2018年03月21日
メバル連発
20時ごろ、なんとなく寝るまで暇だったので海に行こうと思い立ち、寒さと雨と若干のめんどくささで1時間後に出発
22時ごろ着いて港内常夜灯下を覗くも魚っ気なし
明暗上下壁際一通り試して特に何も無いので外へ移動
去年のこの時期のメバルと全く同じ場所
同じところに藻が生えてました。
アジストじゃ短くて釣りづらいなぁ…
って去年も言ってたのに繰り返す
そして一投目表層テロ巻きですぐキャッチ

同じところにいるもんだなあ
続いて少し落として無反応
三投目表層に戻してすぐヒット

これが今日のパターンならだいぶ楽で助かる笑
とか思ってたら爆風向かい風
1g使ってましたが、操作感ゼロ
帰ろうかと思いましたが、30分経ったところで若干収まったので3gに上げて再開
まぁ無反応
ギリギリわかるような1.5gに落として中層テロ巻き





連発かい
そこそこサイズを10キャッチくらいはできました
何よりミスバイトなしの高活性
ほとんどが口の中にすっぽり
徐々に増す雨風で終了でしたが、
短時間でこれだけ連発したのは個人的に経験がなかったので楽しかったです
日付変わる前に帰宅、1時間くらいの楽しい釣りでした
てか気づけば今回もマゴバチのケイムラピンク一色だけで釣れ続きました。
恐るべし。

オンスタックルデザイン マゴバチ

シマノ(SHIMANO) ソアレ ドラッグヘッド
次回もこれくらい反応ありますように
おしまい
2018年03月16日
岩岩岩岩岩岩岩岩69
たしか3回くらいロック遊びしてきました
開拓も成功







手乗りからペットボトルサイズ、
アイナメカサゴソイ、
赤いのとか食いしん坊とか、
色々楽しめました。
キジハタの時期にこのポイント行ってみたい感
おしまい
開拓も成功







手乗りからペットボトルサイズ、
アイナメカサゴソイ、
赤いのとか食いしん坊とか、
色々楽しめました。
キジハタの時期にこのポイント行ってみたい感
おしまい
2018年03月15日
2018年03月15日
2018年03月14日
2017年12月25日
12/24 クリスマスシーバス
久しぶりすぎる釣りです
卒論も書き終えひと段落
ハタハタパターンには間に合いました笑
今回もバイト終わりの1時出発パターン
すでにヘトヘトだった&午前に予定があったので、
遅くとも5時まで、もしくは釣れたら即終了予定で行ってきました。
朝まずめを迎えられないのはキツイですが、
何より1人なのがキツい。
1人ランディング全然できないマンだからです笑
ーーーーーーーーーーーー
ポイントには10人くらい
波は被らない程度に収まっていました。
とりあえず今回は安定のアサシンをひたすらローテ
何としても一本釣りたかったので笑
しかし3時を回ってもノーバイト
3人組、2人組、と手ぶらで続々帰ってしまいました。
個人的に、焦るほどにリーリングスピードが早まる傾向にあるので、一回悟りを開いて無気力スローに。
するとすぐに手前でポン、と軽くバイト
その時は海藻が当たったかと思ってましたけど笑
また少し経つとポン
無気力スローに変えてからの現象ということで
生命反応であると信じ、
鬼デッドスローに更にギアチェンジ
これが正解だったらしく、
遠めで向こうからギューンと引ったくられて
ひっさびさのファイト開始!笑
念には念を、2回くらいは
追い合わせした気がします笑
どっしりとドラグがでていく懐かしい感覚
手前でエラ洗いしてからはおとなしく
手こずりながらネットイン

あら久しぶり!!!

70の2.9kg
体高があるイケメン
というわけで、釣れたら帰るやつ発動
ストリンガーにかけるのもめんどかったので
オーシャンで掴んだまま帰路へ笑
ーーーーーーーーーーーー
かなり楽しかったけど誰かと喜び共有したいので1人はあんまりですね
ちなみに胃袋にハタハタは不在
イケメンとか言っときながら
卵パンパンのメスでした
おしまい
2017年11月05日
サゴシに手こずる回
夜明けと同時にポイント着
やっと網新調したので、
使いたくなっただけ笑

プロックスの安いやつ
夜ランディングする時見えづらいんだろうな〜とか思いながらブラックを購入笑
サイズは65だとデカかったし、55でって感じでテキトーに55をチョイス
届いてまず思う、小せえ!!!
頭悪いので、10cmなんて僅差だと思ってました
このサイズ感!傘の要領のやつ!!!
コンビニの60cmぼったくりビニール傘、
でけえし重いし(すぐ盗られるし)
邪魔くさいから100均の50cm買っちゃうやつ。
んで開くと小せえ!!!
その頭悪いパターンのやつね
とか思いながら。
まあでも扱いもそれこそ傘と同じ、
コンパクトで軽いし(当たり前)邪魔感一切なし
でもやっぱあれですね、フック背中にかけるのだるすぎですね
傘をリュックにかけるのとは訳が(なんでも傘に習う)
マグネットタイプの方がいいのかな
そんなこんなを含めての釣りです。
そしたら2投目にゴン!
開始早々に実験台ヒット
荒波の中サゴシがお目見え
サゴシに網使うのもなぁ…
臭くなりそうだしなぁ…
そもそも抜いた方が早いしなぁ…
とか思ってる頃には抜き上げようとしてました
そしてその頃にはバレてました笑
まぁいいや、早々だったし今日は調子良さそうだとか思ってテキトーに投げ続け、
バイトも2回ほどもらったのですが、
気がつけば9時
一本もサゴシはおろか魚が釣れていない
あっれ、おかしいなあ
そのまま誰にも何も起こらないまま10時をまわり、負けを確信笑
1人が帰るとみんな帰るやつ発動
無論自分もその1人
舐めてかかるとすぐ痛い目にあう笑
ごめんなさい
近々リベンジの刑に処されてきます
網は使わないけどね
おしまい

プロックス(PROX) ★ホルダーアームTE+アルミフレームラバーコーティングネット+タモジョイントセット★
2017年10月19日
10/15 爆風アオリイカ
バイト終わりに友達とエギング
色々とひと段落ついてやっとまともな釣り!
でしたが、海は荒れ、風もひどい…
フォールなんてあったもんじゃない。
ピンポイントで打つくらいしかなかったので、
歩いて水深1mくらい?(ボトムが見える)の岩岩ポイント到着。
キャスト
飛距離15m、放出されたライン50m笑
回収〜〜
って乗ってるーーー
どうやら落ちパクのよう
そこそこ引くので20期待しましたが

こんな感じ
その後は2投くらいして帰宅
あ、港内に寄り道してジグ投げてカマス1
それだけです。
あとはマック寄ったら目玉焼きの部分に卵の殻入っててゴミクソでした。
おしまい
そんなことより最近はまともに釣りも行けてない
エギングも2回目にしてシーズンも終わりかけ笑
早く卒論とか終わらせてぇ
おしまい
2017年10月05日
わーい90cmオーバー()
朝少しだけ時間があった(作った)ので、1時間だけイカ
まずめは終わったけど平日だし叩かれてないでしょう。
着くなり遠くでナブラ、潮が効き始めたと同時にボラジャンプ連発
何はともあれ活性が上がったか魚が入ってきたか
イカもこれに乗ってと思いましたが、
数投目の回収でガツガツ…
サゴシか…と思ってミジジグ投げたところ正体はカマス

あとは底が取れないほどのカマス



割とナイスサイズがぼこぼこの入れ食い
そして途中で何かがファイト中のカマスにバイトした模様
ひたすら重いだけで暴れないしゆっくり浮いてくる
よく見ると何かがカマスを咥えたままこっちに向かってきてる笑
フッキングしそうにないのでそのまま寄せてくるとクソでかいダツ
なんと咥えたままずり上げ成功笑

メーター近いダツ笑
はいあとはあっという間に1時間
ライブ前だったので全リリースです楽しかったけど何釣りに行ったんだっけ?
おしまい
2017年09月13日
9/10 アオリイカ 一歩の差
バイト終わりに友達と合流
日曜の朝に向けてエギングスタート
土日は混んでいるだろうと、敢えて近場で足場が良くて明かりがある場所へ偵察も兼ねて行ってみました。
案の定人人人。
墨跡もそこそこ。
それよりも気になったのが、
爆音でパリピな曲を流してエギングしてる若者…
もちろん海は自由な場所です。
誰もなにも言いません。
周りの人々はよくあんな音に耐えてられますね…
そして本人たちもよく耐えられますね…
やっぱり目線が気持ちいいんでしょうか。
私の知らない境地。
30分ほどでギブアップ。
特に釣れている様子もなかったので移動。
人を避けるには開拓するしかないけどそんな場所なんかもうない笑
どこにも人はいるしどこにもイカはいる笑
車で近づけないところへ歩いてポイントへ。
少しでも人が減れば…と思っていましたが、人0!
ラッキー
足場が悪いので場所が限られてますが、2人で並んでスタート。
なんせ初めての場所で水深も地形もわからないので手探り状態ですが、雰囲気は良さげ。
人もいないし墨もないけど笑
それでも3投目くらいで友達がイカキャッチ
いるねやっぱり〜てな感じですぐにテンションが上がる笑
それからは友達に次々と連続ヒット
あっという間に5杯。
その間真隣の自分にはアタリすらなし笑
余裕をかました友達からは屈辱の「場所変わる?」攻撃笑
こんな隣なんだから変わらないだろと言い、とりあえずエギのカラーを真似させてもらう笑
それでも反応なく、友達は隣で追加。
堪らず場所交代しました爆
これで釣れなかったら、これで友達が自分の場所で釣ったら、腕に全くの自信がなくなると思いながら2投目、

あっ
すぐに自分にも釣れました。。。
なにがそんなに違うんだ??
その後もバラシを交えながらもすぐに二杯追加
友達には無反応
これは完全に場所…?
たったか1m、1歩しか立ち位置が変わらないのに0と10の差。
驚きました。
もしこれが1人で、1歩動かないで続けていたらと思うと恐ろしいです
1歩移動するだけで変わることもあるんですね…
次からランガンは地道に1歩づつです。笑
そして夜明け、一切反応がなくなり、
2人組が新たにポイントに。
するとものの数分で1人が連発…
もう1人は無反応のよう…
これも場所なのか腕なのか定かではありませんが、1歩の差であんなにも…
いい体験ごちそうさまでした。
おしまい。