ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年06月10日

5/25 サゴシ



ベイトが入ってきたっぽい情報を目にしたので、そこらの漁港へ。


が、ベイトはまるっきり皆無


もうあとは運ゲー笑




朝イチにちっさい規模の群れが単発で入ってきてそれを仕留めて終わり笑






それを取れたかどうかだけの釣りでした笑





青物もう少し安定欲しい






おしまい
  
Posted by ○○○○ at 12:46Comments(0)ショアジギ

2017年11月05日

サゴシに手こずる回



夜明けと同時にポイント着




やっと網新調したので、
使いたくなっただけ笑










プロックスの安いやつ




夜ランディングする時見えづらいんだろうな〜とか思いながらブラックを購入笑



サイズは65だとデカかったし、55でって感じでテキトーに55をチョイス



届いてまず思う、小せえ!!!



頭悪いので、10cmなんて僅差だと思ってました



このサイズ感!傘の要領のやつ!!!

コンビニの60cmぼったくりビニール傘、
でけえし重いし(すぐ盗られるし)
邪魔くさいから100均の50cm買っちゃうやつ。
んで開くと小せえ!!!

その頭悪いパターンのやつね


とか思いながら。





まあでも扱いもそれこそ傘と同じ、
コンパクトで軽いし(当たり前)邪魔感一切なし



でもやっぱあれですね、フック背中にかけるのだるすぎですね

傘をリュックにかけるのとは訳が(なんでも傘に習う)



マグネットタイプの方がいいのかな









そんなこんなを含めての釣りです。




そしたら2投目にゴン!


開始早々に実験台ヒット


荒波の中サゴシがお目見え




サゴシに網使うのもなぁ…
臭くなりそうだしなぁ…
そもそも抜いた方が早いしなぁ…

とか思ってる頃には抜き上げようとしてました

そしてその頃にはバレてました笑




まぁいいや、早々だったし今日は調子良さそうだとか思ってテキトーに投げ続け、
バイトも2回ほどもらったのですが、
気がつけば9時


一本もサゴシはおろか魚が釣れていない


あっれ、おかしいなあ



そのまま誰にも何も起こらないまま10時をまわり、負けを確信笑



1人が帰るとみんな帰るやつ発動



無論自分もその1人




舐めてかかるとすぐ痛い目にあう笑




ごめんなさい
近々リベンジの刑に処されてきます









網は使わないけどね







おしまい






プロックス(PROX) ★ホルダーアームTE+アルミフレームラバーコーティングネット+タモジョイントセット★



  
Posted by ○○○○ at 16:36Comments(0)ショアジギ

2017年05月02日

4/30 午前の部 サゴシ

29日にイナダ釣ったその日は夜中までバイト。

寝ずに30日朝リベンジ行ってきました。




しかし!



8時から予定が入っているため、

6時半までの朝まずめ勝負。




今日は友達も参戦。

そんな時に時間制限あって申し訳ない…





というわけで4時半着。

日曜朝なのに誰もいねぇ!




軽く濁ってていい感じ


友達は速攻でイナダ2発


俺も速攻でイナ… サゴシ





その後もガツンガツン当たるけどサゴシ!




スレがかり2発するくらいサゴシがうじゃうじゃ



昨日のストックがあるので尻尾の先にスレたサゴシと血が出てないやつは申し訳ないけどリリース。。




そしてなんだかんだでもう6時半…笑



写真撮ってる暇もなかった笑



まだ釣れてたけど残念ながら終了。









サゴシのみで終わってしまいました〜


でも実際サゴシの方が美味しいですよね。





秒で帰りましたとさ。




おしまい




  

Posted by ○○○○ at 13:05Comments(0)ショアジギ

2017年05月01日

4/29 ワラサバラすの巻

ジグ投げたのなんていつぶりだろう?


それくらい久しぶりです。


朝起きたのも久しぶりです笑





どこでもわんさかイナダがいると聞いて、自宅から30分、最短中越ポイントで開始〜



到着すると既に先行者はイナダやらサゴシを手にしていました。





まだ活性たかそうなのでとりあえずジグただ巻でサボり笑





サクッと今シーズン初いなです



このまま爆るのかと思っていましたが、

南風がガンガン追い風なのも影響してか魚が寄らず、沈黙がそこそこ続きました。



ガシガシしゃくってもポツポツ。








9時には暑くなりそろそろ帰ろうかとしていると、



遠目でガツーン!



これあげたら帰ろう、と丁度いいタイミング。



しかし途中まで寄せて来たところで魚覚醒。笑



狂ったかのように走り始めドラグがギャンギャン笑



抜き上げポイントともあってドラグキツめだったのですが、ラインローラーがグリグリ音出しながらラインが出て行きます



残りのフックにもう一匹かかったのかなとか思いましたが、首振りがえぐい…


これはあの時のサワラと全く同じ引き…笑



またしてもサワラやってしまったなと確信。
走ると止まらないので、周りの方には申し訳なかったです。


ちょっとして弱まったのでポンピングで寄せると10m先でプカっと魚が浮いてきました。





俺「…ワラs『ワラサだ!!!』←周りの人





さあ緊張のタモ入れ作業。

タイトルのせいでもう結果は見えてますが笑

頭がすぽっと入ったはいいのですが、中腹でフックがネットに引っかかりそれ以上入りません。


やばいかもなんで思ってたら波に揉まれてタモぶっ飛び〜〜



ジグ、無事ネットイン、ワラサ、アウト




これにて閉幕。




タモ入れを鍛えないとダメですな。。。



ギャラリーにバラしたんか〜〜等々言われメンタルぶっ壊れそうでした笑




まあまたチャンスあるでしょ()


それより中越にもそこそこ夢あるじゃないか


リベンジを誓って帰宅。










イナダ4匹にて終了です。




おしまい



Jazz(ジャズ) 爆釣JIGII

  

Posted by ○○○○ at 14:12Comments(0)ショアジギ

2017年03月23日

3/12サゴシ


バイト明けにそのままサゴシ。


夜明けにワインドで釣り、その後すぐに群れが退散。


直後に睡魔と疲労がいつもよりどっと押し寄せ身の危険を感じて一旦車へ。



目が覚めたら昼でした笑




やる気をなくし帰宅。




睡眠大事。




おしまい  

Posted by ○○○○ at 14:44Comments(0)ショアジギ

2017年03月11日

サワラ90cm仕留めたり

日曜日、ジグ投げ行ってきました。

バイト後眠れなかったので夜中にそのまま出撃。


夜明け1時間前に到着してちょうどいい時間。

人もほとんどおらずベタ凪。



薄明るい時間から先の方ではサゴシが爆ってます笑

中間地点で指をくわえてちまちまジグキャスト。



明るくなり始めてようやく中間地点にもポツポツとサゴシが回ってきました。


ですが自分にはアタリすらなし笑



周りではみんなと言っていいほどみんなが釣れてるのに…



ちなみにスレがかりと口が半々くらいでヒットしていました。

自分はシングル1本だったおかげでスレもなし。反応もなし。。。




あまりにどうしようもなかったのでタングステンジグぶん投げ。

その2ジャーク目で





ジーーーーーーーッッ!!!!!





あースレがかりかぁ…






ジーーーーーーーッッ!!!!!!!






はぁ…






ジーーーーーーーッッ!!!!!














ジーーーーーーッ!ジッジッジッジッジッ!
ジーーーーーーージッジッジッジッ!!



(ヒレばったんばったんしてるよなぁ…)





ジーーー…




(あ、止まったし寄せれる)






ジーーーーーーー!!!!






でかいやつのスレがかりと判断して、恥ずかしいのでちょっと強引めに寄せました。


足元までずっとドラグ出され続け、浮いたの見てびっくり…



口にかかってるしなんかデカイ…








長さに手こずりましたが、そこそこ弱ってたので無事にキャッチ成功!





デk…長い!!





さっそくメジャーを当てると













ジャスト90!!








他のサゴシが小さいのもありますが、
並べると改めてデカさを実感しました。


オーシャングリップで持ち上げると重さは3.9kgでした。



スレがかりだと思って途中から適当にやってたけど外れなくてよかった笑





その後、冷静になってサゴシ釣りを楽しみ帰宅。






太ぇ





家で捌いて余韻に浸ります笑








これがばったんばったんしてたヒレかぁ…なんて思いながら笑




サゴシ釣りだからってラインシステムとかタックルとか気抜いたらダメですね。



なんかこれから先のサゴシ釣りに期待が持てるようになった運の良い釣りでした笑




おしまい

  

Posted by ○○○○ at 13:19Comments(0)ショアジギ

2017年01月09日

2016振り返り


魚を追いかけまわしていると年末だの年越しだの関係ないのですが、一応明けましたので〆ます。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2662501.html


1.2はロックばかりでした。運良くか悪くかワーム食ってきたシーバスが唯一の外道笑










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2690288.html

春直前にはアジ第1号。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2702509.html

春を迎えれば早目のナマズ第1号。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2695038.html

富山でホタルイカ掬いも笑

釣りそっちのけで楽しみました。











魚が安定し始めます。



記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2724645.html

その中でジッターに炸裂したウケクチウグイが2016のMVPです。

また出てきたら面白すぎる。











記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2728544.html

初夏、シロギスとカマスが顔を出し始めてました。ナマズはど安定期。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2759151.html

夕涼みがてら夜海に行けばキジハタ。
ライトリグ投げればアジ。
川に行けばナマズ。いい時期でした。














いよいよ真夏を迎えると訳の分からない生物が躍動し始めます。








記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2783049.html

霞でのアメナマはまだ割と最近のように感じます。




汗だくになりながらピーカンのサーフをランガンすればフグ





…ではなくクロダイ炸裂




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2784941.html












かと思えばアオリが漂い始めます。




記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2789823.html

数釣り堪能しました。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2793192.html

合間には明けても暮れてもタチウオラッシュ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2815988.html

秋も深まった頃にはやっと20upアオリ。









記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2831122.html

しかし気づけばシラスが湧き始め、青物ラッシュ。










記事 http://tapon.naturum.ne.jp/e2850236.html

かと思えばハタハタが入り始めてシーバス。




一年はなんて早いんでしょう。。。

それにしてもごちゃごちゃと色んな釣りに手を出しまくっていました笑

どれもそこそこに楽しめたので良かったです。


今年はどんな一年になるのでしょうか





おしまい


  
タグ :釣りレポ

2016年12月06日

サーフサゴシ



土曜は予定満載、日曜も午前に予定があったので正午からシーサイドでジギングスタート。


気温高めで人もいなくて快適。
凪ですが泥濁り。



正午からなんて久しぶりだったので心配でしたが3投目で友達にサゴシ。

1時間後にもサゴシ。


自分は…残念






その後、13:30に潮止まりだったので移動。



北上して巻に。

って巻漁港混みすぎでは。。。



昼間からこんなにいるのか。

釣れてる感もなかったので休憩。

人も減らないので脇のサーフに入ってみました。



更に泥濁りが酷かったですが、魚っ気は少々あり。


浅すぎるのでミノー投げまくりますが反応なし。


そのまま日没寸前になったので魚が欲しかった自分はジグ投げ。



すんなり反応ありでヒット。






あぶね〜ボーズくらうとこでした。




暇つぶし程度の釣りでしたとさ。






おしまい。
  

Posted by ○○○○ at 20:38Comments(0)ショアジギ

2016年11月28日

久しぶりの午後ジギ



夜中から割といい雨。

バイト終わり+雨で躊躇い、朝はすっぽかしました。


午後3時スタート。

小雨+追い風

そこそこウネっていました。




あまり期待していなかったのですが、
着いて間もなく友達にヒット。



よく引くサゴシが吐いたのはシラスではなく半分になったコノシロ。


こんなの食べてる個体もいるんだなと。



その後ボイルもたまーにあったりしてモチベーションあがるも、私はノーバイトで終了。。


シーバスマンジグマン共に魚をあげてる様子はありませんでした。



貴重なサゴシ羨まし。

午後は空いてるしのんびりできるから快適だけど釣れなきゃね!!




腕が足りん。




おしまい。

  

Posted by ○○○○ at 00:50Comments(0)ショアジギ

2016年11月21日

ぷちイナダ祭り







ぷちサイズのイナダじゃなくて、ぷち祭り状態でした。
正確にはイナダぷち祭りでしょうか。笑







午前2時頃予定が済み帰宅。


疲れてはいたのですが目が冴えていたので寝ないで釣りに行くことを決意。


4時に出発しようかな、と考えていた頃、眠りについていましたwww



ふと目が覚めたのは午前6時…
電気つけっぱなしだったことが不幸中の幸い、まだ間に合う(間に合ってない)時間に飛び出ることができました。



海に着くまでに朝まずめを迎える虚無感。



いち早く釣り場に入りたかったので家から近い磯へ。といっても1時間、もちろん完全に明るいです。


そして波どっぱーん。
ポイントなんてあったもんじゃない…


寝坊してよかったよ、朝マックでも食べて帰ろう。としましたが一応北上。笑


8時頃釣り場に到着。車から釣り人を眺めながらボーッとしてました。
どうしようかな〜…

すると手前の人のロッドが曲がったかと思うと隣へ隣へと次々にロッドが曲がり始めてるではないか!


車を飛び出て急行ww


群れを追い越し追いかけ?奥が空いていたので入りました。


とりあえずキャスト。


ゴンッ!!(幸)



寄せてくるとイナダ、それも周りに数匹群がっているアドレナリンだだ漏れ状態。



とりあえず〆て次のキャストでゴンッ!

連続キャッチに成功!


やっとシングルフックの強み、手返し速さが効いた…笑


その後もコンスタントにバイトをもらい続け釣り続けバラし続け。。


試しにトリプル装着。

するととたんにバラしはなくなりました。


シングルであげた時に、確かに全て貫通はしていましたが、針穴がかなり広がっているのです。一箇所に力が集中することのメリットであり、デメリットです。


トリプルフックでは分散され、貫通しなくても針数でカバー、口切れも防いでるみたいです。


バラしの原因はやはりシングルフック…



せっかくワイヤー入りにしても今回、サゴシヒット後すぐにリーダーカットされました笑

アシストに掛かるとリーダーに当たる機会も増えるからまぁそういうことか…


以降リアトリプルのみで勝負。






ストリンガーmax後は傷の少ない個体はリリースに努めましたが、中々そうもいかないことも多く。

9時半に終了で、若干キャパオーバーのお持ち帰りでした。



ちなみに全てフォールでした。

ただ巻きだけの方はほとんど釣れていないように見えました。

前回はただ巻きがパターンだったのに。。。
パターン発見の大事さを思い知ることができました。





結果ハッピーな釣りだったのですが、波を数回かぶり、途中からバイオマスターが瀕死になりかけました。

リーリング初動が最悪。海水でグリスが流されたのか、変なところに入ったのか、リーリングを止めると固着します。。

動き出しに相当な力が必要に。。。




さぁどうしようか。






おしまい。
  

Posted by ○○○○ at 14:46Comments(0)ショアジギ

2016年11月19日

人より魚の方が多かった



前回食べたイナダの刺身が想像以上に脂乗ってて美味しくて…
寝てないけど朝イチだけなら…




バイト明けに行ってきました。



巻とか最近どうなんだろうかとか、タチウオサイズアップしてるなら暗いうちから狙おうかなとか考えましたが、できるだけ体力温存したかったので近場の寺泊よりのポイントに入りました笑




べた凪でしたがシーバスマンがちらほら。

投げサビキもポツリポツリ。



挨拶して適当に空いてるところへ入って支度。




ここでそんなに魚は見た事ないけど、何より人もあまり見ないのが1番好き笑


窮屈な場所はどうも嫌い。。。


快適に好きな事ができることに越した事はないね〜





そうこうしてるうちにミノー部隊にポツポツとサゴシがヒットし始めてます。



とりあえず今日もフロントのみで開始。

ボトム付近でゆったりリフトアンドフォール。


すぐに当たります。

ガツガツとフォール中にあたる…でも乗らない。


→リアにフック装着。



→ヒット









う〜ん、、。

やはりリアフックは必要なのか…?




そのままただ巻きも試すと、すぐにバイト。







自分でリアフックの展開に持ち込んでしまう笑



そしてイワシパターンかと思いきやシラスを吐き出すので、
TGベイトスリムに替えて、フロントのみで勝負!



1投目からフォールで何度もガツガツ、ガツガツ、そして乗り!


るんるん気分で寄せてくると手前でサイレントバラシ。。


気を取り直して立て続けにフォールでヒット。


ちょっと慎重に寄せてみる…バラシ。




最近ちょっと硬めのロッドにしたせいなのか毎回、必ずバラす。


なので今度はドラグが軽く出る程度にセット。



そしてまたヒット。

出すとこ出しながら普通に寄せます。


もちろんバラシ。

なんかもう驚かないぞ!!!



ロッドのせいなのかフックのせいなのか食いが浅いのかバラすの得意になったみたい!!



疲れたのでリアセットしてただ巻き。



ゴンっと軽いバイトが出てリア先っぽキャッチ…


思い通りにいかない具合がもはや思い通り。。。



更にジグサイズ落としてただ巻きでまたキャッチ。




気づけば雨は強さを増してびっちょびちょ。


周りの人たちはこんなにバラさないので1.5倍は釣れてました。イナダもポツポツと。








イナダタイムが始まりかけた8時ジャストに予定があったので終了。




サゴシ相手とはいえあれだけバラすと気分もよろしくない笑

フロントでは1本もキャッチできず。






もう少しの間、青物に癒してもらいます。






おしまい。




  

Posted by ○○○○ at 19:02Comments(0)ショアジギ

2016年11月14日

出世待ち



波そこそこ下がったということで青物狙い。


暗いうちにポイントへ着くと誰もいない。
そして轟音が響く。。。


まだ波下がってなかったか笑



ザバザバに波かぶってるので高みの見物。(低み)


夜明け頃になると波も落ち、潮も下げmaxに近づいてきたので釣りできる位置につきスタート。


浅くて波だっているのでボトム狙い。


2シャクリ、ボトム。の繰り返し。


数投目でフォール中にゴゴッとあたってとりあえずヒット。


弱々しい引きからの手前でちょい抵抗したサゴシが寄ってきました。



あぁ〜足場高いな〜と思いながら抜き上げたら抜き上げきれずポチャン。


ついてねぇーーー




しかし群れが回遊してきたのか次のキャストでもフォール中にバイト!するもヒットせず。



しばらくして隣の友達にもフォールでヒット。…するもバラシ笑


食いが浅いということにしておこう笑






最近はシャクリメインでフォール中にヒットがほとんどなので、エビるのを避けるために今回からワイヤー入りアシストをフロントにセットし、リアフックをなくす試みをしてました。


ボックスから出すときのジグ同士のちょっとイラつく絡みが皆無になるのも狙いですが。



しかし食いが浅いと勝手に決め付けたので、たまらずリアにもフックを装備笑




でもジャークでエビってイライラ。

疲れたし腰も痛いししゃがんで適当にただ巻きでいいや。って巻いてたらゴンッ!とヒット笑












痩せ痩せサゴシキャッチ!


リアの先っぽ






気を良くしたのでリアは付けたまま続行。





だいぶ日が差してきた頃にようやく人がチラホラポイントに歩いてきました。




時間の経過とともに潮も止まり始め、だらだらしてきたので高速ジャーク。




そしてジャーク中にガツーン!


さっきのより結構引くし手前で突っ込むなと思ったらこれでした









久しぶりのイナダ!

40cmはワカシかな?




やっぱり引くねサゴシよりは!笑



潮止まりギリギリまで粘ってよかった!



最後に潮目が近づいてきたので、あれが通り過ぎたら終わりと決めてキャストキャスト。



潮目の周りでは数匹サゴシがボイルかましてましたがジグには目もくれず潮目とともにどっかに消えておしまい。





今年はイナダも回ってきてくれるのか?
と期待してしまう釣りでした。
もうあと半月後にでも更に賑わうことを期待しましょう。



おしまい。

  

Posted by ○○○○ at 15:16Comments(0)ショアジギ

2016年10月17日

アジングのつもり



30分寝坊かまし、朝まずめギリギリに到着。


人が少ないと聞いていた初ポイントだったのですが、めちゃくちゃいっぱいいるところでした笑



周りの人はほとんどジグ投げ。ポツリとシーバスマンが数人いました。




とりあえずキャロで広く探りますが無反応。

まずめを迎えても無反応。。


隣でヒラメとサゴシがあがったので保険で持ってきたジグをキャストして2投目でヒット






久しぶりのサゴシ!






まあまあだけど細すぎて。。。




周りは特に魚で賑わってる様子もなく、
私もその後は無反応。



7時ごろ釣り場をあとにしました。



水深が5、6mしかなくて次行くのもためらってしまいます。



機会があったら調査しよ。





おしまい  

Posted by ○○○○ at 11:10Comments(0)アジングショアジギ

2016年09月18日

タチウオ

金曜夜、バイト終わりに行ってきました。



ぺたーーーっとした凪で、おっちゃん達も今日はアジが釣れないと嘆いていました。




そんなこと言われるとアジングのモチベーションはだだ下がり笑



早々に見切りをつけて、来たる朝まずめに向けてジグ投げます。




とはいえ真っ暗無反応なのでワインド開始。



何かがたまに当たるような当たらないような。



途中でフォールさせるとガツガツッ!!










まさかのタチウオ!


たま〜に見かけたけどここで釣れるとは驚き!



その後もガツガツあたります



合わせた時の根掛かり感凄いですね。
あの細さなのにガシッととめられます。
その後はヒモです笑
たま〜に引きますけど







ダブルもあったり





日が出ると反応が薄くなり、
デカマスが








もう終わったかと思いましたがカラーチェンジで一発






疲れたのでジグでも









なんかピンクばかりに反応




友達はなぜかサゴシ連発とヒラメ笑



自分はタチウオのみ。




お互いに羨ましがる展開でしたw








新潟でもこんなにタチウオ釣れるもんなんですね〜





楽しめました。








今週は天気悪くて残念ですね。




おしまい。

  

Posted by ○○○○ at 18:21Comments(0)ショアジギ

2016年04月17日

変わり目



朝イチからサーフへ出撃してきました。


…no photoって表示されてる時点でお察しですが()




まずめちょっと前の気温は0℃
最近で特に冷え込んだように感じました

その影響もあってかまずめヒットは無し。

6時頃ワンピッチジャークで乗り損ね

その後北風に変わり、昼まで粘りましたがノーフィッシュ、、、


久々に辛い釣りでした笑



周りはイナダが数本上がってました

サゴシは3、4本確認しましたが、そろそろイナダにバトンタッチという感じですね


今日はなぜ釣れなかったのかよく分からないまま終わりました笑

フルキャストフルレンジフルカラー試しましたがダメダメダメ


アクションもこれでもかとパターン試したけどダメ

時間とか体力とかじゃなくて打つ手無しで負け降参って感じでした



今回たまたま空振りならいいですけど次回も釣れなかったらざまぁ見ろって思ってください笑





おしまい



  
タグ :釣りレポ

Posted by ○○○○ at 03:40Comments(2)ショアジギ

2016年03月14日

最近のロック青物トラウト


最近色々釣りに行っていますが思ったように釣ってません。。。


ロックは波風にやられ断念、
青物は2回行くもなんだかチャンスタイムをハズし全く。
トラウトもズタボロ。






今週はうまくいきますように。



おしまい  

Posted by ○○○○ at 20:33Comments(0)トラウトショアジギロック

2016年01月09日

釣り初め トラウト


釣り初めは友達と。
午前にトラウト、
午後は青物という計画でスタート。


天気も良く、気温も高いラッキーなスタート



かと思いきや、風が強い!






厳し〜







2時間ひたすらレインボー

年始ともあってかなり賑わってました





で、ラーメンを挟み、いざ海へ


予報だと波は落ちるはず。

はずでした!!



水平線までウサギだらけ!!

海面のみの波といった感じで高さはないんだけど半端じゃない強風。。。


夕まずめまで待ってシーバスに切り替えてキャストするもミノーは力なくヘナヘナと失速。


全く収まる気配はなく、数投で終了笑




パッとしない釣り初めだったのでお寿司食べて帰りました笑



残念おしまい。  

Posted by ○○○○ at 20:41Comments(0)トラウトショアジギ

2015年12月23日

リベンジサーフ サゴシ


先週に引き続きサーフへジグ投げに行ってきました。



サーフに降りてポイントまで歩いている途中、シーバスが一本上がってました。



ポイントについて夜明けを待ってると、隣に親子が。

しかもまだ小さい女の子がこの時間に釣りって凄いな〜何て思ってたら



「きゃあぁぁぁあああーーー!!!」






えっ、波にさらわれたとかやめてよね、、、、





恐る恐る目を向けるとランカーサイズのシーバスと女の子がジタバタ。


どうやら一投目で女の子がシーバスをキャッチした模様wwwww



触発されてミノーをキャストすると、




コンッ





(きたぁぁぁあーーーー!!!!)











まあそううまくはいかないですよね。






その後は周りでサゴシがポツポツ。



私はその後3バラシ。



9時に撤収。










2人で3本でした。






イナダは一本もみませんでした。





そろそろ、寒さで帰りたい欲と釣り欲が対等になってきてしまいました。




多分また行ってきます。  

Posted by ○○○○ at 13:21Comments(0)ショアジギ

2015年12月15日

日曜のサーフ



日曜は天気も落ち着いてたので友達とサーフへ。


私は何を思ったのか不眠で行ってしまい現地でダウンという最高の結果になりました!!!


目の前でサゴシやらイナダが上がるのですが私は()



結局友達の1キャッチ2バラシを目にしたところで私は車に戻り死亡。



2キャストくらいはしましたが命をロストしそうでした。




昼前に友達が戻ってくるも追加はなし、2バイト拾ったのみだったらしいです。


車内からサーフを眺めてると昼頃にワラサが上がってました。元気だったら飛び出してキャストしてたでしょうか。



とりあえず今回は写真もなし、もちろん私の釣果もなし、友達から写メが送られてきたらそれでも貼るとしますw



睡眠不足でまずめの寒さに挑むのはやめます



おしまい

  

Posted by ○○○○ at 14:00Comments(0)ショアジギ

2015年11月08日

難あってサゴシ



まだ暗い時間、ポイントに着くと雨と波の音でかなり不安に駆られました。



移動も考えましたが他に行くあてがなかったので開始




はるか沖ではボイルが度々。

ボイルというかジャンプ


沖から立つ波より奥で、という感じです




届かないボイルじゃ何もできない笑




とりあえず寒さに耐えて2時間、ボイルがギリギリ届く範囲に




ボイル待ちをして、フルキャストで着水直後にワンピッチジャークでゴーン










久しぶり〜なサゴシ


後が続く気は微塵も感じないラッキーな一本でした笑



その後2時間粘るも案の定ノーヒット




もっと波低かったらなあ

難ありでしたが何とか獲れました

魚も欲しいですが快適さも欲しいです笑

この時期ここ最近週末に釣りができるだけラッキーかな



おしまい







  

Posted by ○○○○ at 17:33Comments(2)ショアジギ

2015年05月11日

ここ最近?の釣り


そこそこ溜めてました








ダムでヘラ釣り

久しぶりで満足してきました








シーサイドでイナダも釣れました












あとはなまずにも手が届きました

これは嬉しすぎた!この時期にトップに出る場所を見つけることが出来たのは!

まだ1匹しか出てないんですけどね!笑








上下浜にも行って来ました

朝イチはまださわらも釣れました

本当に朝イチだけで上下浜の魅力を存分に味わうことは出来ませんでしたが、、、

人の多さにもびっくり
サーフだから快適なのかなんなのか笑

しかしいつもの帰省者もある程度イナダ釣ってくれたし初場所だったので個人的には満足!











ボーズの回は沢山ありましたが釣れたのはこれくらい

バラしが多かったなぁ((ウシガエルの))





これからはアジング頑張ります

  

Posted by ○○○○ at 22:46Comments(2)ヘラブナショアジギナマズ

2015年04月19日

4/19新潟ハッピー サゴシ

今朝また新潟ハッピーへ


スマホは車放置してしまい、あそこなら車上荒らしないでしょってことでそのまま。



画像はないです。。



2時着で堤防上の番号でいうと30番代

相変わらず混み混み…





開始2時間あたりポツポツ程度で、

7時ごろにバタバタと3本とって、その後にポツンと1本。


全部ジグでした


10時撤退でしたが、その頃はほとんど釣れてない様子でした



大潮だったので少し期待してたのですが…






いつもいつも県外ナンバーが多いですが、今日は岡山ナンバーには驚きました

すごすぎます






そろそろハッピー以外でも青物釣れてる頃合いなので違うところも行って来たいと思います  続きを読む

Posted by ○○○○ at 23:59Comments(0)ショアジギ

2015年04月13日

4/6 新潟はっぴー イナサゴ


ちょっと過去の話です


4/6に新潟東港の管釣り行ってきました


平日だったので開門2時間前着で10人目以内に並ぶことができました




いつも?開門直後はなかなか釣れないのでタックルセットもせずにポイント入ったら、着くなり釣れまくっている笑


急いでセットして速攻ヒットしたのは少し引きがいいなと思ったらイナダスタート






後はもうお祭り!ジグでガツンガツンサワラが釣れました






おかげでFGの結び目が3回食われましたwww



なんとか電車結びで気持ちをつないで








10時半終了

10本キープしてあとはリリースでしたが、ワインドよりも今回はジグへの反応がすこぶる良かったです



で、結果良かったのですが、
釣り途中でバイオからシャリ音、、、

テンションかけると鳴るやつなのでラインローラーのベアリングになんかおきたみたいです

ゴミだったらいいけど錆だったらやだなーー

まだ分解してないです





また行ってきます
  

Posted by ○○○○ at 15:24Comments(0)ショアジギ

2015年03月22日

happy fishing(やっと) サゴシ

やっとサゴシ釣れました





実はこの前の週にも行ったのですが、終日サゴシ0本という青物あるあるに引っかかってきました(笑)





おとといよく釣れたこともあって、昨日は4時に着いたら整理番号82番…
堤防上の数字で言うと30番あたりでした
だいぶ詰めろ詰めろ状態で結構ひどかったです(笑)



日の出直後はそんなに釣れなかったのですが、8時過ぎたあたりからプチラッシュが続き、昼前で帰ってしまいましたが4本獲れました

全部ワインドでした








楽しかった〜やっと春が来た〜って感じです

これからどんどん混みそう…






また行ってきます
  

Posted by ○○○○ at 23:40Comments(0)ショアジギ

2015年03月05日

(un)happyフィッシング



3月3日ひな祭り、毎年お世話になってるNPO法人ハッピーフィッシング 新潟東港第二東防波堤、通称ハッピーフィッシング(勝手に通称化)に行ってきました


最初にHPの釣果情報の言葉を借りて書きますが、


青物は散々でした(笑)



3月1日解放初日はそこそこ釣れていたようで期待を込めての入場、6時開門、番号にして7番の位置に入ることができました






さて!と気合を入れてキャストをし始めて数十分、






イルカショーの始まり始まり(@ ̄ρ ̄@)



写真では2頭ぐらいしか写ってませんが数十頭の大群でした。。。




ま、まだ7時だし、これからサワラも入ってくるでしょ〜


って思い続けて5時間、開封時同様ピカピカ無傷のマナティー、ジグをぶら下げて堤防を後にしました。。。



ノーバイト(@ ̄ρ ̄@)びっくり(笑)



サゴシの回遊はまだまだ不安定でした


食いが渋いとかじゃなくて単純にいないんだなーって思いました



ちなみに終日12本?だったようです
釣りたかったー!



残念、また行ってきます。
  

Posted by ○○○○ at 20:29Comments(0)ショアジギ

2014年05月19日

イナダメ


昨日は寺泊辺りへ。

午後から行ったのですが
海面はゴミゴミゴミナミゴミゴミ…

濁りもきついし仕方なく内海側。

たまーにウグイとアカエイが泳いでおります


途中凄まじくベイトが入ってきたとともにイナダが数本釣れてましたが私は、、、








あとはそれっきり!

私たちは5人でイナダ1本でした!笑






ではでは  

Posted by ○○○○ at 13:45Comments(0)ショアジギ

2014年05月11日

イナダぷち爆釣

こんばんは

ただいまナマズ調査から帰ってきました。

ノーバイト無捕食音。。。
やっぱりまだ早いかな

結構寒くて鼻水でるし(笑)





そんな今朝はイナダぷち爆してきました!



4時着で人いっぱいでドン引きしましたが、
空いてるポイントに入ってワインド1キャスト目からゲット('∀`)


魚っ気むんむんで、
というかイナダっ気むんむんで、

釣れる気しかしませんwww


ひたすら連発!



ジグでも





トップでも!




水面炸裂楽しすぎ!!!

数匹が群がってミニナブラ状態、、、







ちなみに1番釣れるのはワインドでした。



ワインド投げるとバカみたいにイナダが湧いてきてバカみたいw













その後風が強まってきたのでサーフに場所移動



釣具のトミー主催、SHIMANOの鈴木斉さんによるシーバスセミナーが開催されてました。


私も応募しようとしたのですが即満員、、、
羨ましいです(´・Д・)」





んでサーフはノーフィッシュにて終わり。

腹八分目ってとこで帰宅








イナダの照り焼きうまうまでしたとさ







そろそろアジングもしたいけどどうかな





ではでは


  

Posted by ○○○○ at 21:08Comments(0)ショアジギ

2014年05月06日

久しくイナダ


GWは釣りとLIVE三昧





こんにちは

昨日は海行ってきました◎



気温のわりに寒め(*_*)

そんな朝まずめ、魚食系男子がイナダげっつ!

なんかわりと手前で食ったらしい




ってことでジグでジャークしてるとフォールでガンッ!(空振り)


いると分かったら食わせでワインド





一発目でした


その30分後にも







同じくワインドで。




疲れたのでジグにするも群がってチェイスのみ


そしてなぜかワインドにも群がってチェイスのみ(笑)




こうして後の5時間は過ぎ去りましたとさwww




バイトはそこそこありましたがヒットに持ち込めたのは朝イチの2回のみ…



1日通して爆タイムもなく、
わりと静かめな日でした。


いい食わせルアーないかな〜



ちなみに黒鯛釣り師はイナダ連発してました




やっぱ餌か?
村越さんみたくエビングでも試してみればよかったかな






ではでは  

Posted by ○○○○ at 15:15Comments(0)ショアジギ

2014年04月29日

イナ…イルカショー!




こんにちは



4時着で海

ベタ凪スタート




で、すぐさま親にヒットしたのは
なななんとジグを丸呑みした30cmのイワシwww

いつからプランクトン食やめたんだい(・・;)





その後日が出るまでノーバイト。



と同時にすこーし風が出始めて、
さっきよりましな状況に





んで、ジグとバイブレにワンバイトずつするもノーヒット(ノω=`)




と思ったら何やら沖でナブラが!



いよいよイナダショーの始まりかっ⁉︎
















イルカショーが始まりましたorz


追い込まれた魚が入ってくるかなとも思ったけどそんなことはなく…



無念の帰宅(ノω=`)






ちなみに今日のヒットカラー(バイトカラー)は全てブルーでした





最近とことん釣れません。。。

イワシのお刺身美味しかったです。。。





ではでは

  

Posted by ○○○○ at 12:25Comments(0)ショアジギ

2014年04月21日

海もダメー

こんにちは



昨日はシーサイドに行ってきました(ノ・Д・)ノ


ベイトは大群がいるんですが、

ジグ投げてもワインド投げても無反応〜


近くの方がイナダ一本あげてそれっきり




午前中早々に切り上げて帰りましたとさorz




心折れそー…






あ、地元のおじさんとお話し交わしまして、
色々と聞きましたが

今年は去年より1.5℃水温が低いそうです。。。


やっぱり水中はまだ春きてないんかな(´=ω=`)



でわでわ  

Posted by ○○○○ at 08:47Comments(0)ショアジギ