2016年04月03日
もうアジ
久しぶりに友達と予定が合致したので行ってきました。
波風の情報は出ていたのですが、南風なら大丈夫でしょうと踏んで海へ。
明るい時間に着きましたが人はゼロ。
辺りは砂が吹き付けてきてリールが危険にさらされました笑
かなりの強風のおかげで人はいないしリグは飛ぶし以外と快適
夕まずめはアジング決行
数投目にコツコツ…コツコツ…と微妙な振動が伝わるも、強風で感度が悪く根だと判断してやり過ごす。
その数投目も同じような感覚、根掛かりは嫌だなと表層引きに変えると、それでもコツコツ…
一応ティップを煽ったらヒット笑
おお、あたりにそぐわないいい引き^^

満足サイズのアジでした
群れでいるかと数投するも後は続かずやめ。
陽が落ちきる前にロックに変更
すると友達は2投目でカサゴゲット
羨ましそうに見てたら1投目でヒット
これもよく引いた

風でぶれた?笑
アジとほぼ同じナイスサイズ
その後もほぼ毎投バイトがあるもとれたのは3匹のみ。

相変わらずバス用のストレートワームで釣れるじゃないかと確信したかったのですが、友達はレインズのホッグで7、8匹掛けてました。
ただ、3匹に足元で潜られ、1匹は沖で潜られ、残りはファイト中にバラすというハメられっぷり笑
それでも2匹キャッチしてました。
今日はヒット率は明らかにホッグ系の方が上でした。
全長が短くて一口サイズだから?
ホッグ系もやっぱり買わなきゃなと、そう思える釣りでした。
今回も2時間で空腹の限界 笑
余力を残し20時に釣り場を後にしました
やっぱり1人で釣りするより数倍楽しいですね
特に夜は…ビビリなので笑
おしまい