風物詩 キス釣り

○○○○

2016年05月31日 20:47


ここ最近はグンと気温が上がり、夜通し釣りをしてもほとんど寒くなくなりました。

防寒具もいらなくなり、特に夜は快適になりましたね。

川では虫がかなり出てきて厄介ではありますが。




さて、今回は夏の風物詩、シロギスを釣りに行ってきました。


日の出ちょっと前に到着、既にキス釣り師は4人程。


ベタベタ凪の快適サーフは快適そのもの。


期待を込めて1投!2投!3投!4投!

…おかしいぞ!笑



日も出るか出ないかの時間で既に数人帰り始めたではないかwww



我々は気温の上昇とともに活性が上がるだろうと信じて粘る。



ほどなくして友達にピンギスヒット。


私にも。ピンギスとお子様カレー。




その後当たるも乗らず、フグが出始める始末。。。



1時間粘りましたがやはり移動を決断。


5時にもなれば立派な太陽が顔を出してアツいです。。。



割と南下して30分後にポイント着。


もう期待はしていません。拝みながら1投。



ブルブルッ




やはりこのくらいサイズは欲しい。


友達の竿もいい感じに曲がり(自分、友達共にシーバスロッド使用)20cm級のダブル。


ダブルはこれだけでしたが、ポツポツと釣れました。



1年ぶりの餌とあって手返しの悪さというか面倒くささが半端なかったです笑


7時に暑さと空腹と満足具合が丁度良くなり終了。


釣れる中辞めるのも後ろ髪を引かれましたが、釣って辞めるのもなんか後味が良かったりする笑





結果は1人10匹ちょいくらい?思ったより少なくて笑えました笑


夏の風物詩を広大な凪サーフでのんびり味わうことができたので気持ちは満足していたのでしょう笑




リベンジはしなくていいかな

楽しかったです。



おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事