2019年02月19日
パンコイ面会
時期も時期だしメバル釣りてぇ!!
ってことでコイを仕留めに行きました。
風強めの新潟FS2日目の午後のことです。
みっぴが昼間っから竿いじくってるのには目もくれず。
俗に言うパンコイです。
針にパン付けて雪混じりの強風の中狙ったところに投げ込むなんて受刑者のやる釣り。

飢えた彼らもまた簡単に口を使う。
のはずだったんですけど、
普通に全然ダメで2時間後くらいに
同じ受刑者の238番が追加したところでおわ。

気を使う雑な釣り
楽しいです。
コイは3番って呼びます。
3/30魚種目
おしまい。
2019年02月04日
2/3 節分ペレット撒き 知ってる
気温高いし雪もあんまりないのでパスタイム行きを決意
なんかいつかの年末か年始に行ったっきりで、しかもその時極貧果だった記憶
雪を懸念してオープンの30分ほど前に到着し一番乗り
いつのまにか上池と下池のレギュレーションが統一されたんですね
2700払って3時間
時間あたりの金額は金魚より優しいけど金魚よりいろいろ厳しいのは知ってる
フライは上みたいな暗黙のあれを感じたので下池入ってスタート
何から投げようかな〜とか思って箱の中見ても2g前後の同じようなスプーンとぐるぐるXが1つしかなくて笑いました
とりあえずオープン直後はポコポコ釣れます知ってます

赤金でもからしでもオリーブでもとりあえずずっと反応ありでした。
沈黙が訪れたのは11:00
黒いスプーンのみ反応あり
あとは持ってないから知らん笑
ペレット撒きタイム二回遭遇しましたが、初めて知りました。
どこかみたいに魚が湧かないのが不思議
ボトムの釣りしてた人はそこそこ釣ってた気がします
あとは技術とか知らないから書くことがない笑

美味しそうなのだけキープして終了
20匹くらいオールレインボー
天気良かったからそこそこ快適に釣りできたしそこそこ釣れたんだろうけど、これに騙されて次行くとしばかれるの知ってるし打開策は知らない。
エイの餌用に小さいのも制限引数分確保しとくべきだったかな笑
帰りに松屋の牛しばいて帰宅
2/30魚種目です。
おしまい
2019年01月27日
早速笑
早速数字確保のための暇つぶし釣り
金魚とコイの二種潰し目標
金魚は種類めんどいから品種なんでも金魚として、コイもめんどいからコイはコイ。
ニゴイはニゴイ



ま、コイはワイには釣れんのですわ。
隣の偶然一緒に行った友達が連発してたけどあれは幻覚
1/30確保して終了です。
ロックと青物で5種くらいは平成の内に片づけたい。
意外と30種はむずい
おしまい
2019年01月27日
2018年05月28日
ハッピーメールサーフでフラッと出会い系
青物がそこそこいいらしいときいて、
早起きを試みるも30分の大寝坊
ごめんなさい
これが仕事だったらよかったのに
夜が明けてからのログインとなってしまい、
入りたいポイント入れず、、、
しかしまあ釣れてる形跡、魚っ気を全く感じず、
早々に移動を決意
待ってても仕方なさそうだったのでサーフでランガンを選択
人を避けてポイント選び、
少しずつ移動しながら撃っていくと、
友達に流行りのショアシルバーことコノシロ2連発
魚っ気があるだけマシなのか笑
海藻と戦いながらワーム投げてた自分にはショアシルバーすら相手にしてくれませんでしたが、
同じ場所でリフトアンドファール中にバタバタっとバイト
首振りの主張が激しすぎてマゴチ100%のファイトからの

マゴチ
ハッピーメールサーフはマジで出会えますね〜笑
その後はシラスが打ち上がってたりとわりと可能性を感じつつも2人してノーバイト
移動先もノーバイト
可能性に限界を感じて微妙なラーメン食べて終了
次回は午後から行こうか、と釣れる釣りより楽を選択するお年寄り22歳共

ダイワ(Daiwa) フラットジャンキー ロデム 4
マリアのまっすぐ刺さるジグヘッド最近見かけないのでこれにシフトして普通に釣れました。
ちょっと高いけど
おしまい
2018年05月17日
5/11 尺って釣れんのね
仕事終わりにアジング行ってきました
なのにカテゴリがメバルでサムネがメバルってことはそういうことですね笑
18:30頃開始です
爆風過ぎましたが、おかげで人もいないしラッキー追い風だったのでジグ単がすっ飛びます
しかしその分釣れんのです
あたり一つない
まずめも終わってしまってはもう闇雲に投げ続けるわけにも行かなかったので、障害物周りを捜査
数投目でゴンっと
メバルはいるっぽいなあと同じコースを通し続けていると
ゴンっ、からの突っ走り
は???
荒れてるしこれシーバスだなとか思ってたらピタっと停止
根に潜られる笑
エステルは信用できるけど信用できないので待ち笑
キジハタ?ソイ?メバル?
モゾッと出てきたので第2ラウンド
障害物から逃げるように走りました笑
しかし残念、突っ走りの勝利、潜られました
シーバス説は消えたので、正体気になりまくって仕方ない
そしたらまたモゾッと出てきたので寄せ
やっとこ寄ってきたので照らすと、わおデカメバル
前28だったか釣った時こんなに引かなかったぞ…

無事ランディング
しかしよくこんなドシャローにいたもんだ

いや尺ないんかい


その後3匹釣れたので比較用に写メ
たったか10cmの差でこんなに変わるか
アジストはメバル専用機です

すぐ死ぬけど、このナチュラルさは最強
おしまい
なのにカテゴリがメバルでサムネがメバルってことはそういうことですね笑
18:30頃開始です
爆風過ぎましたが、おかげで人もいないしラッキー追い風だったのでジグ単がすっ飛びます
しかしその分釣れんのです
あたり一つない
まずめも終わってしまってはもう闇雲に投げ続けるわけにも行かなかったので、障害物周りを捜査
数投目でゴンっと
メバルはいるっぽいなあと同じコースを通し続けていると
ゴンっ、からの突っ走り
は???
荒れてるしこれシーバスだなとか思ってたらピタっと停止
根に潜られる笑
エステルは信用できるけど信用できないので待ち笑
キジハタ?ソイ?メバル?
モゾッと出てきたので第2ラウンド
障害物から逃げるように走りました笑
しかし残念、突っ走りの勝利、潜られました
シーバス説は消えたので、正体気になりまくって仕方ない
そしたらまたモゾッと出てきたので寄せ
やっとこ寄ってきたので照らすと、わおデカメバル
前28だったか釣った時こんなに引かなかったぞ…

無事ランディング
しかしよくこんなドシャローにいたもんだ

いや尺ないんかい


その後3匹釣れたので比較用に写メ
たったか10cmの差でこんなに変わるか
アジストはメバル専用機です

オンスタックルデザイン マゴバチ
すぐ死ぬけど、このナチュラルさは最強
おしまい
2018年05月17日
5/6 何としても魚を
何としても魚を釣りたくなったら餌を使えばいいんです
そして海とか広いところじゃなくて限られた淡水フィールドに行けばいいんです

ほぼハズレなしの釣りです

足元にいた奴が逃げて行く様子もあるし、
いることも確かです。
が、
欲を出すとなぜか釣れない笑
あたりはそこそこあったけどもう2時間も3時間も釣れないわけです
と思ったけど写真見返したら、
始めたのが15時半で釣れたのが17:30ですね

というわけで焦りがあると何時間も経ったように感じていましたが、
普通にそれなりの時間に釣れていました笑

そこそこいいサイズで
そろそろトップで出すべき
おしまい
2018年05月17日
4/30 フラット求めて水没
まだ早いかと思いつつウエーディング
水温低すぎて察し

2人で午前中頑張りましたがノーバイト
攻めすぎてウエーダー内に水入ってきてクソ萎え
記憶はこれくらいしか残ってないです笑
おしまい
2018年04月26日
2018年03月29日
アジ到来
前回のメバル爆を求めて同じ場所に行くも、夕まずめから4時間で15cm1匹のみで死亡
しかもピックアップ寸前に足元から出てきた居つきのやつ
回遊ものがいないとバスみたいできつい
というわけで、
回遊といえばアジが釣りたくなったので行ってきました。
ポイントには0人
潮はガンガン効いてて最高でした
が
反応がない
せっかくきた感があったので粘り続けることにして2時間後、8gのキャロ遠投でゴーンと豪快なバイト
アジ確定の引きから

尺ないけどアジ
久しぶりかつヒットがいろんな意味で遠かったのもあって最高ですね
その後もキャロ遠投でぽつぽつとあたるのですが、きゃっちできず
帰り際、割と手前で当たったのでジグ単アジストに持ち替えて数キャスト、走るように持っていかれてヒット
アジストだと余計にハラハラしますが、
とりあえず抜き上げ出来て安心笑
同じようなサイズ追加で終了

キャロ8gには月下よりもう少し強いロッドが欲しい感じがしました…
アジのサイズもサイズですし
どうせこのサイズもすぐ終わるか
おしまい