2017年09月07日
9/7 やっとエギング アオリイカ
色々ひと段落ついたのでやっと釣り。
やること多すぎるので夕まずめだけ
近場で人がいないポイントなんぞ存在しないのですが、遠くに行ってる暇もなく。
しかし今日は雨予報&平日は人が減るのでラッキー
近場でも人いませんでした
入りたいとこ入って今シーズン初エギング
好調と聞いていた割には
墨跡3つくらいしかなくて困惑しましたが、
一投目から二杯追っかけ、回収してポチャン、サイトで抱くの確認してすぐに一杯目

なんかこの時期にしてはサイズがいい13cm
あとはだらだらしゃくってるだけで3杯追加


マッチ箱も混じりましたがそれはリリース

日が落ちると同時に北風ピューピューで強制終了。
1時間半で4杯、飽きない程度に楽しめました。
人がいると単純にこれが0か1になるんだろうなぁ
ラッキーでした
内容うっすいですがおしまい
2017年08月21日
8/20 クロダイトップ
またしてもクロダイトップ行って来ました。
眠いので朝まずめはパス、
夕まずめは用事があるのでパス、
13時〜17時までの1番暑いとき勝負して来ました笑
まずはいつもの反応が濃いめの場所。
で、3投目波打ち際で炸裂w

波打ち際だったのですぐ終わりました笑


若いから模様がはっきりできれい
しかし今日も風が強く、
前回より波っ気あり。
それでもあっさりでした。
そのままランガンを続け、
新たな地形、新たな場所へ。
一箇所だけ砂地で穏やか…
出そう感満載な場所で一投目、
フルキャスト沖で爆発
かなりの重みと走りで、デカイかスレがかりかなと思いましたが結果は嬉しい方でした

50あるかと思いましたが残念。
それでも2kgあって満足
砂地ってこともあってファイトはゆっくり楽しめました
そして更に先へ歩き

ミニフグと遊び
岩盤まみれみたいな場所に到着。
あ、今回は久々バラし屋との釣り。
実に2ヶ月ぶりに会いました笑
フラット惨敗した彼は2ヶ月も経てばバラし病も治ってるかと。
ましてやクロダイバレたことないし、
かけてしまえば獲れる魚のイメージ。
そして彼にやっと訪れたトップ炸裂!!!
最初の突っ走りでドラグがガーーーッ!と出てあとは安定。
寄せてきて、寄せてきて、
ガーーーッと走って、
寄せてきて、寄せてきて、
またガーーーッ!と走って、
フッと軽くなって、、、、
爆笑しましたwww
まさかまだバラすなんてね!!!
しかもファイトもそこそこしてたのにすっぽ抜け???
フックは微塵も曲がってないしほんとよくやるなぁ
チャンスを逃したあとは何度か炸裂するも乗らないパターン。
そしてこれから夕まずめって時にタイムアップ!
ばらし癖って恐ろしいですね。
そろそろアオリイカ
おしまい
2017年08月16日
8/4 クロダイ炸裂(と今までのサボり)
30日以上更新してないとでてくる広告がついに出てきたので更新します笑
釣りに行ってないわけではなかったのですが、
目立ったこともなくめんどくささもあり放置してました。

キジハタ空振り、クロダイ空振りを経てのリベンジクロダイ炸裂となりました。

フグは裏切りません。

風でやりづらかったのは薄ら覚えてますが、
炸裂シーンはバッチリ覚えてます。
夕まずめは怒涛のバイトラッシュでしたがヒットしたのはこれだけ

波打ち際まで突撃もありました。
…やっぱりあんまり覚えてない笑
キジハタのときはアオリイカがそこそこいたのを記憶してます。
あとは根掛かり。
根掛かりは忘れられませんね。
おしまい
2017年07月15日
7/14 ナマズ
最近バカみたいに雨が降るので川が凄いことになってました。
ようやく落ち着いたので行ってみるととても平坦な地形になってました笑
あんなにあった草も全部消えたし
まぁいつも通りジッターからスタート
そこそこバイトはあるのですが追い食いなし、乗らずで復路は久々ポッパー
ジッターと違って何度も何度もでてくれたおかげでようやくヒット

細めだけど
その後も何度か出ましたが乗らずで終了
たまには違うルアーで釣るとちょっと楽しいかも
おしまい
2017年07月10日
7/9 キジハタ
ドシャドシャの雨もあって久しぶりの釣り
学校の予定もいろいろ重なったりして
海に関しては1ヶ月ぶり
キジハタでも釣りに行こうと夜に向けて車を走らせる
18:30出発
途中本間でシンカーとワームも買わなきゃ
19時半頃…
あっ…本間19時までだった(死)
釣り場まであと20分、家まで1時間、シンカー0個
バカすぎる笑
1人だったので借りることもできないし…
ふとプラント5の釣り具コーナーを思い出し、早速検索
おっ、最短で横越店…
30分かけて内陸へ
そしてシンカー10個ほど手に入れて急いでまた海へ笑
365日24時まで釣り具扱ってるの地味に強いなぁ
なんやかんやで20時半着
珍しく、ほんとに珍しくロック先行者
とりあえずラス1のレインズホッグぶん投げて様子見
リフトアンドファールですぐにバイト
キジハタ独特のヌ〜〜っと引っ張っていく感じ懐かしかったです笑
ガッツリ合わせてゴリ巻きゴリ巻き
なぜか3回ほど潜られましたがこのサイズ

あ、メジャー発掘しました笑
リリースを終えると横におっさん
こっち方面でロックやってる人珍しいねなんて話から小一時間、色々話しました笑
普段は糸魚川でわんさか釣っているんだそうで、
でかいの釣りたきゃそっち行けと言われました
知ってるけど遠いしポイントも知らんのですがヒントを聞いたので近々行ってみようかと思います。
そしておっさんは帰宅。
なんだかそんな話を聞いたら、サイズが出ないのにここでずっと根と格闘してるのが少しバカバカしくなってしまい戦意喪失。笑
3投くらいして帰りましたwwww
おっさんとの楽しい会話が収穫だったのでまぁいいんです
楽しい夏の始まりですね
おしまい
2017年06月28日
2017年06月24日
6/23 やっと今年一発目 新潟ナマズ
去年の今頃とっくに釣れていたナマズ
川が近すぎて行く頻度がすこぶる落ちていました。
実は6月前半だったかに行ったのですが流れ轟々、2回目は忘れたけどちょろっとやって終わり、先週は川遊びしてる人がいてトンボ帰り。
なんだかんだでまともに釣りしないまま4回目でした笑
今日は誰もいないし川もペター。
22時半スタート
端からキャストしていこ〜と思って到着一キャスト目、バシュッ!バシュッ!っと懐かしい捕食音からの早速ヒット
久々のゴリ巻きできる感覚がたまらん

一号目は立派なやつで満足

2キロちょっとです
やっぱ1キャスト目は大事すぎる
さて、少し落ち着いて歩きながらキャスト
バイトが2、3発出たのでそこで粘り
いると分かるしいたらほぼ釣れるから好き
バシュッ!!

スイーーーっとこっちに向かって泳いできて秒でランディング
そこからアホみたいに暴れるパターン
遅ばせながら今年もナマズ始めました。
明日(今日)の朝は健康診断の再検査笑
日付が変わる前に帰宅。
ちょっとした時間にすぐ楽しめるからやっぱり楽しい
一回味わっちゃうとダメなやつ
おしまい
2017年06月17日
6/17 太マゴチ 中越フラットまだいける?
土曜午前しか友達と都合がつかなかったので、
ひっさびさに朝まずめ出勤。
いつも夕方のんびりだったので初です。
というわけで普通に明るい午前4時半到着。
そこそこに朝まずめを逃すスタイル笑
そして初めて見ました、ここでルアーを投げている人!!
あとはキス釣りの方が1人。
相変わらずのんびりした釣り場で安心です。
今日もサーフをひたすら輪切り輪切り輪切り。
ボトムはゴミが酷いので定期的にジャークで跳ね上げてました。
そしてそのジャーク中にガツーン!!
と、音がしました
見てみると、コケた友達と、ティップがへし折れたロッド/(^o^)\笑
もう笑うしかないですね笑
運の悪さもとうとうここまできたかという感じですww
とりあえずガイドギリギリで切り離し、
続行できるようにしてリスタート
まさか着いて数分でロッド折るとはね…
朝まずめパワー恐るべし、、、
というわけで気を取り直して釣り再開
ボトムワインドのイメージでポンポンとジャークで探り続けるとやっぱりガツーン
ワーム強いな〜〜
なかなか浮いてこないし足下にきてから粘るし突っ込む
ボワっと浮いてきたのは太めのマゴチ!
バラシのプr…ランディングのプロへと化した友達に無事救ってもらいゲット

でか!
重さは1.5kgで前回のヒラメ以下ではありますが、
正直それより引きました笑
パワフルというか
しっかしメジャーなくしてからいいサイズが釣れ続きますw
もはや買ってはいけない気がしてます/(^o^)\
そしてサイズはというと、広げた手3つ分とちょっと、前回のヒラメくらい?のようなサイズです。
60以上70未満といったところです。
それにしても太いからもうその見た目に満足!
さてあとは友達の番なのですが、
ロッドが死んだショックもあり無事死亡。
フラット嫌いになりそうとか言ってましたが、
もう少し中越フラットいけそうな気がしました。
周りではキスがポツポツ、あとは皆無でした。
その後自分にも反応はなく、
暑さに耐えられなくなったので終了。
数は出ませんが、今年は本当にサイズに恵まれてます。
そろそろ運じゃなくて腕のおかげにしてもいいですか
こんなこと言うと次痛い目に合うんだろうなぁ笑
フラグ立てときます。
おしまい
2017年06月10日
6/9 ロックの日
金曜夜、先週に引き続き帰省者が来訪。
久しく3人揃って海へ。
6月9日ロックの日ということでテキサスぶら下げてロックフィッシュ狙いに。
なんだかんだで到着は22時半、
ロックの日が残り90分という状況でスタート笑
ロックは裏切らないだろうと、
あわよくばキジハタも釣れるだろうと踏んでいたのですが、
それ以前に活性がすこぶる低い…
コツコツ…と当たってそれっきり。
そこそこ回数はあるのですが、
ガツっといかないまま1時間経過。
ようやく帰省者のフッキングが決まるも、
ドラグ負けで潜られバラし
いつもばらすあいつももちろんバラし
そしてロックの日も残り15分というところでついにガッツリした当たりが自分にきてゴリ巻きファイト!

23時43分、ギリギリロックの日にゲットできました笑

本命キジハタでもなければサイズもいいとこ20くらいですが丸々した裏切らないやつ。

アミ系食べてました。
次第に風が強くなり、
仕事終わり奴らの体力と眠気と(根掛かりで磨り減る精神の限界)と寒さが押し寄せてきたので、
日をまたいでちょっとしたら終了。
振るわない結果になってしまいました。

こちらもラストオーダーギリギリ、
2時半にらーめん食べて帰りました。
久しぶりに3人で釣り楽しかったのでまあ良かったです。
キジハタはこっちはまだ早いかなぁ。
それにしても今年藻が酷くないですか?
おしまい
2017年06月05日
6/4 ヒラメ大きめ
誰かが帰省したので新潟は荒れ模様。
別にもう驚きませんが。
予報は1.5mうねり
サーフはダメと判断して今回も自宅から1時間、前回マゴチのポイントへ。
16時半着、またしても投げサビキおっちゃん1人笑
風とうねりと濁り、フラットには厳しいかなと思ってましたがなんのその。
一時間後に友達にヒット
今度こそバレずに寄せてきました。
が
水面でバシャったところでさようなら
またしても正体すらわからないままオートリリース笑
横で笑って見てたらガッツンと自分にヒット
程なくして重い重い板みたいなのが浮いてきて無事ネットイン!

ナイスサイズーーーー


2kgもありました満足ヒラメ

久々撮ってもらいました笑
その後19時まで粘るもノーバイト。
いい調子でフラットが相手してくれて最高です
おしまい。

エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド