2017年05月21日
5/20 ヒラメの部
メバルの部が終わり、
流行りのヒラメにシフトチェンジです笑
新潟の方でメバルやってたので、
帰りしなに寺泊辺りに向かってサーフランガン開始。
手当たり次第車の入れそうなサーフを点々とし、
4箇所目あたりでやっとベイトに遭遇。
それまで当たりもなければベイトも皆無。(見た感じ)
5時から始めたランガンも既に8時を回り(そうでもない)、日差しが暑すぎです。
とりあえずベイトがいるところでキャスト開始。
すると一投目で友達にバイトがあったかと思えばすぐに自分にヒット

30ちょいのギリヒラメ!

iPhone7は海にぶち込めるので好きです。笑
続いてはピックアップ寸前に水面炸裂、
フォローでワームを通して一発!


がっぷりワームを咥えてサイズアップ
その後もミノーで当たるも3バラシ。
歩くのも疲れた11時頃、
沖の沖でガツっとバイト


明らかによく引いた50あるなしのヒラメ
ハーモニカ喰いが素晴らしい
流行りのフラット、便乗成功です笑
徐々にサイズアップしたのも気持ちがいい。
コノシロのスレだけで終わった友達と翌日またリベンジです。
おしまい。
2017年05月20日
5/20 メバルの部 尺まであと1年
先週は企業説明会が土曜の午前に入り全く身動きが取れなかったので、久々の釣りです。
さて今回はアジの部のちヒラメの部を予定しての決行。
しかし、爆風もありアジング成立せず日の出少し前にメバルポイントへ移動笑
藻が酷いです
とりあえずすぐに反応あり

20くらい
パッと夜も明けた頃に更にヒット
根に潜られて悪戦苦闘。
ドラグ閉めてロッド直線にして無理やり引っ張り出して二回戦目
ゴリンゴリンに引くのでアイナメかなと思ったら

尺出た!と言ってしまった個体

しかし残念ながら数センチ足りず笑
30cmに育つのに15年かかるとか言われてるのであと1年足りなかったかな笑

なんだかんだで今シーズン初キープしました
4時に釣り場を後にして、
後半戦はヒラメ探してランガンです。
とりあえずバイト。
おしまい

34(サーティーフォー) オクトパス
2017年05月09日
5/7 またしても空振り、イナダ健在
前回に引き続きまた空振りだったので、
少し詳しく空振りの様子を。笑
今回は打ち合わせなしで友達と釣りへ。
夜中3時ごろに連絡がつき、即海へ。
場所も決めてないし遅かったので、
開拓も兼ねてアジング的ソレっぽいポイントへ
4時着で既に明るさが…
そして唯一のアジング先行者は既に道具を片付け帰路へ…
このご時世にアジングやってる人少なすぎでは??
答えはキャストしたら分かりますが、釣れない
たまたまなのか?
そしてガガガッ!と当たって乗ったのはイナダ!
紛れもなくイナダ!
秒でわかるイナダ!
はい!ワカシ!!!
即移動。
というより今からアジングしたところで…
って感じなのでとりあえず港内散策。
いつも通りイナダが稚鮎を蹴散らし
セイゴも回遊
ヘチ釣りでキスを連発する謎の釣り人
たまに上がるデカサバ
そしてワームをチェイスしてくるのはアオリイカ
…アオリイカ??
ワームで引っ掛けようとすると、刺さらずに乗っかりました笑
超新子いじめ!ごめんなさい
たくさんいるのか
まぐれ中のまぐれなのか
ベイト(ワーム)追いかけてたってことはそれなりに活動的なやつがいるんだろうなあ
今年はどれくらい成長してくれるのかな
アオリイカの話にすり替えたところで
おしまい
↓超新子アオリイカを釣るならコレ!!!()

34(サーティーフォー) オクトパス

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
2017年05月05日
2017年05月05日
5/4 アジング
連日アジング
夕まずめ釣行でした。
着くなりイナダが湧いており、
先行者アジンガーに噛み付いてました。
日没に差し掛かるとイナダは消え、
アジタイム突入。
表層ヒットの展開でした。
着水、シェイク、フォールでヒット
しかしみるみるうちにレンジが下がり、
ボトムからのシェイクで巻き上げが最終的に安定。
一瞬で終了。

途中サバも混じりました。

アジはサイズがイマイチ

そろそろ夜中に気楽にポツポツ釣りたくなってきた
おしまい

オーナー針 JH-84 アジ弾丸

エコギア(ECOGEAR) メバル職人 パワーシラス

マリア(Maria) ママワームソフト アジフラッター
2017年05月04日
5/3 アジング…イナダの猛攻
いつものようにバイト、
そしていつものように不眠で海へ笑
今日も家から30分、近場の港内で開始。
しかしやはり穴場なのか普段から釣れないのかGWなのに人がいない!
投げサビキのおっちゃんが1人だけいたので挨拶して奥に入りスタート。
ちょうど夜明けのタイミングだったので数投目から反応あり。
20cmちょいがそこそこ釣れる展開

maxは多分これ
うすら明るくなると足下には大量のベイトが流れ込んで来ました。

と、同時にそこらじゅうでボイルボイルボイル
イナダの。
もうアジングどころではないのです。
回収するだけで数尾がチェイスしてきて、足元のベイトがパニクり、イナダがガバガバと捕食。
こんな時に限ってか…
アジングタックルしか持ってきていなかったので一応アジ狙いで頑張りましたが、狂ったイナダをかわすことは不可能笑

アジスト頑張りました!笑
何が辛いって手元ネットしかないのでランディングが困難。


足元の足元まで寄せて、下まで降りで半分寝そべってランディング笑
5、6匹釣ったところでキリがないので諦め笑
立ち尽くしてました笑
日が完全に昇るとようやくアジンガーお目見え。
そして案の定1投目でイナダヒット笑
その方も手元ネットのみでランディングに苦戦。
とりあえずイナダだらけでお手上げという事を伝えしばし楽しくお話タイム。
落ち着いたであろうタイミングでそれぞれ釣り座に入り(アジング)再開


…立派なアジが連発だ()
途中、あえてマイクロワインド試してみたのですが、狂ったように釣れましたwww
もちろん5gのジグもエサ同然。
10匹以上は軽く釣れ、アジストを鍛え上げました笑
その間エステルも切れないしジグヘッドも伸びないし、割とこのタックルでも無理がきくなと実感できました。
しかも(ランディング以外)クソ楽しい
11時近くになっても大量のベイトに沸くイナダはコンスタントに釣れました。
こんな手軽に近場でしかも人いないなんて快適…
この時期はベイトさえいれば場所なんて関係ないんだなと思いました(ベイトがいる場所に限られてる時点で場所関係ある)


途中、子供連れの方々がイナダ羨ましいとのことでイナダとアジ少しだけ貰ってくれたので助かりました。
底のアジが見えるようになりました笑
ありがとうLINE交換しようよ!って言ってくれたおっちゃん、拒否ってすみませんでした。笑
まったりした釣り場で快適に、
かなり楽しい釣りできました。
アジは夜中勝負になりそうです。
おしまい
イナダが狂うアイテム笑↓

オンスタックルデザイン マナティー38mm

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック

メジャークラフト ジグパラ マイクロ5g
イナダにそこそこ気づかれにくいアイテム↓
(アジが釣れたアイテム)

エコギア(ECOGEAR) メバル職人 パワーシラス

オンスタックルデザイン マゴバチ

オーナー針 JH-84 アジ弾丸
クリア系をボトムでスローに引くしかなかったです。
それでもイナダは釣れますが
2017年05月02日
4/30 午後の部 アジ
午前の釣り、予定を済ませ、死んだように爆睡。
目が覚めると、また海にいました笑
今度は夕まずめ勝負です
とは言え、海は波が堤防を超えるほどシケ。
寺泊トミーの情報見ると港内でアジング〜なんてのも見たので、港内に足を運ぶもGWも味方して隙間すらなし。
移動しようにも夕まずめが迫ってきているので、
誰もいない奥まったテトラ帯をかなり歩いてスタート笑
水深は足元見えるくらい…
そして釣れるのは子メバ

2人で3匹ずつくらいこのサイズ笑
スタート直後は毎回当たったので、
なんだかんだ資源はたくさんいるのだなと思いました。
しかし肝心のアジは…
やはり潮通しもクソもないとメバルも小さいしアジすら…と思っていたところ、足下にはぐれイナダが回遊。
その数分後、友達のアジングロッドが唸りを上げ、
全てを悟りました。笑
抜き上げるわけにもいかず、
タモは車内だったのでまたテトラ帯を戻り持ってきました笑
で、無事ネットイン

まぐれすぎるけどこんなところにいるんですね〜
それを最後にメバルからの反応もなくなり、
釣れるとされる18:00も回りました。
爆風でどうしようもないこともあり、
19時になったら帰ろうと決めましたが、
その来たる19時手前でようやく!

アジ〜〜
待っててよかった!笑
その後も1投1匹!
が続いたのは3投!wwww
その後ぱっったり!
ダメ元でキャロ組んで沖探っても、港内は港内笑
10分で群れは去りました。。
次の群れ!と願いましたが、
21時まで粘ってもノーバイト
終了です

回遊魚は厳しいですねー
おしまい



目が覚めると、また海にいました笑
今度は夕まずめ勝負です
とは言え、海は波が堤防を超えるほどシケ。
寺泊トミーの情報見ると港内でアジング〜なんてのも見たので、港内に足を運ぶもGWも味方して隙間すらなし。
移動しようにも夕まずめが迫ってきているので、
誰もいない奥まったテトラ帯をかなり歩いてスタート笑
水深は足元見えるくらい…
そして釣れるのは子メバ

2人で3匹ずつくらいこのサイズ笑
スタート直後は毎回当たったので、
なんだかんだ資源はたくさんいるのだなと思いました。
しかし肝心のアジは…
やはり潮通しもクソもないとメバルも小さいしアジすら…と思っていたところ、足下にはぐれイナダが回遊。
その数分後、友達のアジングロッドが唸りを上げ、
全てを悟りました。笑
抜き上げるわけにもいかず、
タモは車内だったのでまたテトラ帯を戻り持ってきました笑
で、無事ネットイン

まぐれすぎるけどこんなところにいるんですね〜
それを最後にメバルからの反応もなくなり、
釣れるとされる18:00も回りました。
爆風でどうしようもないこともあり、
19時になったら帰ろうと決めましたが、
その来たる19時手前でようやく!

アジ〜〜
待っててよかった!笑
その後も1投1匹!
が続いたのは3投!wwww
その後ぱっったり!
ダメ元でキャロ組んで沖探っても、港内は港内笑
10分で群れは去りました。。
次の群れ!と願いましたが、
21時まで粘ってもノーバイト
終了です

回遊魚は厳しいですねー
おしまい

オーナー針 JH-84 アジ弾丸

エコギア(ECOGEAR) メバル職人 パワーシラス

オンスタックルデザイン マゴバチ

ドレス(DRESS) DINO GRIP(ディノグリップ)
2017年05月02日
4/30 午前の部 サゴシ
29日にイナダ釣ったその日は夜中までバイト。
寝ずに30日朝リベンジ行ってきました。
しかし!
8時から予定が入っているため、
6時半までの朝まずめ勝負。
今日は友達も参戦。
そんな時に時間制限あって申し訳ない…
というわけで4時半着。
日曜朝なのに誰もいねぇ!
軽く濁ってていい感じ
友達は速攻でイナダ2発
俺も速攻でイナ… サゴシ
その後もガツンガツン当たるけどサゴシ!
スレがかり2発するくらいサゴシがうじゃうじゃ
昨日のストックがあるので尻尾の先にスレたサゴシと血が出てないやつは申し訳ないけどリリース。。
そしてなんだかんだでもう6時半…笑
写真撮ってる暇もなかった笑
まだ釣れてたけど残念ながら終了。

サゴシのみで終わってしまいました〜
でも実際サゴシの方が美味しいですよね。
秒で帰りましたとさ。
おしまい
寝ずに30日朝リベンジ行ってきました。
しかし!
8時から予定が入っているため、
6時半までの朝まずめ勝負。
今日は友達も参戦。
そんな時に時間制限あって申し訳ない…
というわけで4時半着。
日曜朝なのに誰もいねぇ!
軽く濁ってていい感じ
友達は速攻でイナダ2発
俺も速攻でイナ… サゴシ
その後もガツンガツン当たるけどサゴシ!
スレがかり2発するくらいサゴシがうじゃうじゃ
昨日のストックがあるので尻尾の先にスレたサゴシと血が出てないやつは申し訳ないけどリリース。。
そしてなんだかんだでもう6時半…笑
写真撮ってる暇もなかった笑
まだ釣れてたけど残念ながら終了。

サゴシのみで終わってしまいました〜
でも実際サゴシの方が美味しいですよね。
秒で帰りましたとさ。
おしまい